PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
ライバルが手を結ぶ日(1月21日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日ライバルが手を結ぶ日(1月21日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

1月21日は「ライバルが手を結ぶ日」。今回は「ライバルが手を結ぶ日」の意味や由来を解説します。

また、「ライバルが手を結ぶ日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、企業の事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特にライバルや宿敵といったテーマの作品を扱っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

「ライバルが手を結ぶ日」の意味・由来とは?

1月21日は「ライバルが手を結ぶ日」。旧暦の1866(慶応2)年1月21日(新暦:3月7日)、長州藩の木戸孝允、薩摩藩の西郷隆盛と小松帯刀らが、土佐藩の坂本龍馬らの仲介によって京都で会見し、倒幕のために薩長同盟(薩長連合)を結んだとされている日です。

当初は相いれない関係性であった長州藩と薩摩藩ですが、倒幕という目的を果たすために敵対意識を解消したことから、「ライバルが手を結ぶ日」と名付けられました。また、薩長同盟は、のちの明治維新に大きな影響を与えた出来事としても知られています。

歴史的な動きを意味する記念日ですが、ライバルや敵対といったキーワードに着目すると、「ライバルが手を結ぶ日」にちなんだ広報PRにも活かしやすくなるでしょう。

「ライバルが手を結ぶ日」をきっかけに広報PR活動する効果

「ライバルが手を結ぶ日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「ライバルが手を結ぶ日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「ライバルが手を結ぶ日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「ライバルが手を結ぶ日」を元に発信をする流れ

「ライバルが手を結ぶ日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「ライバルが手を結ぶ日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「ライバルが手を結ぶ日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「ライバルが手を結ぶ日」を広報PRに活かした事例

「ライバルが手を結ぶ日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「ライバルが手を結ぶ日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「ライバルが手を結ぶ日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.ライバル心にスポットを当てたスニーカープロジェクト

アディダス ジャパン株式会社は、スニーカー「RIVALRY(ライバルリー )」の発売記念キャンペーンの実施を決定しました。「#ライバルリーChallenge」と題し、ライバルの存在がお互いを高め合うことで生まれるエネルギーにスポットを当てたプロジェクトです。

プレスリリースには、今回の企画では関口メンディー氏と中務裕太氏を起用し、ダンスチャレンジ動画をTikTokアカウントにて公開することを掲載。記念日にちなんだ広報PRではありませんが、ストリートで愛されるスニーカーとダンスを融合させ、SNSも活用することで認知拡大効果に寄与した参考事例です。

参考:80年代を代表するバスケットボールシューズがストリートへ。キャンペーンに登場するGENERATIONS 関口メンディー、中務裕太のライバルを募るダンスチャレンジがスタート。「RIVALRY」

事例2.戦国大名の歴史や魅力を語るトークフェスティバル

株式会社ポニーキャニオンは、「戦国北条フェスティバル」の開催情報をプレスリリース配信しました。戦国大名の北条氏について、そのライバルであった武田氏や徳川氏を絡めながら語るトークフェスです。

プレスリリースでは、5人の歴史学者たちが出演し、トークバトルやトークセッションを展開することを紹介。「ライバルが手を結ぶ日」の広報PRではありませんが、イベント概要をまとめたリード文や、登壇者情報がわかりやすいビジュアルといった構成が参考になります。

参考:「戦国北条フェスティバル」開催決定!

「ライバルが手を結ぶ日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

1月21日の「ライバルが手を結ぶ日」は、日本の歴史に注目が集まり、ライバルや敵対するもの同士の同盟・結託を想起させるきっかけになる日です。映画やゲームなどでライバルが登場する作品であれば、「ライバルが手を結ぶ日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

また、手軽に発信できるツールとして、X(旧 Twitter)やInstagramなどのSNSを活用するのも一案です。お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「ライバルが手を結ぶ日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ