福島県の酒蔵 haccoba が「2025年 大阪・関西万博」に出展決定!日本酒の新ジャンル「クラフトサケ」の試飲販売や、トークセッションへの登壇も予定。
経済産業省主催福島復興展示「FUKUSHIMA FUKKO-TRANSFORMATION:F-X」に出展
株式会社haccoba(福島県南相馬市、代表取締役:佐藤太亮)が2021年2月に立ち上げた酒蔵「haccoba -Craft Sake Brewery-」(ハッコウバ クラフトサケブルワリー)が、2025年5月20日(火)〜24日(土)の間「2025年 大阪・関西万博」に出展します。万博の「テーマウィーク」の一環で、復興庁・経済産業省合同展示「東日本大震災からのよりよい復興(Build Back Better)」内にて開催する経済産業省主催福島復興展示「FUKUSHIMA FUKKO-TRANSFORMATION: F-X」への出展です。
展示期間中の5月23日(金)には、トークセッション「浜通りで始まる”食文化”のアップデート」への登壇、その後の来場者との交流会への参加も予定しています。
※【公式】「2025年大阪・関西万博」復興ポータルサイト: https://expo2025-portal.reconstruction.go.jp/themeweek/
※経済産業省福島復興展示特設ページ: https://www.meti.go.jp/earthquake/fukushima-expo2025/index.html

■出展概要
・出展ブース:福島復興展示「FUKUSHIMA FUKKO-TRANSFORMATION:F-X」
・開催期間:2025年5月20日(火)〜24日(土) 9:00-21:00 ※予約不要
・出展内容:
・ブース展示
・日本酒の新ジャンル「クラフトサケ」の試飲・販売(5/20-24)
・トークセッション「浜通りで始まる”食文化”のアップデート」登壇(5/23 14:00-16:00)
・主催:経済産業省

■大阪・関西万博テーマウィーク展示「東日本大震災からのよりよい復興(Build Back Better)」について
世界中の国々の人々が半年間にわたり集う2025年大阪・関西万博では、いのち輝く未来社会を世界と共に創造することを目的とした「テーマウィーク」が実施されます。
復興庁及び経済産業省は、被災地発の未来社会に向けた復興をテーマに展示を実施いたします。
復興庁では「震災伝承・災害対応」、「食・水産」、「最新技術」や「福島国際研究教育機構(F‐REI)」など、大きく4つをテーマとする「復興のストーリー」の展示を予定しています。
経済産業省では、福島県浜通り地域等で、地震・津波・原子力災害の複合災害に直面しながらも、地域の文化や魅力を途絶えさせることなく繋いできた方々の挑戦や、最新鋭のロボットやロケット等の開発を進める事業者達の挑戦を紹介します。
新しい地域の魅力やアイデアが次々と生み出されており、きっと皆様の関心に合う取組が見つかるはずです。
「よりよい復興(Build Back Better)」をコンセプトに、被災地に関わる人々の様々な想いや行動が「つむがれ」被災地の未来へと「つづく」展示を2025年大阪・関西万博の場でぜひご体感ください。

■株式会社haccobaについて

2021年2月、原発事故の避難で一時人口がゼロになった福島県の小高というまちに醸造所を設立。2023年7月から隣町の浪江でも醸造所を営んでいます。「酒づくりをもっと自由に」という思いのもと、かつての "どぶろく" 文化やレシピを現代的に表現。ジャンルの垣根を超えた自由な酒づくりを行っています。
自分たちの事業を通して、自律的な地域文化と自由な酒づくりの文化を取り戻すことを、本気で目指しています。
・会社名:株式会社haccoba(はっこうば)
・代表者:代表取締役 佐藤太亮
・本社所在地:福島県南相馬市小高区田町2-50-6
・各種リンク
・ホームページ・オンラインストア:https://haccoba.com
・X(旧 Twitter):https://x.com/haccoba
・Facebook:https://www.facebook.com/haccoba
・Instagram:https://www.instagram.com/haccoba
・LINE:https://page.line.me/184glmhu
・note:https://note.com/haccoba
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像