【無料ランチタイムセミナー 10/31(金)12:15-12:45】飲料・食品の商品開発をSEEDER流"アブダクション"で筋の良いアイデアを磨く

前回『食品』編に続く第2弾──アナリストが語る“アイデア”の深掘りプロセス

SEEDER株式会社

10月31日 (金)12:15~12:45に、オンラインで"「飲料・食品」の商品開発のヒントになるセミナーを、未来商品カタログを事例にご紹介します!

前回、10月17日に開催した未来商品カタログセミナーでは【食品】をベースに先進的な生活者"トライブ"にフォーカスしました。来たる10月31日のセミナーでは、そのトライブから生み出されたアイデアいをどのように磨き上げているのか について、“思考の発散と収束”の状況をアナリストが紐解きます。

▼「未来商品カタログ」について

5年後のライフスタイルを形づくる商品アイデアを厳選収録。

SEEDERが実施する定性調査を通じて導いた生活者トレンドをベースに、AIの技術を組み合わせることで未来の商品アイデアを創出。その知見をもとに構成したのが、「未来商品カタログ」です。

▶︎ 未来商品カタログVol.5はこちら:【食の5年後を先取り】“もしも”から導く新アイデア『未来商品カタログvol.5』公開開始

▼ セミナー開催概要

開催日時:2025年10月31日(金)12:15 ~ 12:45

開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)

参加費用:無料

ぜひラジオ感覚でお聞きください!

▼ このセミナーで得られる学び

SEEDER流のアイデア生成プロセス の裏側に迫り、“磨き上げる過程”  を掘り下げます。

  • トライブ視点による発想 が、日常業務のなかで“突破口”となる体験

  • Future Store(未来商品カタログを支える基盤技術)の仕組みと可能性の理解

  • 自社でのアイデア創出・企画プロセス見直しを促すきっかけ

  • 飲料領域における新規商品開発への着想と実践のヒント

▼ このセミナーの対象者

本セミナーは、下記に該当する方々に特におすすめです

  • 食品メーカーの商品企画・新規事業部門の方

  • 飲料メーカーの企画開発・マーケティング担当

  • 小売/流通部門(MD・バイヤー)

  • フードテックやスタートアップ

  • 生活者起点の未来発想、商品企画に関心を持つ方々

上記のように、業界を超えて飲料・食品をテーマに未来を描きたい方はぜひご参加ください。

▼登壇・主催者

SEEDER株式会社

生活者のリアルな行動から未来の兆しを捉える「N=1定性データ」に基づいたリサーチ・企画支援を行うマーケティングリサーチ会社。独自の生活者群<トライブ>を軸に、企業の商品開発やブランド戦略を支援しています。

お問い合わせ:

SEEDER株式会社
TEL:03-4572-0697
Email:info@sd-g.jp
会社概要:https://seeder.seedata.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

SEEDER株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://seedata.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区北青山 3-6-19バイナリー北青山ビル10階
電話番号
03-4572-0697
代表者名
村田寛治
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年12月