
緑茶の日
8月29日は「秋田県の記念日」。今回は「秋田県の記念日」の意味や由来を解説します。
また、「秋田県の記念日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、関連の広報PR事例もご紹介。
広報やマーケティングネタを探している方、特に観光業界の方や、秋田県に関するコンテンツを扱っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
8月29日は「秋田県の記念日」です。1965(昭和40)年、秋田県によって制定されました。
日付は、太陰暦の1871(明治4)年の8月29日、廃藩置県によって「秋田県」の名称がはじめて使われた出来事にちなんでいます。県政に対する意識を高め、県民の参加意識を促すことが記念日制定の目的です。
特定のエリアにちなんだ記念日なので、「秋田県の記念日」に絡めた観光商品をプレスリリースで公開したり、秋田県に特化したイベント・キャンペーンを企画したりといった広報PR活動に活かせるでしょう。
「秋田県の記念日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「秋田県の記念日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「秋田県の記念日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「秋田県の記念日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「秋田県の記念日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「秋田県の記念日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「秋田県の記念日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「秋田県の記念日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「秋田県の記念日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。
秋田県山本地域振興局は、「五能線運行再開記念 Instagram五能線フォト投稿キャンペーン」の開催情報を公開しました。2022年8月の豪雨で運休を停止していた五能線の再開や、白神山地世界自然遺産登録30周年を記念する企画です。
Instagramに投稿された作品から3作品を選定し、5,000円相当の特産品詰め合わせセットをプレゼント。SNSをきっかけに多くの人に知ってもらうことで、地域活性化や県内の認知拡大効果につなげています。
参考:五能線運行再開・白神山地世界遺産登録30周年記念 五能線フォト投稿キャンペーンを開催中!
母子手帳アプリ『母子モ』の開発・運営を行う母子モ株式会社は、秋田県東成瀬村にて母子手帳アプリ『母子モ』が導入され『なるせすくすく子育てアプリ』として提供を開始することをプレスリリースで配信。
プレスリリースでは秋田県東成瀬村の子育て支援策を紹介したうえで、『母子モ』が採用され『なるせすくすく子育てアプリ』として提供開始したことを記載。さらに、村長からのコメントを載せた後に、アプリの機能をわかりやすくまとめられた構成が参考になります。記念日に関するプレスリリースではないものの、秋田県の取り組みがよく伝わる好事例です。
参考:母子手帳アプリ『母子モ』が秋田県東成瀬村で提供を開始!
秋田県横手市に4つのホテルと日帰り温泉を運営する株式会社横手開発興業(プラザグループ)は、秋田県で初の女性専用ハイグレードカプセルホテルをオープン。ホテルの情報をプレスリリースで配信しました。
プレスリリースでは、新たに誕生した「ホテルレディースプラザ横手」の詳細を紹介。女性が快適に滞在することができる館内設備の写真を複数掲載するほか、ホテルでの楽しみ方などを丁寧に説明しているのがGOODです。記念日に関する発信ではありませんが、秋田県内のトピックとなる広報PRの好事例です。
参考:秋田県初!女性専用ハイグレードカプセルホテル「ホテルレディースプラザ横手」誕生!横手駅西口から徒歩30秒で快適なステイを提供
8月29日の「秋田県の記念日」は、秋田県の歴史や観光情報に注目が集まりやすい日です。秋田県に特化したプランの企画・提供に携わっている方や、秋田県内でのイベント・キャンペーン企画を手掛ける企業の方にとっては特に、「秋田県の記念日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「秋田県の記念日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】