ストーリーを探す
テクノロジー ビジネス エンタメ ライフスタイル ファイナンス 飲食・小売 キャリア・教育 医療・健康 施設・団体

400年間琵琶湖と共に生きてきたからこそ。琵琶湖唯一の造船所が考える琵琶湖の未来と新たな文化・交流の場を創出するための取り組みとは。

琵琶湖

#琵琶湖  #地域活性化  #挑戦

2023年12月5日 10時00分 株式会社杢兵衛造船所

  • ストーリーをシェアする

プロフィール
仲野 智之(なかの ともゆき)
株式会社杢兵衛造船所 常務取締役
滋賀県大津市出身。
平成16年3月立命館大学経営学部卒、同年4月滋賀銀行入行、船舶関連企業での勤務を経て、平成23年4月から株式会社杢兵衛造船所に入り現在に至る。
商品・サービス情報
外輪汽船「一番丸」
一番丸は、木造和船「丸子船」が全盛だった琵琶湖に、明治2年(1869)蒸気船「一番丸」が就航し、琵琶湖の近代湖上水運の主役でした。弊社が「一番丸」を復元し、外輪汽船「一番丸」として新たに就航し、今なお歴史と文化あふれるおごと温泉~堅田、瀬田川畔(石山寺、瀬田唐橋等)を遊覧しています。
琵琶湖はっぴー石けん
琵琶湖は1960年代後半より淡水赤潮の発生による水質悪化が問題視されていました。合成洗剤に含まれているリンが原因であったため、天然油脂を主原料とした粉石鹸を使うよう活動してきました。この石鹸は環境保全に良い成分を含んでいる為、使用することで琵琶湖の水質を保つことに繋がります。
売り上げの一部を、琵琶湖の環境保全のために寄付をする事も検討中です。
ストーリー素材ダウンロード

このストーリー内で使われている画像ファイルと報道用素材がダウンロードできます。
掲載内容や画像等は各媒体の報道にご利用いただけます。

このストーリーには、メディア関係者向けの特記情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、
イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※内容はストーリー・プレスリリースにより異なります。