ストーリーを探す
テクノロジー ビジネス エンタメ ライフスタイル ファイナンス 飲食・小売 キャリア・教育 医療・健康 施設・団体

次の100年も木桶仕込みのお酒を造りたい。木桶仕込み純米酒『人と 木と ひととき』誕生の背景 vol.3 これからの『ひととき』

開発の裏側

#開発の裏側  #プロジェクトの裏側  #酒蔵

2021年7月2日 09時00分 今代司酒造株式会社

  • ストーリーをシェアする

プロフィール
醸造責任者 古田悟
1981年生まれ、新潟県新発田市出身。25歳の時に他の蔵で蔵人としてのキャリアをスタート。2010年今代司酒造入社。原料処理部門を担当しながら新潟清酒学校にて3年間酒造りの知識と経験を深め、2019年醸造責任者に就任。
心がけているのは、作り手側もブランドコンセプトを理解し、目指すべき着地点をしっかりと定めること。変化を恐れることなく飲み手に寄り添った酒を目指しています。
営業部長 佐藤嘉久
1983年生まれ、新潟県三条市出身。横浜の大学を卒業後、大手ブライダル企業でウェディングプランナーや会場の支配人に従事した後、Webベンチャー企業で新規メディア事業、大手商業施設のWebマーケティング事業を経て、今代司酒造に入社。現在、営業部長兼広報部長として全国を担当。
商品・サービス情報
人と 木と ひととき 純米酒 木桶仕込み
・内容量: 720ml
・精米歩合 :65%
・原材料名 :米(新潟産)、米麹(新潟産)
 ※契約農家:新潟県三条市ふじくに農産 五百万石100%使用
・アルコール分:15度

木桶ならではの上品で繊細な香りと心地よい米の旨み、複雑味が楽しめる一本。
ストーリー素材ダウンロード

このストーリー内で使われている画像ファイルと報道用素材がダウンロードできます。
掲載内容や画像等は各媒体の報道にご利用いただけます。