ストーリーを探す
テクノロジー ビジネス エンタメ ライフスタイル ファイナンス 飲食・小売 キャリア・教育 医療・健康 施設・団体

地元食材を使った菓子が地域経済のSDGsモデルとして評された高級菓子ブランド「くら吉」の創業ストーリー〜生産者との連携事業に着目したきっかけとは

創業ストーリー

#創業ストーリー  #スイーツ  #地方創生

2023年12月6日 18時48分 株式会社ゆう幸

  • ストーリーをシェアする

プロフィール
株式会社ゆう幸 代表取締役会長兼社長 佐々木幸生(ささきゆきお)
秋田県秋田市出身。東北大学経済学部を卒業後、信金中央金庫に入社。関西学院大学大学院修了(会計専門職)。2011年秋田県大仙市にて株式会社「ゆう幸」を設立。2015年に会社を秋田県秋田市に移転。
金融機関在職中及び大学院在学中に培った財務・経営に関するノウハウや同業他社のマネジメント経験を生かすとともに、起業からの叩き上げで培ったスキルを生かし実践的な経営を目指している。
商品・サービス情報
KURAKICHI あきた フルーツ クッキー缶
秋田の厳選素材に真摯に向き合い、素材から職人が一つひとつ丁寧にクッキー缶に仕立てました。素材の魅力あふれる「あきた フルーツ クッキー缶」とともに幸せなひとときをお楽しみください。
8種類入  小缶 2,700円(税込)
12種類入 大缶 4,860円(税込)
焼き菓子3種
秋田県産りんごを使用した「りんごケーク」、秋田県仙北市の特産西明寺栗のなかでも希少な善兵衛栗を使った「マロンウィッチ」、秋田県上小阿仁村の食用ほおずきを使った「ほおずきウィッチ」。こだわりの地域素材を焼き菓子に仕上げました。
各1個 270円(税込)
ストーリー素材ダウンロード

このストーリー内で使われている画像ファイルと報道用素材がダウンロードできます。
掲載内容や画像等は各媒体の報道にご利用いただけます。