チャットボット『さっとFAQ』がAIによる「質問予測」「会話データの自動生成」に対応
~本当に “かんたんな” チャットボットがAIの活用で運用を一気に加速~
株式会社サンソウシステムズ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:村上 仁紀、以下当社)は、当社が開発・提供するチャットボットサービス『さっとFAQ』を価格据え置きで大幅にアップデートしました。
このアップデートにより、OpenAI社の生成AI(以下AI)との連携が可能になり、『さっとFAQ』の特長のひとつである “かんたん” に加え、会話データの作成が5分で完了するなど、管理者の負荷が “ぐっ” と抑えられます。
AIを用いた質問予測による回答精度の向上など、利用者にとってもメリットの大きなアップデートになっています。
『さっとFAQ』サービスサイト https://www.satfaq.jp/
■AI予測機能の追加
従来の『さっとFAQ』の会話エンジンで回答できなかった質問に対し、AIが利用者の意図を推定し、適切な「質問文」を予測する新機能を追加しました。
-
誤字・脱字、曖昧な表現にも対応
-
意味検索の精度向上
-
回答率の向上と運用負荷の軽減
-
AIが「回答文」を作るのではなく、予測した「質問文」にもとづき、登録された「回答文」(会話データ)から安全に回答する仕組み
これにより、質問のゆらぎや入力精度に左右されない、より自然でスムーズなチャットボットとの会話が可能になります。


■会話データの自動生成機能の追加
会話データのもとになる任意のファイルをアップ、または参照するサイトのURLを指定し、指示文を作成するだけで、AIが「QAトーク」(一問一答型)、「シナリオトーク」(選択型)、それぞれの会話データを生成します。
-
社内マニュアル・商品資料・Webページなどがそのまま会話データの素材に
-
運用開始までの時間を大幅削減
-
管理者に専門知識がなくても、自然な会話データを短時間で作成可能
これにより、これまで時間を要していたチャットボット構築の初期段階を飛躍的にスピードアップすることが可能になります。

■本当に “かんたんな” チャットボット『さっとFAQ』とは
業界屈指のコストパフォーマンスを実現し、誰でも ”かんたん” にチャットボットを作成して運用できるサービスです。
-
かんたん:5分でデータ登録が完了
-
低コスト:月額1万円から始められる
-
つかえる:大企業、公共系、大学などの利用実績
『さっとFAQ』サービスサイト https://www.satfaq.jp/
■資料請求・デモ実演、無料トライアル、各種お問い合わせ
-
資料請求・デモ実演:https://www.satfaq.jp/contact/document/
-
お問い合わせ:sales@satfaq.jp
■商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
