PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
シンデレラの日(1月5日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日シンデレラの日(1月5日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

1月5日は「シンデレラの日」。今回は「シンデレラの日」の意味や日付の由来を解説します。

また、「シンデレラの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、広報事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特に出版・美容業界の方や、プリンセスやシンデレラ関連の商材を扱っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

「シンデレラの日」の意味・由来とは?

1月5日は「シンデレラの日」です。1956(昭和31)年1月5日、アメリカのハリウッドで女優として活躍するグレース・ケリー氏と、モナコ公国のレーニエ3世が婚約を発表した出来事から、シンデレラストーリーにちなんだ記念日とされています。

ケリー氏は、当時ハリウッド女優として活躍したマリリン・モンロー氏のセクシーな容姿とは異なり、気品に満ちた美しさで人気を博しました。

童話『シンデレラ』の物語が語源となっている記念日であるため、婚約・結婚といったテーマのほか、『シンデレラ』の物語やキャラクターをモチーフにした商品を発表したり、プリンセスにちなんだイベント・キャンペーンを企画したり、多様な広報PRに活かせるでしょう。

「シンデレラの日」をきっかけに広報PR活動する効果

「シンデレラの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「シンデレラの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「シンデレラの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「シンデレラの日」を元に発信をする流れ

「シンデレラの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「シンデレラの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「シンデレラの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「シンデレラの日」を広報PRに活かした事例

「シンデレラの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「シンデレラの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「シンデレラの日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.シンデレラフィットの靴下を開発し、新発売

株式会社セシールは、「シンデレラのお気に入りくつした」と名付けた新商品の発売情報をプレスリリースで公開しました。足のサイズにかかわらず、かかとがフィットするよう設計された靴下です。

「シンデレラの日」に合わせた事例ではありませんが、「シンデレラフィット」というわかりやすいキーワードを用いて、幅広い年齢層に商品の強みを伝えたのがGOODポイント。100人のモニターアンケート結果で高い評価を得た点にも触れており、自社製品ならではの独自性と新規性を効果的に発信しています。

参考:シンデレラもお気に入り!?小さい足にも大きい足にもピタッとフィット!「シンデレラのお気に入りくつした」がセシールから新発売。

事例2.初音ミク『シンデレラ』をイメージした香水を販売

フレグランスやファッション雑貨などのブランドを取り扱う株式会社ウエニ貿易は、初音ミクの楽曲『シンデレラ』をイメージした香水のプレスリリースを配信。Anidealとコラボレーションし、数量限定で展開するプロジェクトです。

プレスリリースでは今回の企画について簡単に説明したうえで、実際の香水のパッケージや「初音ミク」のロゴとともに商品を紹介しています。「シンデレラの日」とは異なる事例ですが、記念日の名前と組み合わせると、さらに多くの人の関心を高められるのではないでしょうか。

参考:業界史上初!※作詞作曲者であるDECO*27監修初音ミクの楽曲『シンデレラ』をイメージした香水が10/23(水)12:00より発売開始!

事例3.ディズニープリンセスの人気を自社調査でレポート

暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」を運営する株式会社レビューは、2024年5月、20代以降の男女100人を対象にアンケートを実施。「好きなディズニープリンセス」についてアンケートを取り、プレスリリースでそのレポートを公開しました。

ディズニープリンセスに着目した自社調査であることはもちろん、1番人気の作品名をタイトルに明記したのがGOODです。プレスリリース本文では8位までの作品名を見出しでまとめ、選んだ理由がわかる回答者コメントも複数ピックアップしています。記念日に合わせた事例ではありませんが、調査の結果がわかりやすい構成が参考になります。

参考:【調査レポート】好きなディズニープリンセスは?1番人気は誰もが憧れる「シンデレラ」!

「シンデレラの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

1月5日の「シンデレラの日」は、童話やディズニー作品の『シンデレラ』を想起させるきっかけになる日です。シンデレラやプリンセスにまつわる商材を扱う企業の方や、シンデレラストーリーにちなんだイベント・製品を企画する企業の方にとっては特に、「シンデレラの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「シンデレラの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ