ぜんざい・おしるこの日
1月22日は「カレーの日」。今回は「カレーの日」の意味や由来を解説します。
また、「カレーの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。
広報やマーケティングネタを探している方、特に飲食・食品業界の方は、ぜひ参考にしてみてください。
「カレーの日」の意味・由来とは?
1月22日は「カレーの日」です。全日本カレー工業協同組合によって制定されました。
1982年、学校給食週間(1月24日~30日)を前に、社団法人・全国学校栄養士協議会の呼びかけにより1月22日の給食メニューとして全国の学校でカレーが提供されたことにちなんでいます。
日本におけるカレーのさらなる普及拡大を目的とし、毎年1月22日には全日本カレー工業協同組合によるカレーや食材のプレゼントキャンペーンが実施されています。
「カレーの日」は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
「カレーの日」をきっかけに広報PR活動する効果
「カレーの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「カレーの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「カレーの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「カレーの日」を元に発信をする流れ
「カレーの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「カレーの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「カレーの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「カレーの日」を広報PRに活かした事例
「カレーの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「カレーの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「カレーの日」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。
事例1.「カレーの日キャンペーン」で限定商品などを販売
レトルト食品の専門メーカー株式会社にしき食品は、レトルトカレーを中心に販売するNISHIKIYA KITCHENにて、期間限定で「カレーの日キャンペーン」を開催。「カレーの日セット」やオリジナルグッズの販売、「オリジナルカレーキーホルダー」プレゼントの実施などについてプレスリリースを配信しました。
プレスリリースでは、カレーカラーの黄色やオレンジを基調とした画像とともに「カレーの日キャンペーン」商品について記載。数量限定などの重要情報を記号や文字のサイズで強調するなど、視認性を高めた工夫がGOODです。「カレー専用・金のスプーン」や「I LOVE CURRY」と書かれたキーホルダーなど、カレーへの愛を前面に打ち出したキャンペーンの好事例です。
参考:カレー好き必見!ニシキヤキッチンがカレーの日キャンペーンでカレーの日セット&工場見学限定グッズを1月16日から販売開始!
事例2.コラボメニューを「カレーの日」より期間限定で提供
飲食店を運営する株式会社haveは、「カレーの日」に合わせたスペシャルメニュー「スパ研spiceスープカレー×pottoミートソースパスタ」についてプレスリリースを配信。ミートソースパスタ専門店『自家製ミートソースpotto』とスパイス料理専門店『北摂スパイス研究所』のコラボレーションによる新感覚のスープパスタを、1月22日から2月2日までの期間限定で提供します。
プレスリリースでは、メニュー概要だけでなく、企画の背景や「カレーの日」の説明も併せて紹介。料理へ込められた思いが伝わる、丁寧な情報発信がGOODです。「新しい味覚体験」や「大繁盛店」などの目を惹くワードを使用したタイトルも参考になるプレスリリースです。
参考:~1月22日「カレーの日」に新しい味覚体験を~ミートソースパスタ専門店『自家製ミートソースpotto』×LUCUA大阪バル地下の大繁盛店『北摂スパイス研究所』とのコラボ!
事例3.「カレーの日」にちなんだ特別企画を期間限定で実施
株式会社フォーシーズが展開する宅配ピザ「PIZZA-LA」は、1月22日の「カレーの日」の特別企画を公式サイトで実施することをプレスリリースで配信。2024年1月17日より期間限定で、発売以来根強い人気のピザ「カレーモントレー」の割引キャンペーンを行います。
「カレーの日」にちなんだ企画であることがひと目でわかるプレスリリースのタイトルやアイキャッチがGOOD。画像とともにロングセラー商品である「カレーモントレー」の人気の特徴や商品の魅力を伝えています。記念日をうまく活用したプレスリリースの配信で、より多くの人の利用促進効果が期待できます。
参考:「カレーの日」で大人気『カレーモントレー』がお得!! 期間限定で最大550円割引に!!
「カレーの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう
「カレーの日」は、カレーに注目が集まるきっかけとなる日です。
カレーの製造・販売に携わる企業の方や、カレーを扱う飲食店の方にとっては特に、「カレーの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「カレーの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】