PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
ホテルの日(11月20日)|広報PRに活用するポイントや事例を紹介

今日は何の日ホテルの日(11月20日)|広報PRに活用するポイントや事例を紹介

11月20日は「ホテルの日」。「ホテルの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に宿泊・観光業界の方や、ホテルの運営に携わる企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「ホテルの日」をきっかけに広報PR活動する効果

「ホテルの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「ホテルの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「ホテルの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「ホテルの日」を元に発信をする流れ

「ホテルの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「ホテルの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「ホテルの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「ホテルの日」を広報PRに活かした事例

「ホテルの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「ホテルの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「ホテルの日」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。

事例1.グランピング施設の新規オープン情報を発表

株式会社ブッキングリゾートは、徳島県阿南市のホテルのオープン情報をプレスリリースで発表しました。海沿いの景色とグルメが楽しめる、1日1組限定のグランピング施設です。

11~12月のプレオープン期間には、割引価格で提供することも決定。プレスリリースには施設や周辺環境の写真を豊富に掲載し、同施設ならではの魅力を視覚的に伝えたのがGOODです。「ホテルの日」の事例ではありませんが、新しい施設やプランの認知拡大を図る広報PR施策として有用といえます。

参考:【2025年1月GRAND OPEN】1日1組限定・徳島に海を見渡すサウナ付きプライベートヴィラが誕生「BAYSIDE VILLA TAMATE – ベイサイドヴィラ タマテ

事例2.新年の祝い膳体験イベントをホテルで開催

株式会社ロイヤルホテルは、リーガロイヤルホテルにて実施する「新春茶会」のプレスリリースを配信しました。文化教室にて、道具解説や祝い膳を行う体験プログラムです。

「ホテルの日」とは異なる事例ですが、開催日の約2ヵ月前にプレスリリースを配信し、メディア関係者を含む幅広い層へ情報を届けたのがGOOD。講師・日時・内容などイベントの概要を端的にまとめた構成も参考になります。

参考:【リーガロイヤルホテル(大阪)】ホテルで新年を慶び、和の心を学ぶひととき リーガロイヤルホテルで楽しむ「新春茶会」

事例3.コンセプトルームの発売を決定、プレスリリースで紹介

株式会社エイチ・アイ・エスが運営する「変なホテル ソウル 明洞」では、コンセプトルーム「恐竜ルーム」の発売をスタートしました。ホテル初となる取り組みをプレスリリースで発信し、日本人観光客の認知拡大に寄与した広報PR事例です。

こちらも「ホテルの日」のプレスリリースではありませんが、同ホテルならではのユニークポイントを多数の写真で紹介し、興味・関心を高めています。期間限定のセール情報も併せて紹介することで、日本国内の施設の利用促進にもつなげた好事例といえるでしょう。

参考:変なホテル ソウル 明洞「恐竜ルーム」発売

「ホテルの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「ホテルの日」は、ホテルに注目が集まり、旅行や観光を想起させるきっかけになる日です。

宿泊業を営む企業の方はもちろん、旅行・観光に携わる企業の方にとっては特に、「ホテルの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「ホテルの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ