【10/7経営者向けセミナー】「スキル至上主義の落とし穴」を回避する理念浸透の体系的方法
理念を「道徳教育の代替」と捉え、組織の力を最大化する人材育成の土台を徹底解説
株式会社イマジナ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:関野吉記)は、2025年10月7日(火)に、経営層を対象とした無料セミナー「経営者のためのインナーブランディング勉強会」を東京コンベンションホールにて開催いたします。
1. 概要
いま、日本の企業において、組織の成長を静かに蝕む「見えない危機」が進行しています。それは、若者が「感謝」や「人を大切にする心」を学ぶ機会がないまま社会に出ているという現実です。かつて日本にあった、行動を通じて礼儀や協調性を体得させる文化が失われた今、若者は価値観の基盤を持たないまま職場に入ってくる結果となっています。
その結果、優秀なスキルを持ちながらも、その能力を“自己都合”で振り回す人材が増加しています。感謝を知らず、他者を尊重する姿勢がなければ、いくら能力が高くても、成果を組織に還元することはできません。むしろ、摩擦を生み、チームを分断し、組織の力を削ぎ落としてしまう、企業にとって最大級のリスクとなります。
本セミナーでは、この危機を乗り越えるために、経営者が「理念」を単なるスローガンではなく、「道徳教育の代替」として位置づけ、社員に「どう働き、どう生きるか」という指針を与える必要性を解説いたします。理念がなければ、若者はスキルの正しい使い方を知ることができず、シナジーどころか破壊を生む存在となってしまいます。
イマジナは、まさにこの「理念を現場に根づかせ、人材教育の土台とする方法」を体系的にお伝えします。理念を“掲げる”だけでなく、社員が日常の中で実践し、成果へと結びつけるための仕組みづくりを徹底解説いたします。
2. セミナー内容のポイント
理念教育を怠ることは、羅針盤のない船に人材を乗せ、荒海へと送り出すようなものに等しいと言えます。経営者がこの危機感を持たなければ、組織の可能性は活かせません。
本セミナーは、以下のような課題を持つ経営者様、役員様に特におすすめです。
-
企業の価値観に共感し活躍できる人材がなかなか定着しないとお悩みの方。
-
自社の想いを一貫して社員へ伝え、行動変容につなげたいとお考えの経営者様。
-
部下の憧れとなり、組織を前向きに導いていける管理職を育てたいとお考えの経営者様。
-
もっと主体性をもった社員を増やしたいとお考えの方。
3. 開催概要
日 程:2025年10月7日(火)
時 間:10:00-11:30(9:45開場)
場 所:〒104-0031 東京都中央区京橋三丁目1-1 東京スクエアガーデン5F
(東京メトロ銀座線「京橋駅」3番出口 直結)
会場名:東京コンベンションホール 中会議室I B・C
参加費:無料
講 師:関野吉記 株式会社イマジナ 代表取締役社長
申 込:https://www.imajina.com/seminar/entry/5749
4. 講師プロフィール
関野 吉記 (株式会社イマジナ 代表取締役社長)
15歳で単身渡米し、26歳でニューヨークにて株式会社イマジナを設立。海外での「世界で活躍している会社は社員を活かす教育が上手い」という気付きから、企業が社員の共感を呼び、可能性を引き出す重要性を痛感しました。2006年に日本に拠点を移して以来、人材育成・理念浸透に特化した企業支援でこれまで3,000社に伴走しています。また、社員に向き合うことの大切さを伝える活動の一環として書籍出版を手がけ、人気シリーズは累計56万部を突破しています。
5. 株式会社イマジナについて
株式会社イマジナは、企業理念を軸としたブランディングに特化した企業支援を行っております。企業の文化づくりにおける管理職の存在を重要視し、管理職強化に向けたプログラムにも力を入れています。
6. お問い合わせ先
株式会社イマジナ
担当:青江 美波
TEL:03-3511-5525
FAX:03-3511-8228
MAIL:info@imajina.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像