PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
title

「採用広報」開始から5年。2900店舗超のクルー採用を支えるオウンドメディアリクルーティング

「採用広報」の取り組みが有名な日本マクドナルド(以下、マクドナルド)。実は「採用広報」を本格的に始動したのは2016年、まだ5年という歴史とのこと。しかし、広報や採用に携わる多くの人がマクドナルドの採用に関する発信を目にしているのではないでしょうか。

毎年増えているクルー採用について、宮沢泰成氏がオープンに語ってくださいました。

日本マクドナルド株式会社 人事本部 フィールドHR部 マネージャー

宮沢 泰成(Miyazawa Yasunari)

1994年、明治学院大学社会学部卒業、同年日本マクドナルドに入社。営業とマーケティングを経て、2015年8月より現職。マーケティング戦略立案、プロモーションを手がけた経験を活かし、マーケティングプロセスに沿った人事領域の課題解決を行う。採用ブランディング戦略や中長期的なクルーブランド成長戦略を2名という少数精鋭体制で策定している。

現在18万人クルーが在籍しており、マクロな視点から人事戦略を考えているマクドナルド。今後もビジネスの成長に合わせた、クルー採用を見込んでいるそうです。

この採用が実現できた採用広報の取り組みや具体的な採用方法、そのなかでもオウンドメディアリクルーティングに着目して伺っていきます。

マクドナルドの採用方法

人事本部の採用体制と業務範囲

18万人のクルー。どのような採用体制の下で実現されたのでしょうか。

宮沢さん(以下、敬称略):クルーの採用の戦略策定を行っている人事は私を含めて2名だけなんです。基本的に各店舗の要員計画や採用の実務については店長に任せています。そのお店にとって、クルーが何名必要かという点は現在働いているクルーのことをよく知っている店長が一番把握していますからね。採用の実務についても同じく、その店舗の人だからこそ、求職者の方に対して業務内容や環境を伝えることができるんです。

では、私たちが何をしているかと言うと、クルーが働く職場のブランディングや働いているクルーのことを知ってもらう、そしてマクドナルドで働く良さを世に広める採用広報、そんなことをやっています。

日本マクドナルド宮沢氏 1
人事本部の採用体制を語る日本マクドナルド宮沢氏

<編集部コメント>
人事本部として携わられている人数の少なさに驚きましたが、店舗の意見の尊重を感じることができました。店舗での採用がスムーズにいくためのブランディング、徹底した採用広報活動は、だからこそだと頷けます。
では、ここからはマクドナルドで活躍している方の属性や実際の採用方法について伺っていきましょう。

現在活躍しているクルー

マクドナルドでは幅広い年齢や国籍の方が活躍されている印象ですが、実際にどのような方々が就業されているのでしょうか。

宮沢:最年少は高校1年生の15歳から、最高年齢は高岡駅南店(富山県)の93歳というかなり幅広い年代の方がご活躍いただいています。そして、高岡駅南店の93歳のクルーだけではなく、60歳以上の方が全体の5%もいるんですよ。

皆さん、最も多いのは学生という印象をお持ちですよね。その通り、学生が約6割と大半を占めています。とは言え、主婦・主夫も約2割いらっしゃいます。また、外国人も1万人を超えてきており、国籍も様々で80カ国以上もの方が活躍しているんですよ。

PickUp:3世代クルー

マクドナルドのクルーの年代の幅広さは想像以上。3世代クルーも少なくないそう。

京都府在住の今市さんは3世代でご活躍中。実は蒼天さん(写真右)のお姉さんも以前マクドナルドで働いていたそうです。

マクドナルド3世代クルー今市さんご一家
京都府在住のマクドナルド3世代クルー今市さんご一家。蒼天さん(写真右)

<編集部コメント>
あらためて数字で見てみると、様々な方が活躍されていることがわかるエピソードがたくさん。そして、「3世代クルー」や「日本でいちばん年齢の高いクルー」のことをお話していたときの宮沢氏は、「まさに、これこそ一番の採用広報だよね」と、広報担当石黒氏と話が弾んでいました。本当にクルーの活躍を喜んでいることが伝わってきた光景でした。

では、18万人クルーが在籍するマクドナルドは、どうやって採用しているのでしょうか。

採用方法やツール別の採用割合

クルーの募集はどのようにされているのでしょうか。

宮沢:2020年、「オウンドメディア」経由でのご応募が格段と上がりました。力をいれてきたことのひとつなので結果に結びついているのは良かったと思っています。また、今まで主流だった「友人紹介」は割合が減っているように見えますが、全体の採用数が上がっていることによるもので実際の人数は上がっているんですよね。それと特徴的なのが「スカウト」です。

これは、いわゆるスカウトメールを送るのではなく、店舗でお客さまにお声がけする、「直接スカウト」をするんです。店長をはじめ、働いているクルーは、よくご利用いただくお客さまの顔を覚えています。どの時間帯にお越しになるかなども。私も、店長時代に困っているシフトの時間帯にお越しになるお客さまに声をかけて見たりしました。コロナ禍になり、なかなかお声がけはできないので減っていたのですが、タブレットを用いて会話をせずにお声がけできるような取り組みを始めています。

採用チャンネル
ツール別の採用割合の変化

<編集部コメント>
コロナ禍という、採用環境、就業環境すべてが大きく変化した1年。そのなかでも「スカウト」方法など、変化への対応が早い点、さすがだなと感じました。

ここからは、多くの方が気になっているであろう、オウンドメディアについて伺っていきます。

就業イメージがわくオウンドメディア

オウンドメディアの役割

宮沢さんが考えるオウンドメディアの役割とはどういったところにあるのでしょうか。

宮沢:いかに応募の時点で就業をイメージしていただけるか、安心して応募していただけるかという点にこだわっています。仕事内容は複数あるポジションの紹介から行っています。また、働いている人の属性や先輩クルーの声として‟実際に働いてみての感想”も公開しています。私たちが提供できる情報をできる限り公開し、仕事や職場の環境、一緒に働く仲間のことも知ってもらうことで就業をイメージしてもらっています。

PickUp:各コンテンツのコンセプト

応募~採用までに役立つ採用フローに沿ったコンテンツが用意されていました。

1.応募をするまでに就業をイメージできる
 仕事内容をイメージ:クルーの仕事/職場
 働く人をイメージ:数字で見るクルーに聞いてみた
 キャリアパスをイメージ:トレーニング&キャリアパス

2.応募を決めたら選考をイメージできる
 応募後の流れと面接をイメージ:初めて応募する方へ

3.しっかりしたサポート体制も準備
よくある質問回答で選考までをサポート:よくあるご質問
一人で迷ったら相談できる窓口も:マクドナルド応募コンシェルジュ

Newコンテンツ

四千頭身さんを起用したコンテンツ、親しみを感じました。この新しいコンテンツでは何が狙いなのでしょうか。

宮沢:先ほど、就業へのイメージ、応募への安心などこだわりをお伝えしましたが、この点についてこれまでは全国の店舗でマクドナルドの仕事を体験できる「クルー体験会」を実施していたんです。就業へのイメージ、応募への安心を得るためには、‟やってみる”のが1番ですからね。しかし、今年は感染症予防のため 開催を中止しています。そこで、お笑いトリオ・四千頭身の皆さんにクルー体験をしていただき、動画でリアルをお伝えすることにしました。

Newコンテンツ
https://www.mcdonalds.co.jp/recruit/crew_recruiting/kawarinicrew/

宮沢:そして、最初にお伝えした通り、約6割が学生クルーです。学生に受け入れられている職場というのはひとつ成功と言えるのですが、一方で卒業を機にした離職がどうしても多くなります。また、今後の人口推移を鑑みるともっと幅広く多くの方に選ばれる職場であることを知っていただく必要があると考えています。

上記の動画は春にアルバイトを探す学生に向け、「初めてのアルバイトでも安心」していただけるような研修体制にフォーカスしたコンテンツでした。しかし、「安心」はその方のこれまでのご経験や現在いらっしゃる環境によって異なります

この秋からは主婦・主夫の方に向けたコンテンツも増やしているんですよ。

<編集部コメント>
対象者の方たちがご自身のこととして受け止め、イメージできるからこそ価値あるもの。また、テキストだけでなく写真や動画でいかに伝えていくか。想いやこだわりが読んでいただいている方にも伝わっているのではないでしょうか。情報がたくさん得られる環境になったからこそ、その情報が正しいものなのか、個人が判断していく必要が出てきました。公式に発信される情報の重要性がより高まってきています。

さいごに、宮沢さんが「採用広報」を重視されている理由について伺っていきましょう。

「採用広報」を重視する理由

「採用広報」に対する考え

宮沢さんが考える「採用広報」に対する考え、想いをお聞かせいただけますでしょうか。

宮沢:業務範囲でお話した通り、私たちはクルーが働く職場のブランディング働いているクルーのことを知ってもらう、そしてマクドナルドで働く良さを世に広めることなんです。まさに、採用広報

また、いかに応募の時点で就業をイメージしていただけるか、安心して応募していただけるか、という点にもつながっています。

どんなに募集時の給与や福利厚生、その他の待遇など、他の仕事と定量的に比較できる内容だけ伝えてもマクドナルドのカルチャーマッチした方の採用は進みません。その考えは、私たちが重視しているEVPの考えからきているんですよ。

<編集部コメント>
「EVP(Employee Value Proposition)」、訳すと従業員価値提案。近年EVPについての関心が高まっています。「EVP」のキーワードが最近多く取りだたされるなか、以前から取り組んできた「マクドナルドのEVP」をどのように発信しているのか、詳しくお伺いしています。
また、EVPとは?現役人事がEVPの項目例・ポイント・メリット・事例など基本知識を解説にてキーワードの解説もしております。あわせてご覧ください。

広報担当者との連携

取材中‟阿吽の呼吸”と表現されるような空気感でしたが、日頃どのようなコミュニケーションをし、業務として連携をしているのでしょうか。

宮沢:正直、決まったコミュニケーションはないんですよ、「毎日・毎週」とか「週に何時間」とか。決まってはいないものの、考えてみれば1カ月の間に何かしら情報交換しているかもしれないですね。もしかしたら、メンバーが少ないことで必然的にその状況がつくられていたのかもしれません。クルーの採用は私、HR領域の広報は石黒さん。私たち2人が話せば、人事にある情報、広報が考えている次に打ち出したいことなどが話題に上り、何ができるか決まっていく環境ですね。

繰り返しにはなりますが、定期的なミーティングは行っていないです。

さいごに、石黒さん(広報担当)はメディアの方と常にコミュニケーションをとっていて、情報を発信してくれる役割。人事で社外、メディアに出せそうなネタや出していきたいネタがあれば、積極的に共有する、というのが私のスタンスです。

これは人事に関わらずで、広報に情報が集まるようになるといいですよね。

人事本部宮沢氏と広報石黒氏
打ち合わせをする人事本部宮沢氏と広報石黒氏

<編集部コメント>
「採用広報」というキーワードをよく耳にするようになりました。求職者が情報を得る機会が増え、「採用広報」の重要性は各社感じながらも、どう取り組むべきか常に考えているのではないでしょうか。

しかし、重要であることは認識しつつも、単なる情報発信に留まらない、本当に求職者が知りたい情報を提供し、就業後の活躍を見いだせるものになっているか、改善を図りたい企業は少なくないでしょう。

そして、さいごにお話いただいた「広報に情報が集まるようになるといいですよね」、まさに共感です。会社のなかにはたくさんのエピソードやサービスができた背景、会社を支える人たちの歴史があります。最も伺いたかった宮沢氏の考えをお答えいただけました。

宮沢氏には、「同じ目的に取り組む企業の共感を得て、ひとつでも参考になることがあれば」と取材にご協力いただきました。

そして、「EVP」のキーワードが最近多く取りだたされるなか、以前から取り組んできた「マクドナルドのEVP」をどのように発信しているのか、詳しくお伺いできましたので「採用広報」に対する考え。マクドナルドのEVPを発信を発信する理由とは?にてご紹介します。

(撮影:近澤幸司)

PR TIMESのご利用を希望される方は、以下より企業登録申請をお願いいたします。登録申請方法料金プランをあわせてご確認ください。

PR TIMESの企業登録申請をするPR TIMESをご利用希望の方はこちら企業登録申請をする

この記事のライター

丸花 由加里

丸花 由加里

PR TIMES MAGAZINE編集長。2021年、PR TIMESに入社し、「PR TIMES MAGAZINE」、ご利用企業向けのコミュニティイベント「PR TIMESカレッジ」の企画・運営を行う。2009年に新卒入社した大手インターネットサービス運営会社では法人営業、営業マネージャーとして9年半、その後オウンドメディアの立ち上げに参画。Webコンテンツの企画や調査設計に携わる。メディアリレーションズを主とした広報を経て、現職。

このライターの記事一覧へ