【JACOB&CO. STORIES】Vol.14:The World Is Yours ―― “世界はあなたのもの”に込められた想いとは――。

革新と芸術性を体現してきたジェイコブ&コーの歩みを、シリーズ形式でご紹介する「JACOB&CO. STORIES」。第14回では、ジェイコブ&コーというブランドの原点となった時計の原点に迫ります。

JACOB&CO. JAPAN

“The World Is Yours”――その言葉が導いた原点

2025年、ブランド創業者ジェイコブ・アラボの60歳という節目を祝し、社内のチームメンバーから、特別にカスタマイズされた一本が贈られました。
――そのモデルこそが「ザ ワールド イズ ユアーズ 60 years JACOB」。

創業者本人に贈られるほど、ジェイコブ・アンド・コーを象徴するこの「ザ ワールド イズ ユアーズ」というコレクションは、単なる1つのコレクションではなく、ブランドの“原点”と“現在”、そして“未来”を結ぶ特別な存在です。

このコレクションが特別とされる理由は、創業者の人生そのものがその中に息づいているからにほかなりません。少年時代、ジェイコブ・アラボは父ニソン・アラボから1本の時計を贈られました。そこには世界地図とともに"The World Is Yours(世界はあなたのもの)"という言葉が刻まれており、そのメッセージが彼の人生を導く羅針盤となったのです。

貧しい移民の家庭に生まれながらも、その言葉を信じ、努力を積み重ねたジェイコブは、やがて夢を現実に変え、世界的なブランドを築き上げました。

――「ザ ワールド イズ ユアーズ」コレクションは、まさにその信念を現代に語り継ぐ、ジェイコブ・アラボの人生の象徴なのです。

ブランド創始者ジェイコブ・アラボの生誕60周年を祝し、チームメンバーから彼に贈られた特別なモデル
ロケットスタイルのケースバックにはジェイコブアラボと、その父ニソン・アラボの在りし日の写真が納められる

父ニソンからジェイコブ、そしてベンジャミンへ――受け継がれる信念

アラボ ファミリー(左:ベンジャミン 中央:ジェイコブ 右:ニソン)
ザ ワールドイズユアーズの原点となったワックマンのデュアルタイムウォッチ

「ザ ワールド イズ ユアーズ」の開発は、創業者ジェイコブ・アラボの実の息子であり、現CEOを務めるベンジャミン・アラボを中心に進められました。彼は父の原点に立ち返り、その人生を形づくった物語を現代に再構築。次世代へと受け継ぐ象徴的なプロジェクトとして、自ら企画の指揮を執りました。

祖父ニソンから父ジェイコブへ、そしてジェイコブからベンジャミンへと受け継がれてきた言葉――
"The World Is Yours(世界はあなたのもの)"。
そのメッセージを、時計という小宇宙の中に凝縮し、構造とデザインの両面で見事に昇華させたのです。

こうして誕生した「ザ ワールド イズ ユアーズ」というコレクションは、単なるタイムピースではありません。それは、“The World Is Yours”という言葉に込められた父の物語、そして夢を現実に変えてきた家族の信念を、時の流れとともに体現する存在なのです。

腕元に“地球”を宿す――「ザ ワールド イズ ユアーズ」の始まり

ザ ワールドイズユアーズ デュアルタイムゾーン(2023年)
文字盤には立体彫刻であしらわれた大陸が美しく輝く

「ザ ワールド イズ ユアーズ」コレクションが初めて発表されたのは、2023年のことでした。その幕開けを飾ったシリーズこそ「ザ ワールド イズ ユアーズ デュアルタイムゾーン」です。

立体彫刻で描かれた金色の大陸と、ブルーPVDによって深く輝く海。18Kローズゴールド製のラウンドケースに、緩やかにカーブを描く文字盤とサファイアクリスタルが重なり合うことで、まるで腕元に“地球”そのものを宿したかのような存在感を放ちます。その時計を着けた瞬間、まるで世界が自分のものになったかのような錯覚に包まれる――そんな詩的な体験を与えてくれるのです。

さらに、旅を象徴する2つの独立稼働式タイムゾーンを搭載。ブランドの卓越した芸術性と、創業者ジェイコブ・アラボの父から受け継がれた物語が、ひとつの時計の中で見事に融合しています。
世界地図を描いた立体的なダイヤルは、海と大地のコントラストが息をのむほどに美しく、ジェイコブ&コーらしい“感情を呼び起こす時計”として高く評価されています。

ブラック×ゴールドモデル(2025年)
ブルー×ステンレスモデル(2025年)

その後、2025年には新たに、金色の大陸に漆黒の海を湛えたブラック×ゴールドモデルと、銀色の大陸に青海が映えるブルー×ステンレスモデルが登場しました。特筆すべきは、2023年のブルー×ゴールドモデルを含め、いずれのモデルも大陸や海の質感、文字盤の表現がそれぞれ異なっている点です。
同一シリーズの中でディテールを変え、一つひとつに異なる表情を与える――この徹底したこだわりこそ、ジェイコブ&コーというブランドの真髄といえるでしょう。

ブラック×ゴールドモデルは、“黒金”という王道のカラーコードを纏いながら、よりアーバンで洗練された印象を放ちます。海はラッカーによって表現され、その漆黒の艶はまるで深夜の夜の海のように静かで神秘的。その深い闇の上に浮かぶ金色の大陸は、シリーズの中でも最も立体的に造形され、光の角度によって表情を変えます。ブラックとゴールドの強いコントラストが生み出す華やかさと重厚感――それはまさに、ジェイコブ&コーが体現する“ラグジュアリーとアートの融合”を象徴しています。

一方、ブルー×ステンレススティールモデルは、シリーズの中でもっとも軽やかでモダンな印象を持ちます。ロジウム仕上げによって穏やかに光を反射するシルバーの大陸と、ブルーPVDが描き出す透き通るような海とのコントラストは、まるで雲がゆらめく青空を覗き込むような爽やかさを感じさせます。ステンレス素材ならではの堅牢性と日常性を備えながらも、仕上げの緻密さによって確かな高級感を保ち、“旅する現代人”のための洗練されたタイムピースとして位置づけられています。

別世界という多様性――「ザ ワールドイズユアーズ」の深化

2025年は、ジェイコブ&コー、そして「ザ ワールド イズ ユアーズ」コレクションにとって、大きな進化の年となりました。ブラック×ゴールドモデルブルー×ステンレスモデルの登場に加え、さらなる驚きをもたらす2つの新作が発表されたのです。

ザ ワールド イズ ユアーズ デュアルタイムゾーン マッドパリ(2025年)
スーパールミノバにより、暗闇ではまるで夜の地球を宇宙から見下ろしたかのような姿を見せる

そのひとつが、世界的カスタマイズブランド「MAD Paris(マッドパリ)」とのコラボレーションモデル、「ザ ワールド イズ ユアーズ デュアル タイムゾーン マッドパリ」です。

このモデルは、ブラックDLCのケースにブラックPVDで仕上げられた大陸と海を組み合わせ、マッドパリを象徴する“オールブラック”のカラーコードを纏っています。まるで夜の地球を高高度から見下ろしたかのようなこのデザインの最大の特徴は、都市の光を思わせる部分に施されたスーパールミノバ(蛍光塗料)です。暗闇の中で文字盤が静かに光を放つその姿は、まさに夜空を漂う惑星のよう。
飛行機の窓から見下ろす夜景のような情景を再現しつつ、文字盤の意匠は航空計器を、中央の秒針はジェットエンジンのタービンをモチーフとしています。

伝統と革新、ラグジュアリーとカルチャー――その交差点に立ちながら、ジェイコブ&コーは常に創造の可能性を拡張し続けているのです。

ザ ワールド イズ ユアーズ デュアルタイムゾーン トゥールビヨン(2025年)
これまでにない立体感を持った文字盤の中央には、30秒で1周するトゥールビヨンを備える

同年、もうひとつの話題作として発表されたのが「ザ ワールド イズ ユアーズ」のコンセプトを新たな高みに引き上げた「ザ ワールド イズ ユアーズ デュアルタイムゾーン トゥールビヨン」。
ブランドが誇る複雑機構と芸術的デザインを融合させ、ベースモデルに宿る“地球=世界”の表現をより深く、立体的に進化させたモデルです。もはや球体と呼ぶにふさわしい造形へと昇華したドーム型サファイアの内部には、金色の大陸が繊細な彫刻で描かれ、鮮やかな青海が輝きます。その中心でトゥールビヨンが30秒で1回転という驚異的なスピードで回転し、まるで時空を超えて地球を俯瞰しているかのような躍動感を放ちます。
時間表示という機能を超え、地球の鼓動までも腕元に宿すような立体構造――それは、まさにジェイコブ&コーが追い求めてきた“技術と芸術の融合”の真骨頂です。

“世界”を冠したアートピースに込めたブランド哲学

「ザ ワールド イズ ユアーズ」コレクションに共通するデザインコードは、地球そのものをモチーフとしている点です。文字盤には、立体的なレーザー彫刻による大陸と、PVD(ブラックモデルではラッカー仕上げ)による海が西半球として描かれ、裏蓋には東半球が刻まれています。ふたつを合わせて、ひとつの“地球”が完成するという発想は、ジェイコブ&コーならではの詩的な構造美です。

ドーム状の文字盤・サファイアクリスタルと、時分針は12度傾斜して取り付けられている
裏蓋には東半球が刻まれ、ブランドロゴはブランド創業者の生まれ故郷であるウズベキスタンの位置に配される

さらに、その造形の裏には、見た目以上のこだわりが隠されています。
まず、文字盤がドーム状に設計されているため、それに合わせてサファイアクリスタルも美しい曲面を描くドーム状に仕上げられています。このサファイアクリスタルを成形するには高度な技術が求められ、デザインとしても、まるで大陸と海を描いた文字盤の上空にサファイアの“大気圏”が広がっているかのような立体的な表情を生み出しています。

また、傾斜した文字盤に合わせ、12時位置と6時位置に配された2つのダイヤルの針は、12度の角度で取り付けられています。わずかな誤差も許されない精密な設計が施されており、時計づくりにおけるジェイコブ&コーのクラフトマンシップを象徴しています。

中央には羅針図をモチーフとした秒針(マッドパリ エディションではエンジンタービンをモチーフ)が配され、絶えず鼓動を続けます。
そして、裏蓋にさりげなく刻まれたブランドロゴの位置にも意味があります。それは創業者ジェイコブ・アラボの故郷、ウズベキスタンの地であり、ブランドの原点を静かに物語るディテールです。

トゥールビヨンモデルは、地球へとさらに近づいた
こうした哲学は、確かな技術力に裏打ちされている

トゥールビヨンモデルでは、そのこだわりがさらに昇華しています。

サファイアクリスタルのカーブと文字盤の傾斜は、より“地球”に近い球体を描き、芸術性をいっそう高めています。また、中央の羅針図は秒針からトゥールビヨンへと進化し、30秒で1回転するスピードで回転します。
さらに、通常モデルが42時間のパワーリザーブを備えるのに対し、トゥールビヨンモデルはマイクロローターを採用することで65時間を実現。この構造のすべてが、芸術と機構の融合を目指すジェイコブ&コーの哲学を体現しています。

“ザ ワールド イズ ユアーズ”――時を超えて語り継がれる信念

ザ ワールド イズ ユアーズ」は、時を超えて受け継がれる“信念”を形にした時計です。
ジェイコブ・アラボが父から受け取った言葉、そしてその息子ベンジャミンが再び世界に発信したメッセージ。それは世代を超えて語り継がれる物語です。

――“努力すれば世界は自分の手にできる”
この信念こそ、ジェイコブ&コーが掲げる永遠のメッセージであり、「ザ ワールド イズ ユアーズ」が存在する理由なのです。

*Next Chapter*

【JACOB&CO. STORIES】Vol.15:JACOB&CO. for BUGATTI ―― 世界一同士が惹かれ合う理由とは――。

*Archive*

【JACOB&CO. STORIES】Vol.1:ブランドの原点──ジェイコブ・アラボ、ブランド誕生の物語

【JACOB&CO. STORIES】Vol.2:“ジュエラーの反逆”──スイスに拒まれた男が作った革命のタイムピース

【JACOB&CO. STORIES】Vol.3:新章開幕──ファイブタイムゾーンから“機械芸術”へ、Jacob & Co.革命の瞬間

【JACOB&CO. STORIES】Vol.4:ブランドの現在地──時計を超えて芸術へ、Jacob & Co.が描く革新の形

【JACOB&CO. STORIES】Vol.5:“唯一無二”の共鳴──時計の概念を超えて広がるJacob & Co.の世界観

【JACOB&CO. STORIES】Vol.6:世界のセレブが夢中になるジェイコブ&コーの真価──“本物”の証は腕元に宿る

【JACOB&CO. STORIES】Vol.7:JACOB&CO.のラグジュアリー革命──時計を超えた究極のライフスタイルとは

【JACOB&CO. STORIES】Vol.8:Epic Xの革新譚──ラグジュアリーの再定義、“X”が導く革新

【JACOB&CO. STORIES】Vol.9:“X”が象る魂と構造──スケルトン、ブリッジ、CR7が紡ぐエピックXの真髄

【JACOB&CO. STORIES】Vol.10:“X”が切り拓く美と革新──拡張し続けるエピックXの表現領域が導く、ラグジュアリーの新たな地平

【JACOB&CO. STORIES】Vol.11:アストロノミアという革命児──宇宙を凝縮した“心を奪う回転機構”。その先に待つものは──。

【JACOB&CO. STORIES】Vol.12:アストロノミアの深化──10分から1分、三次元から四次元へ。その先に広がるものは──。

【JACOB&CO. STORIES】Vol.13:広がる宇宙空間──アストロノミアが出会う、技術と芸術の未踏領域とは何か──。

【The Latest|新たな一歩】

ジェイコブ&コーは、絶えず進化を続けています。
ここでは、ジェイコブ&コーの最新の動きをお届けします。

ジェイコブ&コー銀座ブティックにてトランクショーを開催

ジェイコブ&コーは、2025年11月9日から11日までの3日間、銀座ブティックにて特別なトランクショーを開催中です。

2025年の新作として世界初の4軸トゥールビヨンを搭載した「アストロノミア フォーアクシス トゥールビヨン」や、まるでダイヤモンドの氷山を思わせる「ミステリー トゥールビヨン」など、通常では見ることのできない希少なタイムピースが一堂に揃います。

本イベントは完全予約制にて実施されております。


◆JACOB&CO. STORIES

2022年4月、JACOB&CO. JAPAN(代表取締役 福田魁)が設立されました。
今年、ジャパン設立から3年目という節目を迎えるにあたり、改めてブランドの軌跡を深く掘り下げ、その本質に迫る連載企画「JACOB&CO. STORIES」を始動します。

本企画では、ブランドの創業から現在に至るまでの歴史、世界的なパートナーシップ、そして珠玉の現行コレクションを、全24回にわたってご紹介予定。

なお、本連載は毎月第2・第4月曜日に公開を予定しております。

ジェイコブ&コーの軌跡を、定期的にお届けしてまいります。

*連載構成*

Vol.1~Vol.4:『ブランドヒストリー』 創業から成長まで、ジェイコブ&コーの原点に迫る。
Vol.5~Vol.7:『パートナーシップ』 各界とのグローバルなパートナーシップを紹介。
Vol.8~Vol.24:『現行コレクション』 革新と美学が息づく現行ラインナップの魅力を紐解く。

【ジェイコブ&コーについて】

1986年に設立。当初は高級ジュエリーを取り扱い、宝飾業界で高い地位を確立し、2002年に時計業界へ本格的に参入しました。世界中のセレブリティを中心に一世を風靡したファイブタイムゾーンウォッチから始まり、これまで不可能と言われてきた複雑機構「アストロノミア」、「ツインターボ」、「ブガッティ シロン」などの開発に成功し、時計業界に技術革新を起こし続けています。現在、ジェイコブは超高級車メーカー「ブガッティ」やサッカー界のスター選手「クリスティアーノ・ロナウド」などとパートナーシップ契約を結び、「不可能を可能に」というコンセプトのもと革新的な作品を生み出し続けています。スイス最高峰の時計製造技術と宝飾業界で培った高い芸術性とノウハウを兼ね備え、時計業界の最先端を行くブランドとして、世界中で多くのファンを魅了し続けています。

▼ジェイコブ&コー銀座ブティック

〒104-0061

東京都中央区銀座6-7-9丸喜ビル1階

営業時間:平日12:00〜20:00 土日祝11:00~20:00

Email:info@jacobandco.jp

Tel:03-6281-4777

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://jacobandco.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
中央区銀座6-7-9 丸喜ビル1階
電話番号
03-6281-4777
代表者名
福田魁
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年04月