エコール 辻 大阪(辻調グループ)×和歌山県 「地域プロデューサーとしての製菓技術者育成講座」を開講
―「地域」「食」「農」を繋ぐ製菓技術者の新たな可能性を考える―
エコール 辻 大阪(辻調グループ、校長:辻芳樹)は、「地域」「食」「農」を繋ぎ、幅広い視野をもって「食」に取り組む人材の育成を目的に、昨年に引き続き2019年7月より半年間の課外研究講座「地域プロデューサーとしての製菓技術者育成講座」を開講いたします。
本校は2014年より和歌山県との共同プロジェクト「和歌山食材テロワール事業(※)」に取り組んでおり、その一環で本講座を実施しています。官学連携事業を通して、Iターン・Uターンを希望する学生への支援、生産地・生産者を知るパティシエの育成、テロワールへの理解、和歌山食材の魅力発信がメインテーマになっています。
和歌山食材テロワール事業のプログラムを全て組み込んだ本講座は、これまでの和歌山県内の生産地訪問に加え、様々な有識者・生産者を講師にお招きした講義を複数回実施することで、より学びを深めるカリキュラム内容となっています。6年目となる今回、受講を希望した学生40名を対象に実施いたします。講師には和歌山大学の岸上光克氏、Iターンのロールモデルであり、地域プロデュースを実践しているパティスリー「ル・パティシエミキ」の三鬼恵寿氏や「パン工房Kawa」の町山恵留夫氏などをお迎えします。
和歌山食材テロワール事業のプログラムを全て組み込んだ本講座は、これまでの和歌山県内の生産地訪問に加え、様々な有識者・生産者を講師にお招きした講義を複数回実施することで、より学びを深めるカリキュラム内容となっています。6年目となる今回、受講を希望した学生40名を対象に実施いたします。講師には和歌山大学の岸上光克氏、Iターンのロールモデルであり、地域プロデュースを実践しているパティスリー「ル・パティシエミキ」の三鬼恵寿氏や「パン工房Kawa」の町山恵留夫氏などをお迎えします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード