美容記念日
11月10日は「ハンドクリームの日」。今回は「ハンドクリームの日」の意味や由来を解説します。
また、「ハンドクリームの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連の広報事例もご紹介。
広報やマーケティングネタを探している方、特に製薬・美容業界の方や、ハンドクリームに関する製品の開発・販売に携わっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
「ハンドクリームの日」の意味・由来とは?
11月10日は「ハンドクリームの日」です。自分の手に感謝する日をつくりたいと、ハンドクリームメーカーのユースキン製薬株式会社が制定しました。
日付の由来は、11月10日以降に東京の最低気温が10度を下回ることが多く、乾燥でハンドクリームの需要が高まることと、11と10を「いい手」と読む語呂合わせからとされています。
飲食業界をはじめ、ハンドクリームや手のケアをテーマに新商品を紹介したり、「ハンドクリームの日」にちなんだキャンペーンを行ったりと、さまざまな広報PR活動のきっかけとなる記念日といえるでしょう。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
「ハンドクリームの日」をきっかけに広報PR活動をする効果
「ハンドクリームの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「ハンドクリームの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「ハンドクリームの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「ハンドクリームの日」を元に発信をする流れ
「ハンドクリームの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「ハンドクリームの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「ハンドクリームの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「ハンドクリームの日」を広報PRに活かした事例
「ハンドクリームの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「ハンドクリームの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例とポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「ハンドクリームの日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。
事例1.ハンドクリームのおすすめ商品を紹介
西日本鉄道株式会社は、「雑貨館インキューブ」の店舗内で特設売り場が設置されるのを受け、「手荒れの悩み解消!シーンや目的に合わせて選べるハンドクリーム特集」をプレスリリースで発表しました。
特設売り場が設置されるタイミングに合わせて、写真付きでハンドクリームの特徴や雰囲気を伝えました。シワ改善や水仕事などのニーズ別にリストアップすることで、商品を知らなかった消費者の購買意欲も促すプレスリリースとなっています。
参考:【雑貨館インキューブ】手荒れの悩み解消!シーンや目的に合わせて選べるハンドクリーム特集
「ハンドクリームの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう
11月10日の「ハンドクリームの日」は、手のケアに注目が集まりやすい日です。製薬・美容業界の方や、ハンドクリームに関する製品の開発を行う企業の方にとっては、「ハンドクリームの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「ハンドクリームの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】