【AI×人事DX】Attunedがエンゲージメント・ダッシュボードを大幅刷新 -「今すべき具体的なアクション」をAIが提案する新機能を追加 -

AI TalkCoachでさらに使いやすく!新しいエンゲージメントページの登場

EQIQ株式会社

個々の内発的動機(モチベーター)を可視化し、1on1の質を高めるSaaS「Attuned(アチューンド)」を提供するEQIQ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:ウォール・ケイシー)は、マネージャー向けエンゲージメント・ダッシュボードを大幅アップデート。AIによる具体的なアクション提案が、忙しいマネージャーの意思決定を支援します。

詳細は公式サイト(https://www.attuned.ai/jp/attuned/)からお問い合わせください。

今回のアップデートは、UI/UXを刷新しデータの視認性を高めるとともに、Attunedの核である「AI TalkCoach(AIトークコーチ)」機能をエンゲージメントダッシュボード上に統合するものです。これにより、Attunedが収集する「個人に最適化された良質なデータ」に基づき、多忙なマネージャーが「今、具体的に何をすべきか」をピンポイントで理解し、即座に行動に移すことを可能にします。


開発背景:従来のエンゲージメントサーベイが抱える「ビッグデータ」の課題

多くの企業がエンゲージメント向上のためにサーベイ(意識調査)を導入しています。しかし、大手のサーベイであっても、その多くは「全従業員に同じ質問をする」という形式を採用しています。

このアプローチは、組織全体の傾向を把握する(ビッグデータ)上では一定の意味を持つかもしれません。ですが、個々の従業員にとっては、自身が重要視していない項目についても回答を求められることになります。こうした「個人にとって重要でない回答」はデータ集計の結果、マネージャーが具体的なアクションを起こそうとしても、的外れな施策になる危険性をはらんでいました。


Attunedの独自性:アクションにつながるデータを収集する唯一のアプローチ

Attunedは、このビッグデータの問題を根本的に解決します。当社のシステムは、まず全従業員の「内発的動機(モチベーター)」を特定します。(内発的動機の詳細はこちらから!)その上で、隔週のサーベイでは、各個人が最も重要視している項目についてのみ、その満足度を尋ねます。

従業員は自分に関係のない質問に答える必要がなく、マネージャーは部下が「今、何に価値を感じ、何に不満を感じているか」という純度の高いデータのみを得ることができます。Attunedのエンゲージメントデータは、この個人へのピンポイントな最適化こそが、従来のサーベイの次世代の進化形であると考えています。


エンゲージメント・ダッシュボード アップデートの核心:「良質なデータ」を「具体的なアクション」に変換

今回のダッシュボードのアップデートは、エンゲージメントデータを、多忙なマネージャーのための「実行可能なアクション」に即座に変換することを目的としているものです。

1. 刷新されたUI/UXと「AI TalkCoach」への統合

ダッシュボードのUI/UXを大幅に刷新しました。マネージャーがチームや個人のモチベーターの状況、エンゲージメントの推移をより深く、直感的に理解できるデザインとなりました。

そして最大の進化は、この新しいダッシュボード上で、当社のファインチューニングされたAI TalkCoachが、より強力なアシスタントとして機能することです。

2. AIによる「ピンポイントな指示」と「具体的なアクション」の自動生成

複雑なデータを分析する必要はなし!AI TalkCoachが、個人に最適化された「エンゲージメントデータ」を深く分析します。「今、〇〇さんにはこのアクションが必要です」と、ピンポイントな指示をダッシュボード上で直接提示します。

さらに、単なるアドバイスに留まらず、「1on1でこのトピックについて話してください」といった提案に加え、その1on1を打診するためのメール文案や、特定の懸念事項に対処するための具体的なコミュニケーションプランまで、AIが自動で生成します(AIが支援する良好な職場環境構築のヒントはこちら)。マネージャーは、AIが生成した内容を利用し、即座に行動に移すことが可能です。

新エンゲージメントページ

本機能のアップデートにより、Attunedは「データを収集し、表示する」だけのダッシュボードから、データに基づいて「具体的な行動変容を促す」真のパートナーへと進化します。私たちは、多忙なマネージャーがAIを使いこなし、テクノロジーの力で本質的なエンゲージメント向上を実現できる世界を目指します。


Attuned(アチューンド)について

『Attuned』は、人の能力や行動、性格に比べて見えにくい【内発的動機づけ】への要求度と【組織文化】を可視化するアセスメントと分析、1on1コミュニケーション・離職防止などデータ活用に向けた人材育成サービスです。2021年には、HRテクノロジーアワード優秀賞とHRアワード優秀賞をダブル受賞。また、2024年に『心理的安全性評価アセスメント by Attuned』、2025年にはAIが具体的なアクションを提案してくれる『AI TalkCoach』をリリースしました。

無料トライアルはこちら(https://www.attuned.ai/jp/free-trial/)から!

当社EQIQについて

EQIQ株式会社は、東京をベースに6カ国籍のメンバーが働くユニークな企業です。

社名にある「EQ」は人間味あふれる感情知性、「IQ」は デジタル事業におけるテクノロジーとデータを意味します。人間らしさとデータをブレンドし、目的意識が高く摩擦のない職場環境を作り出すという私たちのミッションを表します。

Attunedのホワイトペーパーとコンテンツ

【心理的安全性を高める"アフターコロナ"の職場づくり】

https://www.attuned.ai/jp/whitepapers/whitepaper-psycologicalsafety/

【健全な対立〜コンフリクト マネジメント〜】

https://www.attuned.ai/jp/whitepapers/conflict-management/

【モチベーションを高める 動機づけの最先端】 

https://www.attuned.ai/jp/whitepapers/whitepaper-intrinsic-motivation-download/

【離職率を低下させる方法】

https://www.attuned.ai/jp/whitepapers/whitepaper-rishoku/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

EQIQ株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.attuned.ai
業種
サービス業
本社所在地
千代田区 麹町3丁目5−20 VORT麹町plus 10F
電話番号
-
代表者名
Casey James Wahl
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2010年03月