社員の可能性を最大限に引き出す!プロティアン・キャリアeラーニング【基礎編】2025年版をリリース

最先端のキャリア理論「現代版・プロティアンキャリア理論」に基づいた実践的なワークを組み込んだeラーニング

一般社団法人プロティアン・キャリア協会(東京都新宿区、代表理事:田中研之輔・有山徹、以下「当協会」)は、組織と個人のより良い関係構築と個人の主体的なキャリア開発を支援する団体です。このたび、プロティアン・キャリアeラーニング【基礎編】の2025年版をリリースしたことをお知らせします。本eラーニングは、法政大学キャリアデザイン学部の田中研之輔教授が提唱する「現代版・プロティアンキャリア理論」に基づき、変化の時代に対応できるキャリア設計をサポートします。働き方改革関連法やコロナ禍を経て、働き方やキャリアに対する価値観が大きく変化する中、本eラーニングは、そうした変化に対応できるよう、最新のキャリア理論に基づいた実践的な内容を提供します。従業員のキャリア開発支援、組織全体の活性化をお考えの経営者・人事の皆さまぜひご検討ください。

◆eラーニング導入キャンペーン:2025年3月31日までの期間限定、価格20%OFF

※従業員数に応じて料金が変動します。詳細は下記URLよりお問い合わせください。

◆プロティアン・キャリアeラーニングのお問い合わせはこちら

https://protean-career.or.jp/license/e-learning

◆プロティアン・キャリアeラーニングとは

短く集中して学べる5分~10分のマイクロラーニング動画を多数ご用意。PCやスマホでいつでもどこでも、自分のペースで学習できます。各章の動画視聴後には、実践的なワークシートに取り組むことで、学んだことをすぐに活かせる設計です。今回アップデートした基礎編の「設計と思考編」では、「キャリアの方向性を考え、設計・思考/試行してみる」をゴールにし、目の前の業務/仕事からキャリアを「どうとらえるか」考えることに主軸を置いています。また、IMS Japan賞「奨励賞」受賞した「理論と実践編」ではプロティアン・キャリア理論を軸に、「実践へと移すための土台作りをする」をゴールにしています。

企業のビジョンや社員の状況に合わせて選択することが可能です。さらに、経験豊富なキャリアコンサルタントによる個別面談やグループワークショップを通じて、一人ひとりのキャリア開発を徹底的にサポートします。

◆プロティアン・キャリアeラーニングの特徴

①変化の時代を生き抜くためのキャリアワーク

コロナ禍を経て、キャリアに対する考え方も変化しています。本教材は、当協会の代表理事であり、法政大学キャリアデザイン学部の教授である田中 研之輔が提唱する最先端のキャリア理論「現代版・プロティアンキャリア理論」に基づき、変化の時代に対応できるよう、キャリア設計をサポートします。


②実践的なワークシートでリアルに描ける自身のキャリア

2021年版からワークシートを一新し、より実践的な内容にしました。選択式や点数式の設問を追加することで、より直観的にご自身のキャリアについて考えられるような設計にしています。

③キャリアの第一歩を踏み出す伴走型e-ラーニング

「キャリアを考えるのが初めて」「キャリア迷子になっている」など、これから学習を開始するビジネスパーソンを対象としています。2021年版よりも、その第一歩を創り出すことにフォーカスした内容にアップデートしています。

◆eラーニング導入キャンペーン:2025年3月31日までの期間限定、価格20%OFF

eラーニング導入キャンペーンを実施中です。

※従業員数に応じて料金が変動します。詳細は下記URLよりお問い合わせください。

・プロティアン・キャリアeラーニングのお問い合わせはこちら:https://protean-career.or.jp/license/e-learning

◆こんな方におすすめ

・自律的な働き方を促進するための制度設計を行いたい

・組織の活性化を図り、イノベーションを促進したい

・世代間のギャップを埋めるための施策を立案したい

・限られた予算の中で、最大限の効果を出したい

・費用対効果の高い研修プログラムを導入したい

◆実績

①「プロティアン・キャリアeラーニング」国際的に名誉のあるIMS Japan賞「奨励賞」受賞

国際的に名誉のあるIMS Japan賞(※)の「奨励賞」を受賞しました。
第7回IMS japan賞サイト:https://www.imsjapan.org/ims-japan-award-winner/
※IMS Japan賞は、国際的に評価の高い、1EdTech Consortium(旧IMS Global Learning Consortium)の Learning Impact Award(LIA)に範をとり、テクノロジーの教育利用に多大な貢献のあった優れた挑戦を顕彰。技術標準の相互運用性を効果的に利用して教育デジタル・エコシステムを実現するなど、教育・学習のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現したもの、あるいはIMS技術標準の国内普及に貢献のあった作品や実践などが該当。

受賞プレスはこちら:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000097.000056057.html

②伴走型の組織開発支援「プロティアン・キャリアドック」とは

伴走型の組織開発支援サービス「プロティアン・キャリアドック 」が日本の人事部「HRアワード2024」(主催:「HRアワード」運営委員会、後援:厚生労働省)のプロフェッショナル部門 人材開発・育成部門にて一般社団法人プロティアン・キャリア協会・4designs株式会社(協会唯一の認定企業)が共に優秀賞に選ばれました。

プロティアン・キャリアeラーニングも「プロティアン・キャリアドック」で提供するソリューションの1つです。

「HRアワード」は、全国のHRパーソンの投票により人と組織の成長を促す取り組みを表彰する制度です。2024年は404件ご応募の中から、一次選考でプロフェッショナル部門は18件が入賞し、さらに、全国33万人のHRパーソンによる投票、選考委員会による最終選考を経て、2024年のHRを代表する事例として「プロティアン・キャリアドック」が選出されました。

プロティアン・キャリアドック詳細:https://protean-career.or.jp/company-seminar

◆当協会認定サービス提供会社:4designs株式会社 

名称:4designs(フォーデザインズ)株式会社

所在地:東京都渋谷区渋谷1-1-3アミーホール

設立年月:2019年7月

代表取締役社長CEO:有山 徹

事業概要:経営コンサルティング、人的資本最大化に向けた組織開発支援、キャリア開発支援等

WEBサイト:https://4designs.co.jp/

サービス:プロティアン・キャリアドック https://protean-career.or.jp/company-seminar

導入実績:パナソニック インダストリー株式会社/住友商事株式会社/森永製菓株式会社/株式会社ポーラ/株式会社電通デジタル/出光興産株式会社/株式会社インテージ/株式会社エクサ 他200社以上

◆協会概要

正式名称:一般社団法人プロティアン・キャリア協会

所在地:東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテルビル本館2F

事業概要:キャリア対話型組織開発支援サービス/個人向けキャリア支援サービス/認定資格制度運営

代表理事:田中 研之輔(法政大学キャリアデザイン学部 教授)/有山 徹 (4designs株式会社 代表取締役CEO)

設立年月:2020年3月

協会WEBサイト:https://protean-career.or.jp/

Twitter:https://twitter.com/officialprotean

Facebook:https://www.facebook.com/protean.fb

Linkdln:https://www.linkedin.com/company/72986319/admin/

note:https://note.com/protean

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://protean-career.or.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-2-9 新宿ワシントンホテルビル本館2F
電話番号
03-6451-1165
代表者名
田中 研之輔/有山 徹
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年03月