銀座レカン、新体制で始動 ─ 新料理長・杉田周人とアドバイザー・竹内理恵による新コースと、新ロゴに込めた想いを発表
2025年10月1日より新体制でスタート。料理とデセールの共作による新コース誕生、そして新しい銀座レカンの象徴となるロゴを刷新。
フランス料理の名門「銀座レカン」(東京都中央区銀座)は、2025年10月1日より新体制で営業を開始いたします。
今回の新体制の柱は、
・ 新料理長に杉田 周人(すぎた しゅうと)氏が就任
・ パティシエ部門エグゼクティブアドバイザーに竹内 理恵(たけうち りえ)氏が参画
両氏の共作による新しいコースが誕生いたします。クラシックフレンチの伝統を受け継ぎながらも、現代的な感性と独創的なデセールを融合させた特別なコースとして、「新しい銀座レカン」の象徴となるものです。
■ 新コースについて
新コースは、お料理とデセール、二人の才能による二部構成で展開します。
16,000円コースは全8皿(10品)、28,000円コースは全11皿(13品)と、多彩な構成。前菜からメイン、アヴァンデザート、デセールまで、互いの世界観が響き合うように構成されています。
料理とデセールがそれぞれ独立した完成度を持ちながらも、両者が呼応し合うことで、まるで二つの名店を同時に訪れるかのような特別な体験をお届けします。
さらに、アルコール・ノンアルコールの両ペアリングコースをご用意し、コース全体を通じて一層豊かなマリアージュを楽しんでいただけます。
※メニュー内容は状況に応じて変更となる場合があります。
■ 新ロゴデザイン発表
銀座レカンは新体制の始動に合わせ、ブランドロゴを刷新いたしました。
新しいロゴは、創業以来守り続けてきた「伝統」「正統性」「気品」を継承しつつ、次代の銀座レカンにふさわしい「革新」「洗練」「現代性」を表現することを目的としています。
文字はクラシックな書体をベースにしながらも、線の太さや余白の取り方を再設計することで、従来の重厚感を保ちながら軽やかさを加えています。これにより、格式を大切にしながらも、未来に開かれたレストランとしての姿勢を象徴するものとなりました。

この刷新には、新料理長 杉田周人とパティシエ部門エグゼクティブアドバイザー 竹内理恵、二人の才能による「料理とデセールの共演」という新体制のテーマも重ねられています。伝統の上に革新を積み重ねる──その精神を体現する新ロゴは、まさに「新しい銀座レカン」の顔です。
なお、新ロゴはデザイナー 林 宋其(はやし そうき)氏によって手がけられました。林氏はグラフィックからプロダクト、映像まで幅広く活動し、「余白のある生き方をデザインする」をテーマに次世代のクリエイティブを探求している新進気鋭のデザイナーです。
昨年、創業50周年を迎えた銀座レカンは、伝統を守りながら常に革新を続けてまいりました。今回の新ロゴ刷新は、半世紀の歴史を礎に、次の時代に向けた新しい一歩を象徴するものです。
― プロフィール ー
「銀座レカン」料理長
杉田 周人(すぎた しゅうと)

フランス料理の伝統を土台にしながら、時代に即した感性を重ね合わせる実力派。
素材を生かす繊細なアプローチと確かな技術を強みに、2025年10月より銀座レカン料理長に就任。
クラシックとモダンを融合させた新しい一皿を提案する。
詳細プロフィール
l 1995年3月7日生まれ(30歳)、神奈川県出身
l 2015年 調理師専門学校卒業後、イグレック丸の内にてキャリアをスタート
l 2017年 「タテルヨシノ銀座」入社
l 2020年 「メゾン タテルヨシノ 大阪」副料理長に就任
l 2022年 フォーシーズンホテル丸の内 東京「SÉZANNE」に入社、各セクションを経験
l 2025年8月 「銀座レカン」9代目料理長に就任予定(10月1日正式デビュー)
資格・受賞歴
l 2021年 第7回 広島シェフコンクール 優勝
l 2022年 紅茶コーディネーター取得
「銀座レカン」パティシエ部門 エグゼクティブアドバイザー
竹内 理恵(たけうち りえ)



名古屋の製菓専門学校を卒業後、吉祥寺の名店、パティスリー「アテスウェイ」に入社。その後、ミシュラン2つ星レストラン 「アサヒナガストロノーム」でシェフパティシエに就任。キャリアを積むなか、従来のスイーツの在り方から自分らしい表現を求め「スイーツと健康」を紐付ける事を目標とし、予防医学や中医学、東洋医学を学び、白砂糖やグルテンを使用しない「素材」を活かしたスイーツブランド「Realiser(レアリゼ)」を立ち上げる。2025年10月より銀座レカンのパティシエ部門エグゼクティブアドバイザーとして参画。
詳細プロフィール
l 2013年 名古屋製菓専門学校卒業(製菓衛生師取得)
l 2013年 「パティスリー アテスウェイ」入社。人気商品の製造や部下の育成を担当
l 2016年 第19回 内海杯ジュニア技術コンクール 銀賞
l 2018年 第4回 内海会味覚コンクール 金賞
l 2022年 「アサヒナガストロノーム」入社、翌年シェフパティシエ就任
l 2023年 「ギャラリーアサヒナ六本木」開業に携わり、デザートメニュー開発・指導を担当
l 2025年9月 自身のスイーツブランド 「Realiser(レアリゼ)」を本格的に始動
l 2025年10月 銀座レカン パティシエ部門エグゼクティブアドバイザーに就任
銀座レカン 新ロゴデザイナー
林 宋其(はやし そうき / Soki Hayashi)

1998年生まれ、福岡県出身。東京藝術大学美術学部デザイン科卒業、東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻在学中。デザイナーとして、企業や団体のグラフィックやプロダクト全体のブランディングを手がける。真理に寄り添いながら、既存のくくりを超えて領域を横断する。 GOOD DESIGN NEW HOPE AWARD 2023、令和5年度台東区長奨励賞受賞。グラフィック、プロダクト、映像、サービスデザインなど領域横断的に活動するデザイナー。
「余白のある生き方をデザインする」をテーマに、多様なプロジェクトを手がける。新ロゴでは「伝統と革新の融合」を表現し、半世紀の歴史を礎に次代を切り拓く銀座レカンの新しい顔をデザインした。
Official website https://www.soki-hayashi.com
■ 新体制開始日
2025年10月2日(木)
■ 営業時間
LUNCH 11:30–13:00(L.O)/15:00 Close
DINNER 17:00–20:00(L.O)/22:00 Close
※毎週水曜定休
■ コース
LUNCH ¥16,000 / ¥28,000
DINNER ¥28,000
■ ペアリングコース
【¥16,000 コース】
・アルコールペアリング(シャンパーニュ付き) ¥9,500
・アルコールペアリング(シャンパーニュ無し) ¥6,000
・ノンアルコールペアリング(ノンアルコールアペリティフ付き) ¥4,500
【¥28,000 コース】
・アルコールペアリング(シャンパーニュ付き) ¥18,500
・アルコールペアリング(シャンパーニュ無し) ¥15,000
・ノンアルコールペアリング(ノンアルコールアペリティフ付き) ¥8,500
・ノンアルコールペアリング(ノンアルコールアペリティフ無し) ¥7,000
※価格はすべて税込。別途サービス料12%を頂戴します。
店舗詳細
【店舗名】銀座レカン
【住所】〒104-0061 東京都中央区銀座4-5-5 ミキモト本店ビルB1
【電話番号】03-3561-9706
【営業時間】 LUNCH 11:30–13:00(L.O)/15:00 Close
DINNER 17:00–20:00(L.O)/22:00 Close
【定休日】毎週水曜定休
【席数】メインダイニング34 席、個室4~14 名
【アクセス】地下鉄銀座線・日比谷線・丸の内線「銀座駅」A9 出口 徒歩1 分
【HP】https://www.lecringinza.co.jp
【Instagram】https://www.instagram.com/lecrin_ginza/
【Facebook】 https://www.facebook.com/GinzaLecrin/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像