NEWONE、“入社時よりエンゲージメントが高い1年後”を実現する新入社員研修プログラムをリリース

~イマドキ世代の「主体的に働く力」を引き出す3日間プログラム~

株式会社NEWONE

エンゲージメント向上を軸とした組織開発・人材育成コンサルティング支援を通して“推せる職場づくり”を進める株式会社NEWONE(本社:東京都港区 代表取締役:上林 周平、https://new-one.co.jp/ 以下、NEWONE)は、26卒新入社員を対象とした新プログラム【入社時よりエンゲージメントが高い1年後をつくるための新入社員研修】をリリースしました。

本プログラムは、変化の激しい環境下で働く若手世代が「どんな環境でも主体的に仕事を面白くできる」状態を目指し、3日間で「ビジネスの原理原則の理解」「価値提供への挑戦」「持論化とオンボーディング準備」を体系的に学ぶ構成となっています。


背景・開発の狙い

Z世代を中心とする若手社員は、仕事に対して“意味”や“納得感”を重視する一方で、企業からは「学生気分が抜けない」「主体性が足りない」「環境を選びたがる」といった声も多く聞かれます。
新入社員のエンゲージメントを高め、定着・活躍を促すには、スキルの習得にとどまらず、“自ら仕事を面白くする力”を育む新たな育成アプローチが求められています。

こうした背景のもと、アフターコロナ世代の入社を控える企業の間では、研修プログラムの見直しが加速しています。
NEWONEにも「イマドキ世代に合った育成をしたい」「受け身な新人に主体性を持たせたい」といったご相談が多く寄せられています。

そこで当社では、これまでの主体性を引き出す体感型・対話型研修で得た知見をもとに、「入社時よりエンゲージメントが高い1年後を実現する」という明確なゴールを掲げ、多くの企業が共通して抱える課題に応えられる新たな標準プログラムとして体系化しました。

プログラム概要

本プログラムは、「腹落ち」「体感」「持論化」の3ステップで、学生から社会人への自然な切り替えと、主体的な行動変容を促します。

  1. ビジネスの原理原則を理解する

    価値とは何か?社会人として価値を生み出すとはどういうことか?
     受け身の“教わる型”ではなく、自らの体験をもとに考える“腹落ち型”のアプローチで理解を深めます。

  2. 高い価値提供にチャレンジ(ビジネスシミュレーション)

    「期待を捉える」→「期待を超える」という2段階の実践型シミュレーションを通じて、 ビジネスにおける価値提供の本質を体感。 “自分が動けば世界が変わる”という手応えを育みます。

  3. 持論化とオンボーディング準備

    配属後を想定し、上司・先輩からの期待を踏まえ、どう応えていくかを自ら言語化する。
     研修での学びを同期と共有しながら、「職場での実践計画」として持ち帰ります。

本研修のポイント

新入社員研修において、以下の3つの設計思想を重視しています。

① しつける・教えるのではなく「気づき、教え合う」場をつくる

対話や体感型のビジネスシミュレーションを通じて、主体性や価値観を自ら考え、持論化する”腹落ち型”の学びを設計。
正解を教え込むのではなく、自身の経験や発見から気づきを得ることで、
“受け身の学び”から“能動的な学び”へと転換を促します。

② 価値創出のメカニズムを体感し、内発的意欲を引き出す

「期待を超える体験」を通じて、”自分が動くことで仕事は面白くなる”という手応えを実感。
指示待ちではなく、自ら基準を高めて行動する主体性を育みます。

③ ”完璧な基礎”よりも”学び続ける姿勢”をゴールに

スキルの取得で終わらせず、 「現場に出てからも学び続けられる状態」を目指します。
変化する環境でも自ら課題を見つけ、行動できる力を育みます。

本プログラムは、新入社員研修にとどまらず、
配属後のOJTトレーナー研修やPANAIサーベイ連動型フォローアップ施策と組み合わせることも、“現場での支援の質”を高めるうえでおすすめですので、併せてご検討ください。

▼資料ダウンロード

プログラム詳細資料は以下のリンクより無料でダウンロードいただけます。
https://new-one.co.jp/workshop/1year/

株式会社NEWONE 会社概要

「他にはない、新しい(new one)価値を生み出す」を社名に掲げ、
 エンゲージメントをテーマに、「個人の意識変革」と「関係性の向上」を中心とした企業向けコンサルティング、人材育成・組織開発を提供。
 人的資本経営の潮流の中で、社員が自発的に仕事にのめり込み、熱中し、成果と成長を両立する“推せる職場”づくりを支援しています。

*主な支援企業:ソフトバンク、カゴメ、三菱地所ホーム ほか多数
 *代表書籍:
 『人的資本の活かしかた』(2022年7月)
 『組織の未来は「従業員体験」で変わる』(2024年6月 共著)

・所在地:東京都港区虎ノ門3丁目4−7 虎ノ門36森ビル9階
 ・設立日:2017年9月1日
 ・代表者:代表取締役 上林周平
 ・事業内容:コンサルティング、企業研修・組織開発等
 ・URL:https://new-one.co.jp/


【本件に関する企業様からのお問い合わせ先】

https://new-one.co.jp/contact/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社NEWONE

17フォロワー

RSS
URL
https://new-one.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区虎ノ門3丁目4-7 虎ノ門36森ビル9階
電話番号
070-1554-2088
代表者名
上林周平
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2017年09月