ストーリーを探す
テクノロジー ビジネス エンタメ ライフスタイル ファイナンス 飲食・小売 キャリア・教育 医療・健康 施設・団体

【井熊均×赤石和幸による創業10周年記念対談】熊本県小国町と共に歩んだ地熱事業10年間を振り返る

SDGs

#SDGs  #地域創生  #カーボンニュートラル

2022年10月18日 01時38分 ふるさと熱電株式会社

  • ストーリーをシェアする

プロフィール
井熊 均
ふるさと熱電株式会社 代表取締役会長
1983年早稲田大学大学院理工学研究科修了後、同年三菱重工業株式会社入社。1990年に株式会社日本総合研究所入社、産業創発センター所長を経て、2006年より同社執行役員、2014年より同社常務執行役員、2017年同社専務執行役員、2021年同社フェロー。2020年株式会社DONKEY取締役、2021年J-NEXUS北陸RDX総括エリアコーディネータ、北陸先端科学技術大学院大学経営協議会委員、2021年株式会社フォワード取締役会長、2022年ふるさと熱電株式会社代表取締役会長。早稲田大学大学院非常勤講師、内閣府官民競争入札等監理委員会副委員長、中国国家発展委員会顧問、 委員なども経験。専門分野は事業の計画・提携・運営、産業政策、ベンチャービジネス、環境産業、公共政策、地域経営、中国・アジア市場など。著作数は70冊以上。代表的な著書に『PFI公共投資の新手法』、『電力取引ビジネス』、『IoTが拓く次世代農業 アグリカルチャー4.0の時代』、『私はこうして社内起業家/イントラプレナーになった』などがある。
赤石 和幸
ふるさと熱電株式会社 代表取締役社長
1976年生まれ、東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学終了、日本総合研究所創発戦略センターで環境分野でのPFI(Private Finance Initiative)や中国政府が進める天津エコシティー開発などに携わる。その後、中央電力株式会社にて、わいた発電所を立ち上げ、2015年からふるさと熱電株式会社の代表取締役社長に就任して現在に至る。
ストーリー素材ダウンロード

このストーリー内で使われている画像ファイルと報道用素材がダウンロードできます。
掲載内容や画像等は各媒体の報道にご利用いただけます。

このストーリーには、メディア関係者向けの特記情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、
イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※内容はストーリー・プレスリリースにより異なります。

#SDGs #地域創生 #カーボンニュートラル に関連するストーリー