ストーリーを探す
テクノロジー ビジネス エンタメ ライフスタイル ファイナンス 飲食・小売 キャリア・教育 医療・健康 施設・団体

新潟県上越市の製造業が取り組む地産地消のDXに向けた挑戦。Jマテとカワイ精工によるシステム共同開発の裏側とは

DX

#DX  #地方創生  #ものづくり

  • ストーリーをシェアする

プロフィール
Jマテ.カッパープロダクツ株式会社 代表取締役社長 山本耕治
1984年生まれ。新潟県上越市出身。
大学卒業後、システム会社を経て、上越にUターン。その後グループ会社のシステム部門とスポーツ部門を経て同社へ異動。2022年4月より代表取締役社長として、トヨタ生産方式(現場改善)とデジタル/DX(仕組み改善)を組み合わせたJマテ生産方式で経営および業務の効率化を牽引している。
株式会社カワイ精工 専務取締役 川合忠実
新潟県上越市出身。大学を卒業後、東京のシステム開発会社で大手企業の常駐SEとしてキャリアをスタート。
カワイ精工入社後は、その経験を活かし社内のシステム・デジタル化を推進。
セキュリティスペシャリストの国家資格を有し、専門学校で講師も務める。
商品・サービス情報
ものづくり企業向け電子カルテシステム「MoldX」
「MoldX」はものづくり企業向けの電子カルテシステムです。
製品情報、図面、3Dデータ、部品表、製造履歴等、ものづくりに関する様々な情報を統合的に管理・共有することができます。
会社全体での情報・知識共有を促進、また熟練した技術をデジタル化し、次世代へのスムーズな継承を実現するツールとしても活用できます。
ストーリー素材ダウンロード

このストーリー内で使われている画像ファイルと報道用素材がダウンロードできます。
掲載内容や画像等は各媒体の報道にご利用いただけます。

このストーリーには、メディア関係者向けの特記情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、
イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※内容はストーリー・プレスリリースにより異なります。