三十路の日
9月25日は「10円カレーの日」。今回は「10円カレーの日」の意味や日付の由来を解説します。
また、「10円カレーの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特に飲食業界の方や、カレー関連の商品を取り扱っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
「10円カレーの日」の意味・由来とは?
9月25日は「10円カレーの日」です。東京都の日比谷公園内に店舗を構える、洋風レストラン「松本楼」によって制定されました。
日付は、1971年に放火で炎上した松本楼が、1973年9月25日の再オープン時にチャリティイベントを行った出来事が由来です。同店は、当時10円でカレーを提供したことにちなんで、毎年9月25日に「10円カレーチャリティ」と題したイベントを開催。
現在、10円カレーチャリティで集まった募金は、日本ユニセフ協会をはじめとするチャリティ団体に寄付しています。カレーを用いたキャンペーンやイベントなどであれば、広報PR活動の題材として扱いやすい記念日といえるでしょう。
「10円カレーの日」をきっかけに広報PR活動する効果
「10円カレーの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「10円カレーの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「10円カレーの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「10円カレーの日」を元に発信をする流れ
「10円カレーの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「10円カレーの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「10円カレーの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「10円カレーの日」を広報PRに活かした事例
「10円カレーの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「10円カレーの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「10円カレーの日」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。
事例1.公式通販ショップで販売中の商品を全国量販店で展開
株式会社吉野家は、『吉野家レトルト牛カレー』と『吉野家レトルト牛ハヤシ』についてプレスリリースで配信。販路を拡大し、全国の量販店で販売を開始します。
プレスリリースでは、各商品の特徴を画像とともに紹介。興味を持った人が「吉野家公式通販ショップ」で購入できるようリンク先を掲載しているのがGOODです。「10円カレーの日」にちなんだ事例ではないものの、レトルトカレーの販路拡大と商品の魅力が伝わるプレスリリースの構成が参考になります。
参考:全国の量販店で『吉野家レトルト牛カレー』と『吉野家レトルト牛ハヤシ』を本日より販売開始
事例2.温めなくても食べやすいレトルトの試食を実施
レトルトカレーを中心に約120種類のレトルト食品を販売するNISHIKIYA KITCHENを展開する株式会社にしき食品は、期間限定で「防災の日」に合わせて備蓄おすすめセットを販売することをプレスリリースで配信。加えて、「いざという時」温めなくても食べやすいレトルトカレーやレトルトスープの試食を実施します。
記念日にちなんだ事例ではなく「防災の日」と合わせたレトルト食品の広報PRですが、カレーやスープの特徴はもちろん、取り組み内容を広く届けたプレスリリースです。さらに防災意識を持ち備えることへの大切さを伝えることができた好事例といえるでしょう。
参考:9/1は防災の日!ニシキヤキッチンでは期間限定で備蓄おすすめセット販売!8月19日(月)から9月4日(水)期間中、温めなくてもおいしく食べれられるレトルトの試食も実施!
事例3.日本で唯一といえるカレーのプロフェッショナル育成機関の講師決定
株式会社カレー総合研究所は、カレーを本格かつ徹底して学ぶ「カレー大學総合学部」通学講座を9月7日に開校します。講師として、繁盛カレー店を経営するカレー調理学のスペシャリスト横山和彦氏、日本のご当地カレー事情に精通したカレー社会学の専門家の斉藤純子先生が登壇することをプレスリリースで配信しました。
プレスリリースでは、「カレー大學」についてQ&A方式で紹介した構成がGOODです。また、講座の様子がわかる画像を掲載しているのも参考になるポイント。記念日にちなんだ発信ではありませんが、カレーに関する取り組みの認知を高めた広報PR事例です。
参考:【家のカレーを美味しくしたい人は集まれ!】9月7日『カレー大學総合学部』の調理学の講師が決定!スパイス欧風カレー研究の第一人者でカレー専門の料理研究家が講師で登壇!家カレー作りのマル秘テクを教えます!
「10円カレーの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう
9月25日の「10円カレーの日」は、カレーの販売促進や新商品の紹介につなげやすい日です。飲食業界の方や、カレーの開発に携わっている方にとっては特に、「10円カレーの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「10円カレーの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】