PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
グミの日(9月3日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日グミの日(9月3日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

9月3日は「グミの日」。今回は「グミの日」の意味や由来を解説します。

また、「グミの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連の事例もご紹介。

広報やマーケティングネタを探している方、特に製菓業界の方や、グミ関連のイベント開催を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

「グミの日」の意味・由来とは?

9月3日は「グミの日」です。キャンディや機能性キャンディ、ソフトキャンディなどの製造・販売を手掛けるUHA味覚糖株式会社によって制定されました。

日付は「グ(9)ミ(3)」と読む語呂合わせが由来。ドイツ発祥であり、世界的な人気を誇るグミのおいしさを広め、その素晴らしさをより多くの人に知ってもらうことが記念日制定の目的です。

同社は毎年「グミの日」にちなんだキャンペーンを実施しています。子どもはもちろん、大人でもおいしく食べられる菓子のひとつであるため、新商品のプレスリリースと記念日を絡めたり、イベント情報として発信したりといった広報PR活動に活かせるでしょう。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

「グミの日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「グミの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「グミの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「グミの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「グミの日」を元に発信をする流れ

「グミの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「グミの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「グミの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「グミの日」を広報PRに活かした事例

「グミの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「グミの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。

事例1.「グミの日」に合わせてプレゼントキャンペーンを開催

株式会社クオカードは、デジタルギフト「QUOカードPay(クオ・カード ペイ)」のプレゼントキャンペーンを開催をプレスリリースで配信しました。2024年9月3日の「グミの日」にちなんで、セブン‐イレブン専用QUOカードPay1万円分が当たる抽選企画です。

公式Xアカウントをフォローし、ハッシュタグをつけて引用ポストをすると参加できる手軽さが魅力。プレスリリースのタイトルやイラストに記念日を明記し、この時期ならではのイベントであることを伝えているのがGOODです。

参考:イレブン専用QUOカードPayが当たる!フォロー&引用ポストキャンペーンが8月28日(水)より開催

事例2.全国の店舗とネットストアで「グミの日」企画を展開

株式会社ロフトは、2024年9月3日の「グミの日」に合わせてイベントを開催することをプレスリリースで配信しました。「ロフト グミウィーク2024秋」と題し、全国のロフト159店舗とロフトネットストアで展開する期間限定イベントです。

プレスリリースでは、本イベントで先行販売する新商品を複数ピックアップ。開催スタートの前日に配信し、メディア関係者をはじめ、多くの人に認知を広めたのがGOODです。「グミの日」はもちろん、新商品や限定イベントの広報PR施策としても参考になるのではないでしょうか。

参考:【ロフト】「ロフト グミウィーク2024秋」全国のロフトで開催

事例3.仮面ライダーが日本グミ協会の名誉会員に就任

株式会社田中旗店は、仮面ライダーシリーズ最新作「仮面ライダーガヴ」の主人公が「日本グミ協会」の名誉会員に就任したことをプレスリリースで発表しました。お菓子の力で返信する仮面ライダーのキャラクターと、「グミの日」を通してコミュニケーションを広げる団体がタッグを組んだユニークな活動です。

プレスリリースでは就任について紹介したうえで、9月3日の「グミの日」からスタートするキャンペーン情報を訴求。新規性と独自性の高いコンテンツを発信し、認知拡大効果に寄与した有用な広報PR施策といえるでしょう。

参考:グミの力で変身!仮面ライダーガヴが日本グミ協会名誉会員に就任!

「グミの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

9月3日の「グミの日」は、数ある菓子製品の中でもグミに注目が集まりやすい日です。菓子類の製造に携わっている方はもちろん、グミに関連するイベント・グッズ販売などを行う企業の方にとっても、「グミの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「グミの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ