【第66回シェアシマ商品開発セミナー 特別企画】企業価値の向上に向けた栄養へのアクション 厚生労働省「食環境戦略イニシアチブ」の概要とご活用事例

11月4日(火)開催|シェアシマは食品業界に携わる方のためのオンラインセミナーを定期開催中

ICS-net株式会社

食品の企画開発をサポートする「シェアシマ」を運営するICS-net株式会社(本社:長野県長野市南石堂町1972、代表取締役:小池祥悟)は、食品業界に携わる人のためのオンラインセミナーを定期開催しております。オンラインセミナーの詳細はこちら:https://shareshima.com/seminars


■第66回 シェアシマ商品開発セミナー 特別企画

食品を取り巻く社会環境が大きく変化するなか、健康・栄養をめぐる食品関連事業者の取組がより一層期待されています。

厚生労働省は、日本の特に重要な栄養課題である「食塩の過剰摂取」、「若年女性のやせ」、「経済格差に伴う栄養格差」などを重大な社会課題として捉え、産学官等の連携の下、誰もが自然に健康になれる食環境づくりを展開するため、2022年3月に「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」を立ち上げました。

本セミナーでは、栄養分野の世界的潮流、日本が抱える栄養課題、そして、本イニシアチブの概要と参画事業者による活用事例についてご紹介いたします。

登壇者に直接質問できるQ&Aコーナーも実施します。商品開発の現場で即戦力となる情報を、ぜひこの機会にご活用ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

テーマ:企業価値の向上に向けた栄養へのアクション 厚生労働省「食環境戦略イニシアチブ」の概要とご活用事例

日時

2025年11月4日(火)13時30分~

参加費

無料

定員

200名(先着順)

参加方法

オンライン(EventHub)

申し込み方法

https://shareshima.com/seminars/20251104

※お申し込みを受け付けた後、メールにて参加URLをお送りします。

申し込み締切

2025年11月4日(火)13時

企画

株式会社NTTデータ経営研究所

主催

ICS-net株式会社

プログラム

1.シェアシマ事務局より

  セミナーの注意事項など

2.イニシアチブの紹介

講演:厚生労働省(健康・生活衛生局健康課栄養指導室)

3.参画事業者取組事例の共有

登壇:マルハニチロ株式会社

4.参画のご案内

5.質疑応答

6.オープンフォーラムのご案内

7.エンディング

 次回のご案内など

14:30終了予定

※暫定のプログラムになります。時間は目安ですので多少前後します。

※都合により変更になる場合がございますのでご了承ください。

「シェアシマ」について

シェアシマは、「その原料シェアしませんか?」をサービス名の由来とした、食品開発をサポートするWEBプラットフォームです。食品原料のサプライヤーとバイヤーが集うWeb原料検索サービスからスタートし、商品開発に役立つ情報を提供する「シェアシマセミナー」、商品を製造したい人と工場をつなげる「シェアシマOEM」、商品情報をWeb上に集めたデータベース「シェアシマ製品情報サーチ」、未利用原料の出品や商品化を支援する「アップサイクル・フード」の他、食品業界に携わる方へ向けて情報発信をしております。会員数は5,000名を突破(2025年3月時点)。食品業界のお困りごとを解決することでサプライチェーン変革を起こし、業務効率化や食品ロス削減に貢献します。

会社概要

本社所在地:長野県長野市南石堂町1972
代表者:代表取締役 小池祥悟

設立:2017年8月21日
事業内容:Webプラットフォーム「シェアシマ」運営事業(原料検索サービス、メディア、製品データべ―ス、OEMマッチング、セミナー、アップサイクル・フード事業)、食品輸入商社事業
Webサイト:https://www.ics-net.com

E-mail・pr@ics-net.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子中食・宅配
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ICS-net株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://www.ics-net.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
長野県長野市南石堂町1972 エスタシオン長野102
電話番号
-
代表者名
小池祥悟
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年08月