PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
米国アカデミー賞授賞式(3月3日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日米国アカデミー賞授賞式(3月3日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

3月3日は「米国アカデミー賞授賞式」。今回は「米国アカデミー賞授賞式」の意味や由来を解説します。

また、「米国アカデミー賞授賞式」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に映画業界の方やエンターテインメント業界の方、動画・映像配信サービスを提供している企業などはぜひ参考にしてみてください。

「米国アカデミー賞授賞式」の意味・由来とは?

2025年度の「米国アカデミー賞授賞式」は3月3日(米国時間2日)です。「米国アカデミー賞」は米国の映画芸術科学アカデミー(AMPAS)によるもので、オスカー(The Oscars)としても知られている世界的な映画賞です。

「米国アカデミー賞」は、毎年2月末から3月初めごろに、ロサンゼルスのドルビー・シアターで授賞式が行われることで有名。1929年から実施されているこの映画賞は、世界三大映画祭と呼ばれる「カンヌ国際映画祭」「ベルリン国際映画祭」「ヴェネツィア国際映画祭」よりも歴史が古く、マーケットへの影響力が大きいことで毎年世界中から注目されています。

当日のテレビ中継はアメリカの放送局ABCで放送され、日本でもWOWOWにて放送。日本においても注目の賞であることがわかります。また、「米国アカデミー賞授賞式」終了後は受賞作品の映画館上映や過去の受賞作品のテレビ放送などが行われ、映画界が盛り上がります。

「米国アカデミー賞授賞式」をきっかけに広報PR活動する効果

「米国アカデミー賞授賞式」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「米国アカデミー賞授賞式」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「米国アカデミー賞授賞式」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「米国アカデミー賞授賞式」を元に発信をする流れ

「米国アカデミー賞授賞式」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「米国アカデミー賞授賞式」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「米国アカデミー賞授賞式」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「米国アカデミー賞授賞式」を広報PRに活かした事例

「米国アカデミー賞授賞式」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「米国アカデミー賞授賞式」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「米国アカデミー賞授賞式」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。

事例1.アカデミー賞受賞作品を放送する期間限定企画を展開

洋画専門チャンネルザ・シネマは、2025年3月3日の「米国アカデミー賞授賞式」にちなんだプレスリリースを配信。「アカデミー賞大特集2025」と題し、3月1日から26日にかけて全29の映画作品を放送することを発表しました。

プレスリリースでは、作品賞・監督賞・編集賞など各部門に分けて放送作品をピックアップしています。放送開始の数日前にプレスリリースを配信することで、既存ユーザーはもちろん潜在層へもアプローチできた好事例といえるでしょう。

参考:映画界最大の祭典!アカデミー賞の歴史に名を刻む数々の名作をお届け アカデミー賞大特集2025

事例2.イギリスのアカデミー賞授賞式で着用された自社製品を紹介

ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インクは、イギリス時間の2025年2月16日に開催された「第78回英国アカデミー賞」に関するプレスリリースを配信しました。「米国アカデミー賞授賞式」とは少し異なる事例ですが、キーワードとの親和性が高く、自社製品を広く知ってもらう広報PR施策として非常に参考になります。

アワードの登壇者が着用したアクセサリーを、写真・商品名とともに紹介。普段ブランドを見る機会が少ない層にも魅力的な情報を届け、視覚的に伝わりやすいビジュアルを中心にアプローチした好事例です。

参考:【Tiffany & Co.】セレーナ・ゴメス、マイキー・マディソンらが、ティファニーを纏い第78回英国アカデミー賞に登場

事例3.アカデミー賞授賞式の放送予定をプレスリリースで発表

株式会社WOWOWは、2025年3月3日に開催される「第97回アカデミー賞授賞式」についてプレスリリースを配信しました。開催翌日の3月4日、WOWOWオンデマンドにて字幕版を放送することを決定しています。

番組の概要はもちろん、2024年に開催された「第96回アカデミー賞授賞式」の受賞作品や式の様子など、読み手の興味・関心を惹く情報を豊富に盛り込んだプレスリリースがGOODです。配信時点で提供可能な事項を明記することで、映画ファンやメディア関係者を中心に多くの人へ認知を広めています。

参考:第97回アカデミー賞授賞式 WOWOWで3月4日(火)午前9時(予定)より配信

米国アカデミー賞授賞式をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「米国アカデミー賞授賞式」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。

「米国アカデミー賞授賞式」は世界中の注目が集まります。受賞した作品だけでなく、演じた俳優さんや女優さん、監督、さらには衣装やロケ地など関連するさまざまな物にも多くの人が関心を寄せます。自社製品やサービスが少しでも関連している場合は、1年に1度の授賞式に合わせてPRするとよいでしょう。

今一度「米国アカデミー賞授賞式」をきっかけに、自社製品やサービスなどを広報PRしてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ