プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ナレッジセンス
会社概要

ChatGPTに自社データを学習。ファイル名・シート名を学習して適切な回答が可能に。「ChatSense」の新機能

株式会社ナレッジセンス

株式会社ナレッジセンスは、ChatGPTに自社データを学習させるツール「ChatSense(チャットセンス)」を提供しております。この度、ChatSenseは「追加学習」機能をアップデートし、自社データのファイル名やエクセルのシート名をっ解釈・考慮したうえで、更に賢く回答出来る機能をリリースしたことをお知らせいたします。これにより、ChatGPTに大量の自社データを読み込ませた場合でも、より精度の高い回答が可能になります。ChatGPTに自社データを学習させるには、追加学習機能へのご加入が必要になります。詳細は、こちらを御覧ください。
https://chatsense.jp/function/on-your-data?utm_source=94

大企業の知的活動を最速にすることをミッションとする株式会社ナレッジセンス(本社:東京都港区、代表取締役:門脇敦司、以下ナレッジセンス)は、当社が提供する法人向けチャットGTPサービス「ChatSense」について、ファイル名やエクセルのシート名を賢く解釈して、社内データに関する質問に回答できる機能リリースしたことをお知らせいたします。ChatGPTに自社データを学習させたAIは、ChatSenseの追加学習機能で作成可能です。自社データを追加学習機能したAIがファイル名やシート名を考慮して回答できるようになることで、自社データに関する質問に、より高い精度で回答することが可能になります。

chatgpt 自社データ 読み込み 学習 ファイル名回答chatgpt 自社データ 読み込み 学習 ファイル名回答

今月(2024年5月)より、ChatSenseの追加学習を利用するすべてのユーザーで順次アップデートされております。追加学習機能についてはこちらをご確認ください。https://chatsense.jp/function/on-your-data?utm_source=94


■ 背景 ― 自社データを学習したAIには、ファイル名を考慮して回答してほしいい

ChatGPTは、人間のように自然に会話ができる生成AIチャットボットです。ChatGPTは、業務効率化を目的に多くの企業で導入され始めています。ナレッジセンスの提供する、ChatGPTにデータを追加学習させるサービス「ChatSense」においても、セキュリティなどの強みが評価され、東証プライム上場企業を含む大手企業、300社以上に導入されています。

また、ChatSenseを利用することで、ChatGPTに自社データを学習させることが可能です。この機能はChatSenseの中でも非常人気の機能です。しかしこれまで、ファイル名やシート名を賢く解釈した回答ができなかったため、ファイル名やシート名を使ってファイルを整理している企業(例えば、月次の営業サマリーや商品名などをファイル名に設定してドキュメントを整理している企業)では、回答精度に改善の余地がありました。この度、ChatSeseでは、自社データをChatGPTに学習させる際、ファイル名やエクセルのシート名を賢く解釈して学習できるようにすることで、より精度の高い回答が可能になるよう、改善いたしました。


■ 自社データのファイル名を考慮してChatGPTに回答させる機能について

ChatGPTに自社データを学習させるには、「追加学習」機能を利用します。ChatSenseでは、この「追加学習」機能について、ファイル名、エクセルのシート名を考慮して回答を行えるようになりました。こちらのアップデートについて、ユーザー側での特別な対応は不要です。既に作成されているAIについては、学習させ直す(ファイルをアップロードし直す)必要がございますので、ご注意下さいませ


ChatSense「追加学習機能」導入についての詳細は、以下の紹介ページをご覧ください。

https://chatsense.jp/function/on-your-data?utm_source=94


■ ナレッジセンスについて

ナレッジセンスは、企業のDXを加速し、あらゆる社員の生産性を向上させるため、法人向けChatGPTサービス「ChatSense」・事業コンサルティングを提供しています。ChatSenseだけでなく、生成AIに関する複数のサービスをリリースし、グローバルのユーザーに提供している実績がございます。ナレッジセンスでは、生成AIを活用して社員の業務効率を加速したい企業からのご相談をお待ちしております。

https://knowledgesense.jp/


ナレッジセンスは、生成AIを利用して社員の生産性を大幅に向上させ、デジタルトランスフォーメーションを推進するための活動に尽力して参ります。


以上


■ 会社概要
会社名:株式会社ナレッジセンス
本社:東京都港区六本木七丁目18番18号 住友不動産六本木通ビル2階
代表者:代表取締役CEO 門脇 敦司

設立: 2019年4月10日

事業内容:

・「ChatSense」および生成AIテストサービス「Ozone」などの企画・運営

・生成AIを活用したDX戦略コンサルティング

・社内外向けのソリューション開発

https://chatsense.jp

コードインタープリター

https://chatsense.jp/function/code-interpreter

Webブラウジング

https://chatsense.jp/function/web-browsing




本文中に記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都千代田区販売・提供エリア東京都中央区販売・提供エリア東京都港区本社・支社東京都新宿区販売・提供エリア東京都文京区販売・提供エリア
関連リンク
https://chatsense.jp/function/on-your-data?utm_source=94
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ナレッジセンス

19フォロワー

RSS
URL
https://knowledgesense.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木七丁目18番18号 住友不動産六本木通ビル2階
電話番号
-
代表者名
門脇敦司
上場
未上場
資本金
2600万円
設立
2019年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード