PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
駅弁記念日(7月16日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日駅弁記念日(7月16日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

7月16日は「駅弁記念日」。今回は「駅弁記念日」の意味や由来を解説します。

また、「駅弁記念日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、企業で取り入れている関連の事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特に飲食業界の方や、駅弁向けの商品を開発・販売している方は、ぜひ参考にしてみてください。

「駅弁記念日」の意味・由来とは?

7月16日は「駅弁記念日」です。1885(明治18)年7月16日、日本ではじめて駅弁が発売された出来事にちなんで、記念日として制定されました。

日本初の駅弁発売場所は、日本鉄道東北線(現:JR東北本線)の宇都宮駅。旅館を経営していた白木屋が、竹の皮に握り飯2個とたくわんを包み、5銭の価格で販売したのがはじまりといわれています。

毎年7月16日前後には、全国各地で「駅弁記念日」にちなんだイベント・キャンペーンを実施。たとえば、東京駅の駅ナカ商業施設「グランスタ」や「グランスタ丸の内」では、2019年7月に「駅弁祭り」と題した1ヵ月限定の販売イベントを開催しました。

「駅弁記念日」をきっかけに広報PR活動する効果

「駅弁記念日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「駅弁記念日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「駅弁記念日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「駅弁記念日」を元に発信をする流れ

「駅弁記念日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「駅弁記念日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「駅弁記念日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「駅弁記念日」を広報PRに活かした事例

「駅弁記念日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「駅弁記念日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「駅弁記念日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.駅弁業と富山県の地酒9種類がコラボレーショ

日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN®」を展開する株式会社Agnaviは、駅弁業を手掛ける株式会社源にて、9種類の地酒を販売することを発表しました。プレスリリースでは、富山県の地酒を紹介しながら、発売店舗の所在地・営業時間などもひとつずつ掲載しています。

「駅弁の日」にちなんだ事例ではありませんが、駅弁を販売する店舗と地酒の共同企画として新規性を伝えたのがGOODポイント。熟成度合いや旨味など、日本酒の味のバランスが一目でわかるイラストも魅力的です。

参考:富山県の駅弁業100年の歴史を誇る源「ますのすし」とコラボし、「ICHI-GO-CAN®」の発売開始!鱒寿司と地酒で地域の魅⼒を発信!

事例2.横浜駅に弁当屋を新規オープン

株式会社海苔弁山登りは、横浜駅に「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA店」をオープンし、プレスリリースでその様子を紹介しました。各路線の改札から近い場所にある店舗で、イートインも可能な飲食店です。

こちらも「駅弁の日」にちなんだプレスリリースではありませんが、提供メニューがイメージしやすい写真を複数掲載し、視覚的にアプローチしたのがGOOD。画像キャプションを使って、商品の詳細がわかりやすく展開しているのも参考になるポイントです。

参考:【新業態】横浜駅「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」

事例3.鉄道開業150周年を祝うプロジェクト

西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)は、「神戸~大阪鉄道開業150周年プロジェクト」に関する情報をプレスリリースで発表しました。神戸駅~大阪間の鉄道開業150周年を祝う記念プロジェクトです。

プレスリリースタイトルに「詳細のお知らせ②」と記載し、新たな情報が盛り込まれていることを伝えたのがGOODポイント。本企画ならではの記念弁当やオリジナル商品の発売など、メディア関係者を中心に多くの人の興味・関心を引いています。

参考:神戸~大阪鉄道開業150周年プロジェクト ~詳細のお知らせ②

「駅弁記念日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

7月16日の「駅弁記念日」は、全国各地の駅弁に注目が集まり、電車の利用や遠方への旅行を想起させるきっかけになる日です。駅弁用の商品を企画・開発する企業の方にとっては特に、「駅弁記念日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「駅弁記念日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ