<2月18日オンライン開催>「推せる職場」と「ピープル・エクスペリエンス(PX)」で実現する組織とは
「エンゲージメントが高まり、企業価値が向上する施策のポイント」についてオンライン開催します
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38467/158/38467-158-0a56630aed684868d4eeac5a47f81965-1920x1080.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
エンゲージメント向上を軸とした組織開発・人材育成コンサルティング支援を通して“推せる職場づくり”を進める株式会社NEWONE(本社:東京都千代田区 代表取締役:上林周平、https://new-one.co.jp/ 以下、NEWONE)は、2025年2月18日(火)12:00~13:00にて、株式会社グッドパッチ 代表取締役兼CEO 土屋 尚史氏をお迎えし、「エンゲージメントが高まり、企業価値が向上する施策のポイント」をオンラインセミナーで語らいます。
開催背景
人材不足から人材枯渇時代と言われている昨今。
いかに人を惹きつけ、その人材にエンゲージメント高く活躍してもらうかが大事な時代になってきています。
また、人的資本開示の義務化から2年目が経過し、各企業の統合報告書の中には、従業員がいかに仕事にやりがいを感じ、自発的に成果を出そうとするかを図る従業員エンゲージメントの向上に関する開示も増加傾向にあります。
しかし、エンゲージメントスコアを測定し、開示する企業が増える一方で、サーベイをとってはいるものの、どのようにエンゲージメント向上施策を進めればよいのかわからない、マネジャー任せになっていて、機能していないというお悩みも聞きます。
そこで、本セミナーでは、企業価値向上に資する、エンゲージメント向上施策とはどのようなものなのか、デザイン会社として初上場のグッドパッチを創業者土屋氏と、「優しすぎる職場」から心理的所有感を基にした「推せる職場」作りの組織開発支援を行っている弊社代表の上林が、エンゲージメントが高まり、企業価値が向上する施策のポイントを語ります。
こんな方におすすめ
・ミッション・ビジョン・バリュー構築・浸透などに取り組まれている方
・組織づくりに関心がある経営層、経営企画ご担当者
・組織人事・組織開発ご担当者
・組織サーベイを起点にエンゲージメント向上をミッションに取り組まれている人事ご担当者
セミナー概要
・タイトル: エンゲージメント経営2.0:「推せる職場」と「People Experience」で実現する組織とは
・開催日: 2025年2月18日(火)
・時間: 12:00 – 13:00
・形式: オンライン(Zoom)
・参加費: 無料
・お申込みURL:https://new-one.co.jp/seminar/gp-250218/
・当日のスケジュール:
12:00-12:05 オープニング
12:05-12:15 昨今の若手社員の特徴と「推せる職場」の作り方
株式会社NEWONE 代表取締役社長 上林周平
12:15-12:25 企業価値を高めるPeople Experienceとは
株式会社グッドパッチ 代表取締役兼CEO 土屋 尚史氏
12:25-12:50 パネルディスカッション
・エンゲージメント向上を取り巻く現状、課題をどう見ているか
・企業価値向上に資するエンゲージメント向上の打ち手とは?
・今後の展望(テクノロジーとの関わり)
12:50-13:00 質疑応答・クロージング
※内容は一部変更になる可能性がございますので予めご了承ください
講師紹介
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38467/158/38467-158-0f8a48b96021c4e8fbf4973cc0f79eff-923x1059.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
土屋 尚史 氏
株式会社グッドパッチ代表取締役兼
CEO
複数企業で営業やWebディレクターを経験した後、起業を志し2011年3月に渡米。
サンフランシスコのデザイン会社でスタートアップ支援に携わる。
2011年9月に株式会社グッドパッチを設立。
2020年6月、東証マザーズ(現:グロース)上場。「デザインの力を証明する」をミッションに、「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」をビジョンに掲げ、代表取締役兼CEOを務める。
2021年12月、株式会社スタジオディテイルズ 子会社化。
2022年4月、株式会社丸井グループとの合弁会社、株式会社Mutureを設立。
2023年6月、株式会社丸井グループ 執行役員CDXOに就任。
2024年10月、株式会社PeopleXとの合弁会社、株式会社ピープルアンドデザイン設立、代表取締役社長就任。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38467/158/38467-158-3590ba438b3fe009c009b2e7a65242c6-2125x2700.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
株式会社NEWONE代表取締役社長 上林 周平
大阪大学人間科学部卒業。
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。
官公庁向けのBPRコンサルティング、独立行政法人の民営化戦略立案、大規模システム開発・導入プロジェクトなどに従事。
2002年、シェイク入社。企業研修事業の立ち上げを実施。商品開発責任者として、新入社員〜管理職までの研修プログラム開発やファシリテーションを実施。
2015年より、株式会社シェイク代表取締役に就任。前年含め3年連続過去最高売上・最高益を達成。
2017年9月、これからの働き方をリードすることを目的に、エンゲージメントを高める支援を行う株式会社NEWONEを設立。2024年7月、推せる職場ラボ設立。
米国CCE.Inc.認定 キャリアカウンセラー
書籍:「人的資本の活かしかた 組織を変えるリーダーの教科書」を2022年7月にアスコムより出版
書籍:『組織の未来は「従業員体験」で変わる』を2024年6月に英治出版より出版
株式会社NEWONE 会社概要
「他にはない、新しい(new one)価値を生み出す」を社名に掲げ、エンゲージメントをテーマに、「個人の意識変革」と「関係性の向上」を中心とした企業向けコンサルティング、人材育成・組織開発を提供。人的資本経営が企業にとって重要な課題となっている昨今、社員が自発的に仕事にのめり込む、熱中していく状態、好循環なエンゲージメントサイクルで生み出す職場「推せる職場」づくりを通して、Softbank、カゴメ、三菱地所ホームをはじめ、多数の企業様の支援を実施しています。
*2022年7月に企業経営者や人事担当者、マネジメント層と接してきた経験をもとに、これからのリーダーに必要なマネジメントのノウハウ本『人的資本の活かしかた』発売
URL:https://www.amazon.co.jp/dp/477621217X
*2024年6月に共著書にて、企業規模問わず活かすことができる従業員体験づくりのノウハウをまとめた『組織の未来は「従業員体験」』で変わるを発売
・所在地:東京都千代田区隼町2-19-4F
・設立日:2017年9月1日
・代表者:上林周平
・事業内容:コンサルティング、企業研修・組織開発等
【本件に関する企業様からのお問い合わせ先】
https://new-one.co.jp/contact/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像