生成AI時代のカスタマーサポートをテーマに「PKSHA AI Summit for Contact Center 2024」を2024年6月4日(火)開催
東京大学松尾豊教授、みずほフィナンシャルグループ宇井氏、リックテレコム矢島氏が登壇決定ーCSとAIの未来を考察し、生成AIを活用した戦略的アプローチを提案します。
イベント公式サイト:https://aisaas.pkshatech.com/cs-summit2024
AI×CSが変革する未来のビジョンー生成AIがもたらすカスタマーサポートの進化と未来とは
カスタマーサポート業界は今、2つの大きな課題と類を見ない機会の両方に直面しています。1つの課題は、人口動態の変化と高い離職率が引き起こす慢性的な人材不足。もう1つの課題は、ICTの発展により顧客と企業が常時繋がり、顧客はいつでも即座にサポートが得られることを期待していることです。顧客エンゲージメントの巧拙は、顧客が企業を選択する基準となっています。
一方、生成AIをはじめとするテクノロジーは、これらの構造的な課題を解決し、顧客体験を大幅に向上させる可能性を秘めています。AIを活用して顧客エンゲージメントを高めることは、現代の企業運営における中核的な戦略となりつつあります。
本カンファレンスでは、カスタマーサポート専門家、AI専門家、および、業界で先進的なAI活用を進める企業を招き、「カスタマーサポート× AI」の現在と将来の展望に関する深い洞察を提供します。
イベント概要:
イベント名 : PKSHA AI Summit for Contact Center 2024〜生成AIが切り開く次世代カスタマーサポート〜
日時 : 2024年6月4日(火) 13:30~18:00
開催場所 : 東京国際フォーラム ホールB5(事前登録制・無料)
※当日のライブ配信はございません
参加費・参加方法 : 事前申込制(無料)
申し込みはこちら :https://aisaas.pkshatech.com/cs-summit2024#to-apply
参加対象 : 経営層、カスタマーサポート、カスタマーサクセス、DX推進など
※本カンファレンスは参加対象者を限定しており、法人様向けとなります。
個人の方、対象者以外の方や協賛企業と競合の方などのお申込みはご遠慮
いただいております。
主催 : 株式会社PKSHA Communication
登壇者情報
業界をリードする専門家たちが集結し、生成AIがもたらす革新的なカスタマーサポートの未来を展望します。
東京大学 大学院 工学系研究科 教授 松尾 豊 氏
1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年 同大学院博士課程修了。博士(工学)。産業技術総合研究所研究員、スタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より、東京大学大学院工学系研究科准教授。2019年より、教授。専門分野は、人工知能、深層学習、ウェブマイニング。人工知能学会からは論文賞(2002年)、創立20周年記念事業賞(2006年)、現場イノベーション賞(2011年)、功労賞(2013年)の各賞を受賞。2020-2022年、人工知能学会、情報処理学会理事。2017年より日本ディープラーニング協会理事長。2019年よりソフトバンクグループ社外取締役。2021年より新しい資本主義実現会議 有識者構成員。2023年よりAI戦略会議座長。
株式会社みずほフィナンシャルグループ リテール・事業法人カンパニー副カンパニー長兼グループ副 CDO 宇井 昭如 氏
1966年生まれ。株式会社リクルート、株式会社インデックス ソリューション局 局長、日本マクドナルド株式会社 デジタルマーケティング部 上席部長、エルゼビアジャパン ヘルスサイエンス部門ディレクター、株式会社ミスミグループ本社 DXプラットフォーム 上席執行役員、株式会社みずほ銀行 執行理事 リテール・事業法人部門副部門長(特定業務担当)を経て、現職。
『コールセンタージャパン』編集長 矢島 竜児 氏
1968年生まれ。広告代理店、食品業界紙記者、コピーライターを経て、1998年に株式会社リックテレコム入社。コールセンター/CRM業界向けの専門誌「月刊コンピューターテレフォニー」編集部の創刊スタッフとして勤務。2008年から同誌編集長。2016年7月、「月刊コールセンタージャパン」に誌名変更。
「コールセンター/CRM デモ&コンファレンス」などのイベント企画、業界唯一のデータブック「コールセンター白書」の編集、表彰制度「コンタクトセンター・アワード」の主催、審査員も務める。
株式会社PKSHA Technology 代表取締役 上野山 勝也
未来のソフトウエアの研究開発と社会実装をライフワークとし、人と共進化/対話をする多様なAIアシスタントを創業以来累計約2600社に導入。
ボストン コンサルティング グループ、グリー・インターナショナルを経て、東京大学松尾研究室にて博士(機械学習)取得後、2012年PKSHATechnologyを創業。内閣官房デジタル行財政改革会議構成員、内閣官房デジタル市場競争会議構成員、デジタル庁参与等の公務に従事し、社会におけるAI/ソフトウエアの在り方を検討。
◆PKSHA Communicationについて
「Weave Trust:企業と顧客の信頼性を紡ぎ、コミュニケーションを”選ばれ続ける理由”へ」を事業ビジョンに、PKSHA FAQ、PKSHA Chatbot、PKSHA Voicebot、PKSHA Speech Insightなど複数のコミュニケーションAI SaaSで企業と顧客の複数のコミュニケーション接点を最適化する<PKSHA Communication Cloud>の開発・提供を行っています。<PKSHA Communication Cloud>はPKSHAのもつAI技術及びコンサルティングサービスをベースに、チャネルを横断した顧客体験の最適化・企業の顧客接点運営の課題解決を実現する、総合ソリューションです。
◆PKSHA Technologyグループについて
「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに、企業と人の未来の関係性を創るべく自社開発した機械学習/深層学習領域のアルゴリズムを用いたAIソリューションの開発・AI SaaSの提供を行っています。自然言語処理技術を用いた自動応答や、画像/動画認識、予測モデルなど多岐に渡る技術をベースに顧客の課題にあわせた解決策を提供する他、共通課題を解決するAI SaaSの展開により、ソフトウエアの社会実装を多面的に支援し、人とソフトウエアが共に進化する豊かな社会を目指します。
会社名:株式会社PKSHA Technology
所在地:東京都文京区本郷 2-35-10 本郷瀬川ビル 4F
代表者:代表取締役 上野山 勝也
URL: https://www.pkshatech.com/
◆本件に関するお問合せ
pr@pkshatech.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像