理念浸透の鍵「自分事化」を株式会社イマジナが解説

5月14日 経営・ブランディングセミナー開催レポート

株式会社イマジナ

 企業の「想い」を軸とした組織ブランディングを行う、株式会社イマジナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:関野吉記)は、2025年5月14日(水)に東京丸の内にて「経営・ブランディングセミナー」を開催いたしました。本セミナーでは、近年顕著となっている若手社員のキャリア形成や成長意識の希薄化、そして企業理念の「自分事化」の難しさとその打開策について、2900社以上への支援事例を元に解説いたしました。

今後の開催予定

全国で開催予定の経営・ブランディングセミナー案内

若年層のキャリア・成長意識の現状

 近年、若手社員の間で「自分のキャリアや成長を自分事として捉えられない」「やりたいことや将来像が描けない」といった声が増加しています。実際に、キャリア自律や自己成長に対して漠然とした不安や難しさを感じている若者が多いことが、各種調査からも明らかになっています。こうした傾向は、個人の主体的な成長を阻害するだけでなく、企業全体の活力や競争力低下にもつながりかねません。

理念浸透の最大の壁は「自分事化」

 企業の持続的成長には、経営理念やビジョンが社員一人ひとりに深く浸透し、日々の業務や行動と結びついていることが不可欠です。しかし、理念の存在を知っていても「自分事」として捉えられないことが、理念浸透の大きな障壁となっています。ビジョンの本質や背景が十分に伝わらない場合、社員は自らの業務やミッションと理念を接続できず、主体的な行動に結びつけられません。

「自分事化」を促す組織づくりの実践知を共有

 本セミナーでは、代表の関野が2,900社以上のコンサルティング実績をもとに、「いかにして組織活動や理念を自分事化させるか」について、国内外の成功事例や実践的なアプローチを紹介しました。参加者からは「理念を社員一人ひとりの言葉に置き換え、日常の業務とつなげる重要性に気づいた」「管理職としての関わり方を見直したい」といった共感の声が多数寄せられました。

講演後のアンケートに見られた課題と期待

 セミナー終了後のアンケートでは、「具体的にどのように自分事化を進めればよいか」「グループ会社として親会社の理念を自分事化できていない」といった相談が多く寄せられました。特に大企業のグループ会社においては、親会社の理念が現場に十分伝わらず、現場社員の主体的な行動につながっていないという課題が浮き彫りとなりました。

 株式会社イマジナは、今後も理念浸透・組織ブランディングのさらなる実践知を発信し、企業と個人双方の成長を支援してまいります。

【株式会社イマジナについて】

 イマジナは、2,900社以上へのブランディング支援実績をもとに、理念浸透・人材育成・組織強化に特化したコンサルティングを提供しています。「社員に向き合う」インナーブランディングのリーディングカンパニーとして、企業の持続的成長をサポートします。

(HP:https://www.imajina.com/

【お問い合わせ先】

株式会社イマジナ 

担当:青江 美波

TEL:03-3511-5525 

FAX:03-3511-8228 

MAIL:info@imajina.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社イマジナ

12フォロワー

RSS
URL
https://www.imajina.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区麹町3-5-2 ビュレックス麹町
電話番号
03-3511-5525
代表者名
関野吉記
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2006年06月