ゲームや体験でSDGsを学ぶ「こどもエコまつり」3月9日(日)に千葉大学で開催 100円均一の古着市も
千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト
千葉大学環境ISO学生委員会と株式会社京葉銀行は、2017年度より協同でecoプロジェクトを実施しており、SDGs達成に向けた取り組みを行っています。その一環として、地域のこどもたちを対象に、ゲームや工作体験でSDGsを学ぶ「こどもエコまつり」を開催します。お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。

牛乳パックやペットボトル、化粧品など、身近なものを用いた工作やゲームでSDGsを学ぶ体験ができるイベントです。こどもたちのSDGsの理解促進やエコ意識を育むとともに、完成した作品は持ち帰り、日用品や遊び道具として楽しむこともできます。
イベント概要
名称:こどもエコまつり
日時:2025年3月9日(日)10:00~16:00
場所:千葉大学西千葉キャンパス けやき会館
アクセス:JR西千葉駅・京成みどり台駅から徒歩5分
※駐車場がないため、徒歩、公共交通機関でお越しください。
地図:https://www.gakuzyutsu.chiba-u.jp/info/pdf/keyaki_annaizu.pdf
対象者 :3歳以上
参加費 :無料(事前予約不要)
持ち物 :作品を持ち帰る袋
主催:千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト
千葉大学環境ISO学生委員会
◆コスメペイント
使わなくなったコスメを絵具に変えて、塗り絵を楽しもう!
※不用な化粧品がございましたらご持参ください(粉末状のものに限る)
※株式会社モーンガータ提供のSminkArtのmagic waterを使用します。
◆魚釣りゲーム
海に見立てたシートの上の海洋ごみを釣って正しく分別!時間内にどれくらい分別できるかな?
◆SDGsボウリング
SDGsの目標が書かれたピンを倒してクイズに答えよう!



◆ぶんぶんゴマづくり
牛乳パックを使ってぶんぶんゴマを作って遊ぼう
◆ミサンガづくり&クイズ
フェアトレードの麻ひもを使って自分だけのミサンガを作ろう!フェアトレードについて学べるクイズもあるよ。
◆100円均一古着市
京葉銀行や千葉大学の関係者から集めた古着を100円均一で販売。子ども服もあります。



※写真はイメージです。当日内容が異なる場合があります。
当日は、ペットボトルキャップを原料に製作した、オリジナルデザインのボールペン販売も行います。
企画を担当する学生の声 環境ISO学生委員会 田口愛理(法政経学部2年)
2017年から始まった「こどもエコまつり」は今回で10回目を迎えます。今回は、実施内容を全面的に見直し、新たな企画としてミサンガづくりや、昨年度は実施しなかったコスメペイントを実施します。お子さまに楽しんでいただきながら、環境について学んでいただける内容となっております。
また、会場内には環境ISO学生委員会の活動を紹介するパネルや、千葉大学サステナビリティレポートを展示します。お子さまだけでなく、保護者の皆さまにも環境問題について触れていただけたらうれしいです。当日は、お菓子がもらえるスタンプラリーや、景品が当たるガラポン抽選会も実施いたします。皆様お誘い合わせの上、ぜひお気軽にご参加ください。
これまでの「こどもエコまつり」の開催
2020年度 環境意識啓発動画 (コロナ禍のためイベントは非実施)
「千葉⼤学×京葉銀⾏ecoプロジェクト」について
千葉⼤学と京葉銀⾏は2012年に包括連携協定を結んでおり、千葉⼤学で環境活動を主体的に担っている環境ISO学⽣委員会と京葉銀⾏が協同で、2017年から「ecoプロジェクト〜7⾊の虹を千葉から未来へ」を実施しています。本プロジェクトでは、国連の持続可能な開発⽬標(SDGs)の達成に向けて、まずは「地域の環境負荷削減と環境意識向上に貢献したい」という想いで、京葉銀⾏の⾏員や取引先企業、地域住⺠、千葉⼤学の学⽣などを含めた千葉県内の多くの⽅々を対象に、環境意識の啓発活動を実践しています。
公式サイト https://www.keiyobank.co.jp/ir/eco_project/
本年度のプロジェクトキックオフリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000849.000015177.html
昨年度のプロジェクト報告リリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000822.000015177.html
本件に関するお問い合わせ
国立大学法人千葉大学 環境ISO事務局 TEL:043-290-3572
京葉銀行 法人営業部 地域振興グループ TEL:043-306-8225
すべての画像