PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
熟睡の日(10月9日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日熟睡の日(10月9日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

10月9日は「熟睡の日」。今回は「熟睡の日」の意味や由来を解説します。

また、「熟睡の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、関連の広報事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特にヘルスケア業界の方や、睡眠にまつわる商材を取り扱っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

「熟睡の日」の意味・由来とは?

10月9日は「熟睡の日」です。日本の睡眠文化を変えて、多くの人の睡眠の質を向上させるために活動する一般社団法人・睡眠栄養指導士協会によって制定されました。

日付は、熟睡の「熟」を「じゅ(10)く(9)」と読む語呂合わせが由来。熟睡に関する知識や重要性を発信し、睡眠の時間が短い人にも熟睡体験をしてもらうことが主な目的です。

毎年10月9日やその前後には、睡眠に関する研究を行う機関や、寝具を取り扱うメーカーなどが「熟睡の日」にちなんだイベント・キャンペーンを実施しています。

起床時や起床後のパフォーマンスを高めるためにも睡眠の質は重要なため、関連の商材を扱う企業であれば、広報PR活動に有用な記念日といえるでしょう。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

「熟睡の日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「熟睡の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「熟睡の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「熟睡の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「熟睡の日」を元に発信をする流れ

「熟睡の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「熟睡の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「熟睡の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「熟睡の日」を広報PRに活かした事例

「熟睡の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「熟睡の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「熟睡の日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.冷たさ・快適さが持続する夏用掛け布団を販売

脳と睡眠を科学するソリューションカンパニー株式会社ブレインスリープは、夏用掛け布団「ブレインスリープ コンフォーター パーフェクト クール」の販売開始をプレスリリースで発表。就寝から朝まで、冷たさや快適さが持続するという掛け布団です。

プレスリリースでは、今回の商品の開発背景となった「異例の夏の早さと特有の睡眠課題」と「寝室環境の重要性」について説明。Makuake応援購入者からの商品への期待の声や特長を記し、商品の魅力をしっかりと伝えています。写真を豊富に使用することで、読み手がイメージできるように工夫されているのもGOOD。

「熟睡の日」にちなんだ事例ではありませんが、プレスリリースを配信することでより多くの人に商品や企業を知ってもらうきっかけになった広報PR事例です。

参考:寝苦しい夜を快適に、革新的な持続冷感技術で究極の夏用掛け布団!「ブレインスリープ コンフォーター パーフェクト クール」発売開始

事例2.30の快眠習慣を朝・昼・夜の時間帯に分けて解説した書籍

株式会社自由国民社は、『パフォーマンスを劇的に変える!快眠習慣』の刊行情報を発表しました。朝・昼・夜それぞれの時間帯で実践すべきことをピックアップし、30種類の快眠習慣を解説した書籍です。

プレスリリースでは、30の習慣を一部抜粋し、具体的な内容を紹介しているのがGOODポイント。睡眠に悩んでいる人はもちろん、よりよい環境を整えたいと考えている人にとっても、メリットの大きいコンテンツといえます。

参考:睡眠の質を向上させる習慣とは?『パフォーマンスを劇的に変える!快眠習慣』刊行

事例3.サウナと睡眠でヘルスケアへの意識を高めるプロジェクト

株式会社ブレインスリープは2022年9月から10月末にかけて、「#ブレインサウナー」と題した企画を実施しました。サウナに入ってから寝るまでの工程を極めている人を「ブレインサウナー」と名付け、ヘルスケアへの意識を向上させる取り組みです。

期間中には、公式LINEアカウントから枕・枕カバーが当たる抽選キャンペーンを実施。さらに9月5日と6日には、サウナの入り方や睡眠の取り方を発信するインスタライブも開催されました。サウナと睡眠を組み合わせて、効果検証なども用いながら広報PRにつなげた事例です。

参考:睡眠×サウナで入眠時の⻩金の90分を体感!日本サウナ学会代表理事 加藤容崇氏監修 脳まで“ととのう”「#ブレインサウナー」

「熟睡の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

10月9日の「熟睡の日」は、睡眠に注目が集まり、寝具の改善やヒーリングミュージックの導入などを想起させるきっかけになる日です。睡眠に関する情報発信を行う企業の方や、睡眠にまつわる研究・企画を行う方にとっては特に、「熟睡の日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「熟睡の日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ