PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
ボーイズビーアンビシャスデー(4月16日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

今日は何の日ボーイズビーアンビシャスデー(4月16日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

4月16日は「ボーイズビーアンビシャスデー」。今回は、「ボーイズビーアンビシャスデー」の意味や由来について解説します。

また、「ボーイズビーアンビシャスデー」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントをご紹介。魅力的な広報事例を取り上げながら、取り組みの内容や特徴を解説していきます。

広報やマーケティングネタを探している方、特にトラベル業界の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「ボーイズビーアンビシャスデー」の意味・由来とは?

4月16日は「ボーイズビーアンビシャスデー」。1877年、当時の札幌農学校(現:北海道大学農学部)の初代教頭ウィリアム・スミス・クラーク博士が、かの有名な「Boys, be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という言葉を残してアメリカに帰国した日です。

お雇い外国人として札幌に招かれたクラーク博士は、動物学や植物学、キリスト教といった分野を教育し、学生に大きな影響を与えました。滞在期間はわずか9ヵ月間でしたが、偉大なクラーク博士の存在を伝えるため、北海道大学や札幌市内には複数の銅像が設立されています。

「ボーイズビーアンビシャスデー」をきっかけに広報PR活動する効果

「ボーイズビーアンビシャスデー」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「ボーイズビーアンビシャスデー」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「ボーイズビーアンビシャスデー」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「ボーイズビーアンビシャスデー」を元に発信をする流れ

「ボーイズビーアンビシャスデー」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「ボーイズビーアンビシャスデー」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「ボーイズビーアンビシャスデー」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「ボーイズビーアンビシャスデー」を広報PRに活かした事例

「ボーイズビーアンビシャスデー」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

これから「ボーイズビーアンビシャスデー」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になるような広報PR活動をピックアップ。記念日に直接関係がなくても、きっかけになりそうなプレスリリースの配信事例をGOODポイントとともに紹介します。

事例1.クラーク記念国際高等学校と九州の「いぐさ・畳」産業界の教育連携を発表

「ボーイズビーアンビシャス」の言葉を残したクラーク博士の精神を教育理念に受け継ぐ学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校は、九州の「いぐさ・畳」産業界と連携する研究型学習を実施。2024年2月8日には熊本県「八代ホワイトパレス」にてアイデア提案についてのプレゼンテーションをすることをプレスリリースで配信しました。

プレスリリースには、グループディスカッションやフィールドワークの様子がわかる写真を掲載。参加した生徒や教員のコメントをピックアップして取り組みを紹介しているのもGOODです。

記念日に合わせた発表ではありませんが、地域の伝統産業の活性化を目指し、社会課題の解決に取り組む姿勢がよく伝わる好事例です。

参考:クラーク記念国際高等学校が、九州「いぐさ・畳」産業界と教育連携。高校生が「いぐさ・畳」の認知度を向上させるアイデアを2月8日に提案

「ボーイズビーアンビシャスデー」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

クラーク博士像があるエリアや、博士が滞在した札幌エリアであれば、観光客をターゲットにした広報PRを考案できるでしょう。4月16日は気候も安定しているため、春の北海道旅行の魅力を発信するのもおすすめです。

自社サイトやブログでの紹介に加え、X(旧 Twitter)などのSNSを活用することで、より認知拡大の効果を発揮できるでしょう。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ