
国際家族デー
5月9日は「アイスクリームの日」。今回は「アイスクリームの日」の意味や由来を解説します。
また、「アイスクリームの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果とポイントをご紹介。具体的な広報事例と、魅力的な取り組みもピックアップしています。
広報やマーケティングネタを探している方、特にアイスクリームを扱う食品業界の広報PRを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
5月9日は「アイスクリームの日」です。日本アイスクリーム協会が、アイスクリームの販売促進を目的に考案しました。
日付は、1964年5月9日に、日本アイスクリーム協会の前身となる東京アイスクリーム協会が記念事業を開催したことが由来。日本初のアイスクリームは、1869年に町田房蔵が横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で「あいすくりん」という名称でした。初販売の日は、7月とされています。
昨今でも、「アイスクリームの日」にちなんだイベント・キャンペーンが全国各地で開催されています。アイスクリームシーズンが始まるゴールデンウィーク明けの時期なので、夏にむけてプレスリリースを出したり、調査リリースを発表したりといった広報PRにも活かせるでしょう。
「アイスクリームの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「アイスクリームの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「アイスクリームの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「アイスクリームの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「アイスクリームの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「アイスクリームの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「アイスクリームの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「アイスクリームの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。
一般社団法人日本アイスクリーム協会は、5月9日の「アイスクリームの日」を記念し、全国8都市(東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・広島・仙台・金沢)で『アイスクリームフェスタ2025』を開催。イベント情報をプレスリリースで告知しました。
イベント概要には、メーカー各社のアイスクリームを全国で計1万個無料配布する内容が記載。また、昨年の様子がわかる特設サイトのリンクも設置されており、コンパクトながら要点を押さえた構成になっています。さらに「アイスクリームの日」の由来や目的も紹介しており、記念日の意義を丁寧に伝えている点がGOOD。業界全体を盛り上げる広報PR施策の好例といえるでしょう。
参考:『5 月9 日 アイスクリームの日』記念 「アイスクリームフェスタ2025」イベント開催のご案内
チョコレートデザイン株式会社は、横浜発のクラフトチョコレート専門店「VANILLABEANS BAYSIDE」にて、5月9日の「アイスクリームの日」に合わせた3日間限定の「トリプルキャンペーン」を実施。ダブルのアイスクリームをトリプルに変更できるお得な内容をプレスリリースで告知しました。
プレスリリースでは、キャンペーンの詳細をわかりやすく記載し、重要なポイントは太字で強調するなど、視認性にも配慮された点がGOOD。シズル感のあるアイスクリームの画像を効果的に活用しており、ビジュアル面でも魅力を伝えている好事例です。記念日に合わせた施策を通じ、専門店の特徴やこだわりをしっかり訴求できています。
参考:5月9日「アイスクリームの日」はダブルがトリプルに!横浜発のクラフトチョコレート専門店VANILLABEANSが本気で作るこだわりチョコレートアイス。オンライン限定トライアルセットも販売!
日本酒入り高アルコール度数のアイスクリーム「SAKEICE」を展開する株式会社えだまめは、2025年5月9日の「アイスクリームの日」を記念し、「SAKEICE Tokyo Shop」にてスクラッチくじキャンペーンを実施。スクープアイスのサイズに応じて1〜3枚のスクラッチくじに挑戦できる内容で、記念日を含む3日間限定での開催です。
プレスリリースのメイン画像には、1等の「シュワッとピスタチオ」のお酒入りアイスの魅力が伝わるイメージ画像を掲載。キャンペーンの詳細が1枚にまとめられたビジュアル資料も参考になるポイントです。記念日をフックに購買意欲を高める施策と、それを伝えるプレスリリースの構成が秀逸な好例です。
参考:5月9日はアイスクリームの日! 東京・八重洲のSAKEICE Tokyo Shopで、スクラッチくじキャンペーンを開催
アイスクリームを取り扱っている企業であれば、5月9日の「アイスクリームの日」に関連付けた広報PRを多数考案できます。5月9日前後に限定商品を販売したり、イベントを開催したりしてもよいでしょう。「アイスクリームの日」にまつわる調査リリースを発表するのも一案です。
同日の記念日である「母の日」や「クレープの日」もあわせて企画してみてはいかがでしょうか。
【関連記事】