プロシップ、株式分割と配当方針の変更を発表

株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更および配当予想の修正、配当方針変更のお知らせ

株式会社プロシップ

株式会社プロシップ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木資史 東証プライム:3763 以下「当社」)は、2025年7月10日開催の取締役会において、株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更および配当予想の修正ならびに配当方針の変更に関し、下記のとおり決議いたしましたのでお知らせいたします。

1.株式の分割

投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整え、

投資家層の拡大と当社株式の流動性の向上を図ることを目的といたします。

<株式分割の概要>

(1)分割の方法

2025年9月30日(火)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所

有する普通株式1株につき、2株の割合をもって分割いたします。

(2)分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数   : 15,670,700 株

今回の分割により増加する株式数 : 15,670,700 株

株式分割後の発行済株式総数   : 31,341,400 株

株式分割後の発行可能株式総数  : 120,000,000 株

※ 上記の発行済株式総数は、新株予約権の行使により増加する可能性があります。

(3)分割の日程

基準日公告日 : 2025年9月12日(金)

基準日    : 2025年9月30日(火)

効力発生日  : 2025年10月1日(水)

2.定款変更の内容

上記株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づく取締役会決議により、2025年10月1日(

水)をもって当社定款の一部を変更いたします。

(1)定款変更の内容

変更の内容は、以下のとおりです。

現行定款

変更案

第6条(発行可能株式総数)

当会社の発行可能株式総数は、

5952万株とする。

第6条 (発行可能株式総数)

当会社の発行可能株式総数は、

120,000,000株とする。

※下線部分は変更箇所となります。

(2)日程

定款変更の効力発生日 : 2025年10月1日(水)

3.配当予想の修正

今回普通株式1株を2株に分割することに伴い、2025年5月9日付で公表しました2026年3月期の期

末配当予想額を以下のとおり修正いたします。なお、本修正は株式分割に伴う修正であり、前回予想の1株当たりの期末配当予想額に実質的な変更はありません。

<1株当たりの年間配当金(円)>

期末

合計

前回予想(2025年5月9日発表)

64.00

64.00

今回修正予想(株式分割前換算)

32.00(64.00)

32.00(64.00)

前期実績(2025年3月期実績)

63.00

63.00

4.株主優待制度の変更 

今回の株式分割に伴い、株主優待制度について以下のとおり変更いたします。

なお、今回の株主優待制度の変更は、株式分割に伴う修正であるため、優待内容の実質的な変更はありません。毎年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された200株以上を所有する株主を対象に、以下の区分によりQUOカードを年1回進呈します。

保有株式数

保有期間3年未満

保有期間3年以上

200株~1000株未満

1,000円分

2,000円分

1000株以上

2,000円分

3,000円分

【留意事項】

(注1)保有株式数の判定は、進呈対象となる直近3月末日現在の保有株式数で行います。

(注2)「保管期間3年以上」の判定は、3月末日および9月末日基準の当社株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して記載または記録されていることを条件とします。

5.配当方針の変更

今回の株式分割とともに、配当方針を以下のとおり、変更いたします。

想定より早期に稼ぐ力を向上させることができたことにより、一定の配当水準に到達できたことから、

今後は 将来の稼ぐ力に積極的に投資をすることで、長期利益の増大を図り、株主の皆様への長期安定

的な利益還元を行ってまいります。変更後の配当方針は2026年3月期より適用いたします。

変更前

変更後

当社は、持続的成長のための先行投資を推進し、収益力および資本効率の向上を図るとともに、配当性向40%以上を継続することに加えて、累進配当を継続して実施することで、株主の皆様への積極的な利益還元に取り組む方針であります。

当社は、持続的成長のための先行投資を推進し、収益力および資本効率の向上を図るとともに、累進配当を継続して実施することで、株主の皆様への積極的な利益還元に取り組む方針であります。

なお、2024年11月20日に公表した「中期経営計画(2024年度~2028年度)Be Hybrid 2028」の中で掲げた、2025年3月期からの5年間の間に創出する利益を原資として約40億円の株主還元を目指す方針に変更はございません。

6.その他

(1)資本金の額の変更

 今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

(2)新株予約権行使価額の調整

本件株式分割に伴い、当社発行の新株予約権の1株あたりの行使価額を、2025年10月1日以降、以下のとおり調整いたします。

新株予約権の名称

調整後の行使価額

調整前の行使価額

第9回新株予約権

890円

1,780円

関連プレスリリース

プロシップ、正社員全員および全取締役に譲渡制限付株式報酬を実施

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000120877.html

プロシップ、2025年3月期決算説明会の動画を公開

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000120877.html

プロシップ、2025年3月期決算を発表、売上・経常利益ともに過去最高を更新

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000120877.html

株式会社プロシップについて

プロシップは「Speciality for Customer」を基本理念として、固定資産管理分野で専門性の高いサービスを提供しております。高い専門性が評価され、主力製品のパッケージシステム「ProPlus」は、各業界の大手企業の半数以上、シリーズ累計5,473社(※)にご愛用いただいております。また、「ProPlus」は、標準機能でグローバル統合を可能にした市場で唯一の固定資産システムであり、28の国と地域、236の法人の導入実績を持ち、24か国の税務に標準対応しています。2024年4月に電力会社向け固定資産管理システム「ProPlus for Electric Power Company」、2024年12月には、新リース会計基準に対応したSaaS製品「ProPlus+」(プロプラスプラス)をリリースいたしました。

今後もプロシップならではの「Speciality」に富んだ価値を、世界中の企業に届けてまいります。

※2025年6月末時点

<会社概要>

社 名:株式会社プロシップ(東証プライム上場:3763)

代表者:代表取締役社長 鈴木 資史

事業所:◇本社

    東京都千代田区飯田橋三丁目8番5号 住友不動産飯田橋駅前ビル

    ◇西日本支社

    大阪府大阪市中央区久太郎町三丁目3番9号 ORIX久太郎町ビル 

    ◇SAGAオフィス

    佐賀県佐賀市駅前中央一丁目8番32号 ⅰスクエアビル

設 立:1969年4月9日

資本金:7億7,057万円

事 業:ソフトウエアパッケージの開発販売

https://www.proship.co.jp/

(2025年4月1日時点)

■本件に関するお問い合わせ

株式会社プロシップ 管理本部

https://www.proship.co.jp/contact/

直近のプレスリリース

プロシップ、佐賀県に企業版ふるさと納税を実施し、感謝状を受章
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000120877.html

新リース会計基準の「方針整理支援コンテンツ」を提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000120877.html

「影響額の試算」が最大の課題?新リース会計基準への対応、準備段階で見えた現場の実態と課題

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000120877.html

その他、株式会社プロシップのニュース一覧は、以下のURLからご覧ください。

https://www.proship.co.jp/news/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社プロシップ

5フォロワー

RSS
URL
https://www.proship.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区飯田橋3-8-5
電話番号
050-1791-3000
代表者名
鈴木 資史
上場
東証プライム
資本金
7億2285万円
設立
1969年04月