プレスリリースの魅力を 最大限引き出し、あなたの会社を広める PRサービス
メディアやジャーナリストへ配信、記事掲載の機会を最大化する方法。
生活者や見込客へ直接ニュースを伝え、SNSで広まる機会を創出します。
国内シェアNo.1 上場企業の31.24%が利用
なぜPR TIMESが選ばれるのか?
PR TIMESは2007年にサービス開始し、わずか数年で最もプレスリリースが配信されるサービスに成長しています。
いま、企業の広報やマーケティングを取り巻く環境は大きく変化し、ますます複雑化しています。マスメディアの影響力低下、デジタルメディアの進化、スマートフォンの普及、生活者による様々なSNSの活用拡大と、情報発信力の飛躍的な向上など。このような劇的な環境変化の中、PR TIMESは、新たなマーケティングPRツールとして選ばれています。
サイトPV1,100万超、国内シェアNo.1
PR TIMESサイト(prtimes.jp)のページビューは月間1,100万PV(2018.1)に達し、日本国内で“最もよく閲覧されている”プレスリリースサイトに成長しています。記者107名に聞いた「どのようなプレスリリース配信サイトが情報収集元として望ましいか?」と調査した結果、「大企業、有名企業のリリースが豊富に配信されるサイト」が第1位になりました。だからこそ、日本国内上場企業や、フォーチュン500のグローバル企業、さらには今注目のスタートアップまで幅広く活用されています。詳しくはこちら。

大手プレスリリース配信サイトPV数比較
(ビデオリサーチ インタラクティブ調べ 2015年4月:PR TIMESのアクセス数を100として作表)
PRTIMES
X社
Y社
Z社
月1億PV超の11サイト含むメディアへ転載
産経ニュース、YOMIURI ONLINE|読売新聞、朝日新聞デジタル、時事ドットコム、iza、東洋経済ONLINE、LINE NEWS、ORICON NEWS、Googleニュース、毎日新聞、Infoseekなど月間1億PV以上の11サイトにプレスリリースを掲載しています。また月間1千万PV以上のサイトも25サイトあり、圧倒的なPVを誇っています。詳しくはこちら。






豊かな表現、デザイン性の高さで
メディアにも生活者にも訴求
PR TIMESのプレスリリースエディタは、幅広いお客様が簡単に文字装飾や画像貼り付けできるようこだわっています。
高画質な画像を最大20点までアップロードでき、フレキシブルに画像の大きさを変更し、位置を指定できます。
さらにYouTubeやUstreamなどにアップロードした動画も簡単に配置できます。
プレスリリースのコンテンツ価値を最大限に高め、メディアに伝わり、生活者に広まるデザインを実現します。

Facebook、Twitterなど
SNSで広まりやすい
PR TIMESのFacebookページはいいね数が127,700以上、
Twitterのフォロワー数が69,400人以上。
またFacebook、Twitter共にカテゴリー別にすべてのリリース情報を投稿しているので、リリース情報が圧倒的にソーシャルで広まりやすいのも特徴です。詳しくはこちら。

- いいね
- フォロワー
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
メインアカウント | 80223 | 30106 |
テクノロジー | 4672 | 3004 |
エンタメ | 3563 | 3352 |
ビューティー | 3676 | 2360 |
ファッション | 3999 | 2154 |
ライフスタイル | 4230 | 3902 |
ビジネス | 4479 | 2471 |
その他 | 23350 | 22374 |
計 | 127700 | 69400 |
営業担当者からPR TIMESが選ばれる理由を聞く。お問い合わせはこちら。