ストーリーを探す
テクノロジー ビジネス エンタメ ライフスタイル ファイナンス 飲食・小売 キャリア・教育 医療・健康 施設・団体

サステナブル素材で作られたスーツの開発ストーリー。「シルクの様な着心地」「サウナの天然水のような肌触り」「究極快適スーツ」

サステナブル

#サステナブル  #とうもろこし由来  #開発ストーリー

2023年1月13日 09時40分 株式会社Tranceparent

  • ストーリーをシェアする

プロフィール
ynb
51歳から起業。
1990年前半にイギリスで産声を上げたエコファイバー「TENCEL」担当でジーンズ開発
続いてEC普及率40%程度の時代に鎧ジーンズをECのみで販売。
2000年初頭、オーガニック植物染Tシャツの裁断くずを集め日本綿布xオゾンと組んで再生デニム「ORSデニム」発表。
やるのがいつも「だいぶ早い」といわれ続け、人生100年の折り返しで安定被雇用人生から脱線起業。今回は「だいぶ遅い」といわれています。
サステナブルは時流ですが、できることからコツコツ行動していきたい、と考えています。
事務所は徒歩圏に移転し殆ど電車も車も使わなくなりました。
自動車はエコカーにして燃費が22km/Lで驚いています。が殆ど乗っていません。。
サステナブル社長というTiktokもちょっとだけやっていました。
いつもまでも「ワクワク」と「ドキドキ」を胸に、これまで育ててもらった「アパレル」関連で「素敵」なモノごとを提供できたらこの上ない幸せです。
商品・サービス情報
ALLEST サステナブルオールインワンスーツ
知力と体力を駆使する全てのビジネスマンへ!シルクの様な着心地の究極快適スーツ
【サステナブル超機能性素材】「BotanicalTechⓇ」の抜群の快適性能
【体感!なにこの素材!?】「パジャマ以上の着心地」と「快感肌触り!」「軽量!」
【オンオフ使えて便利!】仕事・デート・冠婚葬祭・カッコよく拘りパターンのスマートスーツ
株式会社 Tranceparent
株式会社 Tranceparent は、“アパレル業界の透明化“の理念を掲げて設立しました。分かりずらいことを分かりやすく複雑で不透明な多くの”産業の透明化”を
ミッションに事業領域を拡大していきます。
Tranceparent =“ Transparent + Creative and Ethical ”
Transparent とほぼ同じ発音である造語の Tranceparent は、
S を“Creative and Ethical”の頭文字 C と E へと転換することによって、新しい発想と道徳的で透明化された業界にすることを意味しています。
Ethical という環境や労働による社会問題などの風通しを良くする事も含め、物流の流れも良くし、消費者だけでなく作り手や業界に関わる皆で三方良しとなるようなステートメントでより良くしていきます。
ミッション
産業の透明化
ビジョン
Creative and Ethical
ストーリー素材ダウンロード

このストーリー内で使われている画像ファイルと報道用素材がダウンロードできます。
掲載内容や画像等は各媒体の報道にご利用いただけます。