特別対談NEC今岡 仁フェロー×資生堂江連智暢フェロー 顔認証と化粧品、「顔」研究の世界の頂点から見える未来 ~骨格や瞳、変化しない顔と たるみや立毛筋、変化する顔と~
2025年7月24日 11時00分 株式会社資生堂
-
ストーリーをシェアする
プロフィール

NECフェロー 今岡 仁
1997年NEC入社、2019年NECフェロー就任。入社後、脳視覚情報処理の研究開発に従事。2002年に顔認証技術の研究開発を開始。世界70カ国以上での生体認証製品の事業化に貢献するとともに、NIST(米国国立標準技術研究所)の顔認証ベンチマークテストで世界No.1評価を6回獲得。令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞(開発部門)」受賞。令和5年春の褒章「紫綬褒章」受章。東北大学特任教授(客員)、筑波大学客員教授。

資生堂みらい開発研究所フェロー 江連 智暢
入社以来、一貫してスキンケア領域の研究開発に従事。皮膚科学研究を基点に体系的なエイジングケア理論を生み出し、多くの主力製品を開発。顔のたるみ研究のパイオニア。「たるみ」の定義、評価法を定め、さらに最新テクノロジーを駆使し主な4つのたるみの要因を解明。その中のひとつに、立毛筋が顔では密集して並び、重力に抵抗して皮ふを支えるという発見があり、たるみの原因となる加齢により働きが低下した立毛筋を鍛えるストレッチまでを開発。これら、数々のたるみ研究で、化粧品技術者の世界大会(IFSCC)で4大会連続受賞を達成。IFSCCで行った基調講演では、「世界で最も有名な化粧品研究者」と称される。資生堂の150年以上の歴史の中で初めて、研究専門職の最高位「フェロー」の称号を贈られる。
ストーリー素材ダウンロード
このストーリー内で使われている画像ファイルと報道用素材がダウンロードできます。
掲載内容や画像等は各媒体の報道にご利用いただけます。
株式会社資生堂のストーリー
株式会社資生堂のプレスリリース
#開発秘話 #研究開発 #誕生秘話 に関連するストーリー
リンクをコピーしました