PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
カレンダーの日(12月3日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

今日は何の日カレンダーの日(12月3日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

12月3日は「カレンダーの日」。今回は「カレンダーの日」の意味や由来を解説します。

また、「カレンダーの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に手帳など文具業界の方や、カレンダーを制作・配布している企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「カレンダーの日」の意味・由来とは?

12月3日は「カレンダーの日」です。カレンダーの業界団体である全国団扇扇子カレンダー協議会および全国カレンダー出版協同組合連合会によって1988年に制定されました。

日付は、明治時代までの日本で使用されていた太陰太陽暦が明治5年(1872年)12月2日で打ち切られ、翌日12月3日が太陽暦の明治6年(1873年)1月1日となった「明治改暦」に基づいています。

この改暦には、太陽暦を採用している欧米諸国と外交上の足並みを揃える目的がありました。

市民にとっては急な公示で衝撃が大きく、実際には改暦以降も旧暦を併用される時期は長かったようですが、改暦は現在まで続く日本の発展のきっかけにもなりました。

「カレンダーの日」は、カレンダーの歴史に思いを馳せ、さらなる普及を目指す目的のもと、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されています。

「カレンダーの日」をきっかけに広報PR活動する効果

「カレンダーの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「カレンダーの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「カレンダーの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「カレンダーの日」を元に発信をする流れ

「カレンダーの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「カレンダーの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「カレンダーの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「カレンダーの日」を広報PRに活かした事例

「カレンダーの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「カレンダーの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。

記念日に関した事例ではないものも、今後「カレンダーの日」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。

事例1.豊富なカスタマイズ機能搭載のカレンダーアプリが正式リリース

フリュー株式会社は、カレンダーアプリ『ピクトリンクカレンダー』を2024年11月27日よりiOS向けに正式リリースしたことをプレスリリースで配信。予定と撮影写真を連動させた新しい思い出管理の体験を提供します。

プレスリリースでは「その日」の写真がカレンダー上で自動表示される機能を、動きがわかるGIF画像を載せて紹介。実際の流れや、アプリの特徴がわかりやすく伝えています。記念日に合わせたプレスリリースの配信ではありませんが、カレンダーの具体的な利用イメージをまとめた構成が参考になる事例です。

参考:フリューが手掛けるカレンダーアプリ『ピクトリンクカレンダー』を本日11月27日よりiOS向けに正式リリース

事例2.卓上カレンダーがもらえるウィンターキャンペーンを実施

株式会社ハピネットは、2024年12月4日よりスタートする「スタジオジブリ ウィンター・キャンペーン」において、ジブリ関連ブルーレイやDVD購入者に「オリジナル卓上カレンダー2025」がプレゼントされると発表。詳細をプレスリリースで配信しました。

プレスリリースのメイン画像には、今回のキャンペーンポスターのキーアート『ハウルの動く城』が大きく掲載され、ひと目でキャンペーンの詳細がわかるバナーを設定。さらに、冬季限定のキャンペーンと特典内容を簡潔に示すことで、読み手の興味・関心を高めます。記念日に合わせて事例ではありませんが、カレンダーに関する期間限定のプロモーションを実施する際の参考になる事例です。

参考:スタジオジブリ ウィンター・キャンペーン 2024年12月4日(水)よりスタート!

事例3.リサ・ラーソンの2025年カレンダーの発売を開始

株式会社トンカチは、スウェーデンの陶芸家リサ・ラーソンの2025年カレンダー全4種類の販売を開始したことをプレスリリースで発表しました。

プレスリリースでは、カレンダーの種類を写真とともに紹介。記念日にちょっとした発見がある日めくりカレンダーの魅力を丁寧に伝えています。「カレンダーの日」にちなんだ事例ではありませんが、商品の見どころがわかりやすくまとめられたド構成が参考になるプレスリリースです。

参考:【リサ・ラーソン】2025年カレンダーが新発売!

「カレンダーの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「カレンダーの日」は、カレンダーに注目が集まるきっかけとなる日です。

カレンダーの企画・販売に携わる企業の方や、施策の一環としてカレンダー制作を予定している企業の方にとっては特に、「カレンダーの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「カレンダーの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ