エモーションテック、「小売・飲食店DX EXPO 2025」に出展
多店舗運営における顧客起点の店舗改善を「客観的な店舗評価」と「VoC分析」で支援
株式会社エモーションテック(本社:東京都港区、代表取締役:今西 良光、以下「当社」)は、2025年7月30日(水)〜8月1日(金)に東京ビッグサイトで開催される「小売・飲食店DX EXPO 2025」(主催:産業DX総合展 実行委員会)に出展することをお知らせいたします。
当社のブース(W02-27)では、顧客起点の店舗改善を支援する2つのサービスをご紹介いたします。

多店舗運営における店舗改善を“お客様の声”で支援!
「小売・飲食店DX EXPO 2025」は、小売業・飲食店のDX化支援に特化したサービス・ソリューションが一堂に集う展示会です。
小売・飲食店のご担当者に最新のサービスや製品の比較検討や、DX化に向けたご相談の機会をご提供いたします。
当社が本展にて提案するのは、「多店舗運営における顧客を起点とした店舗改善」です。
当社は、これまでに約700社の企業のCX(顧客体験)向上、VoC(顧客の声)活用を支援してまいりました。
その中で、小売・飲食店では、本部・店舗・顧客の三者の間に生まれる小さな「ズレ」や「温度差」が、店舗数が増えるほど大きくなり、その結果、顧客体験が損なわれ、常連客やファンが離れてしまうという共通の課題があるということがわかりました。
そうした課題を抱える小売・飲食店のみなさまに、解決につながるソリューションをご提案するため「小売・飲食店DX EXPO 2025」へ出展いたします。
ブースでは、顧客起点の店舗マネジメントシステム「Marumy(マルミー)」と、VoCを統計解析×生成AIで即日レポート化できるシステム「TopicScan(トピックスキャン)」という2つのソリューションについて、これまでの支援事例とともにご紹介いたします。
「小売・飲食店DX EXPO 2025」概要
日程:2025年7月30日(水)~8月1日(金)
会場:東京ビッグサイト 東7〜8ホール
主催:産業DX総合展 実行委員会
入場:無料・来場登録必須
URL:https://www.bizcrew.jp/expo/industrial-dx-tokyo-retail-food
エモーションテック ブース番号:「W02-27」
顧客起点の店舗マネジメントシステム「Marumy」とは
「Marumy」は、お客様アンケートを収集し、お客様の評価により店舗の状態を把握できるようレポート化し、評価を元に店舗ごとに適切な改善を行うことを支援するシステムです。
お客様が楽しんで回答できるくじ付きアンケートから、店舗レポートまでオールインワンで提供します。

監修は、成長を続ける「焼肉きんぐ」や「丸源ラーメン」など、数々のブランドを多店舗で運営する物語コーポレーション。同社の独自指標「Quality(クオリティ)」「Service(サービス)」「Cleanliness(クリンリネス)」「Speed(スピード)」の4つを基軸として顧客起点の改善をすることで、より良い店舗体験を作り出すことができます。
顧客の声(VoC)分析システム「TopicScan」とは
「TopicScan」は、お客様から寄せられるあらゆる声を統計解析×生成AIで分析し、即日で「活かせるデータ」としてレポート化するシステムです。

お客様アンケートのフリーコメントはもちろん、SNSや口コミ、各種レビュー、お客様センターのコールログ、現場からの報告書など、さまざまな経路から集まるお客様の声を、改善活動や意思決定に繋げられるデータへと変換します。どんな意見が多いのか、どんな意見が評価に影響を与えているのかを見極められることで、納得感のある改善活動を促進させます。
【株式会社エモーションテックについて】
・会社名:株式会社エモーションテック
・所在地:東京都港区西新橋1-1-1 日比谷FORT TOWER 11F
・設立:2013年3月
・代表者:代表取締役 今西 良光
・事業内容:顧客起点の店舗マネジメントサービス「Marumy®︎」、VoC(顧客の声)データAI分析サービス「TopicScan®︎」、CX(顧客体験)の向上をサポートする「EmotionTech CX」、EX(従業員体験)・エンゲージメントの向上をサポートする「EmotionTech EX」を提供。感情に関するフィードバックデータの正確な計測及び、特許を取得している独自の解析技術により、組織課題の可視化と改善実行を支援します。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード