ストーリーを探す
テクノロジー ビジネス エンタメ ライフスタイル ファイナンス 飲食・小売 キャリア・教育 医療・健康 施設・団体

ペットと飼い主が末長く幸せに暮らしていくための、持続可能な支援を目指して。「人と動物の共生センター」の挑戦ストーリー

ペット

#ペット  #犬  #猫

  • ストーリーをシェアする

プロフィール
奥田 順之(おくだ よりゆき)人と動物の共生センター 理事長、獣医行動診療科認定医、鹿児島大学共同獣医学部 講師(動物行動学)、帝京科学大学 講師(ペット共生学)、NPO法人 全国動物避難所協会理事長
岐阜大学獣医学課程卒 岐阜大学在学時、殺処分問題解決を目的とした学生団体を設立死活動。 卒業後、社会的合意形成を支援するパブリック・ハーツ株式会社入社。社会教育プログラムの開発に携わる。NPOを起業するにあたり、社会的企業支援プログラムに参加。ソーシャルビジネストライアル2011年度優秀賞受賞、東海若手起業塾第4期5期。
2012年NPO法人人と動物の共生センターを設立。飼育放棄の主な原因となっている、問題行動の予防・改善を目的に、犬のしつけ教室ONELife開業、2014年ぎふ動物行動クリニック開業。2017年に獣医行動診療科認定医取得。現在、同クリニックでは、年間150症例以上の新規相談が寄せられ、解決のサポートを行っている。2015年からペット産業の社会的責任に関わる調査やシンポジウムを実施。2018年に、ペット産業CSR白書を発行している。動物行動学の専門家として、ペット産業の適正化に取り組んでいる。ペット防災活動にも取り組み、2021年NPO法人全国動物避難所協会設立。
商品・サービス情報
ペット後見互助会とものわ
現在、日本では、超高齢社会を迎える中、高齢の飼い主さんが、急な入院や要介護になることや、突然死去されることで飼えなくなってしまうケースが社会問題となっています。
「飼えなくなってしまうかもしれない。もし、自分が飼えなくなった時、それでもこの子を飼い切る責任を果たしたい。」
万が一の入院や死亡に備えるための、飼い主同士が助け合う共助の仕組みとして、ペット後見互助会とものわは活動しています。
本会は岐阜を中心に約2-3時間で駆け付けられる距離にある、愛知、三重、静岡、滋賀、京都、富山、石川、福井を主な対象地域としています。
電話相談無料、資料請求は随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
058-214-3442 ※受付時間 9:00-17:00[不定休]
保護犬猫ずーっと預かり制度
NPO法人人と動物の共生センターが実施している、保護犬猫を預かりの形で家庭に迎える制度です。犬猫の所有権は当法人(もしくは、保護犬猫がもといた保護団体)に残したまま、預かり主様の元で終生お世話をしていただきます。万が一、飼えなくなった場合については、当法人(もしくは、所有権を有する保護団体)の元でお世話をします。
本制度のポイント
①年齢であきらめず、最後まで動物と共に暮らせる
②保護犬猫を助けることができる
③飼えなくなっても万全のサポート
④獣医師を含む専門チームが相談対応&医療の提供
会費:本制度では、継続的なサービスを提供するにあたって、会費を頂戴しております。
猫会員:3,000円/月
※会費には、予防医療の提供費用(混合ワクチン接種、ノミダニ予防)が含まれます。
犬会員:5,000円/月
※会費には、予防医療の提供費用(フィラリア予防、混合ワクチン接種、ノミダニ予防)が含まれます。
お問い合わせ:認定NPO法人人と動物の共生センター
岐阜県岐阜市岩地2-4-3
【専用回線】090-9568-5792
ストーリー素材ダウンロード

このストーリー内で使われている画像ファイルと報道用素材がダウンロードできます。
掲載内容や画像等は各媒体の報道にご利用いただけます。

このストーリーには、メディア関係者向けの特記情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、
イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※内容はストーリー・プレスリリースにより異なります。