PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
国際山の日(12月11日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日国際山の日(12月11日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

12月11日は「国際山の日(国際山岳デー)」。今回は「国際山の日」の意味や由来を解説します。

また、「国際山の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連する広報事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特に観光業界の方や、登山関連の事業を行っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

「国際山の日」の意味・由来とは?

12月11日は「国際山の日(International Mountain Day)」です。2003(平成15)年、国際連合総会にて制定されました。国際デーのひとつで、日本語訳では「国際山岳デー」とも呼ばれています

山岳地域の発展に着目し、山岳への関心を高めたり重要性を喚起したりといったことがおもな目的です。国連では毎年「国際山の日」にテーマを決定し、各地域から国際的なレベルまで、さまざまなイベント・キャンペーンを実施しています。

たとえば、2004年は「平和」、2008年は「フードセキュリティ(食糧安全保障)」、2021年は「持続可能な山岳観光」がテーマ。山の保全だけでなく、テーマにならったイベントを開催したり、登山などのアクティビティを呼びかけたりといった広報活動に活かせるでしょう。

「国際山の日」をきっかけに広報PR活動する効果

「国際山の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「国際山の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「国際山の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「国際山の日」を元に発信をする流れ

「国際山の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「国際山の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「国際山の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「国際山の日」を広報PRに活かした事例

「国際山の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「国際山の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「国際山の日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.ブランド創業160周年イベントの情報をニュースリリースで発表

マムート・スポーツグループジャパン株式会社は、アウトドアブランドの創業160周年を記念したプロジェクト「マムート160周年記念プロジェクト ~すべては山を楽しむ為に~」を始動しました。

ニュースリリースでは、アンバサダーに俳優・アーティストの柴咲コウ氏が就任したことを発表。山の魅力や環境保護の大切さを、展示イベントやツアープロジェクトなど複数の観点からアピールすることで、幅広い世代への認知拡大が期待できます。

参考:「マムート160周年記念プロジェクト ~すべては山を楽しむ為に~」を始動プロジェクトアンバサダーに柴咲コウさんが就任

事例2.「国際山の日」にちなんだ環境活動報告をプレスリリース配信

化粧品や美容関連商品の販売店運営・販売、Eコマース事業などを展開する株式会社I-ne(アイエヌイー)は、2022年12月11日の「国際山の日」にちなんで、「BOTANIST(ボタニスト)」の活動報告を発表しました。

森林保全を目的に活動する「BOTANISTの森」は、森林環境教育や植林活動などを実施しています。今回のプレスリリースでは、活動内容がわかる動画を掲載し、詳細を写真とともにまとめたのがGOOD。記念日に絡めたコンテンツとして発信することで、より多くの注目を集めた広報PR事例です。

参考:【12月11日は国際山岳デー/「BOTANISTの森」活動報告】多様性のある森づくりに向けて北海道美幌町立旭小学校での「BOTANISTの森」森林環境教育を開始

事例3.長野県の自然の暮らしを体験するツアープログラム

長野県松本市で観光地域づくりを担う一般社団法人・松本市アルプス山岳郷は、「日本の国立公園初のパブリックトレイル早朝限定解放&国立公園サーキュラー体験ツアー」の受付をスタートしました。自然の暮らしの循環の仕組みを体験する、3泊4日のツアープログラムです。

「国際山の日」のプレスリリースではありませんが、各日のスケジュールを時系列でピックアップし、イメージ写真とともにまとめているのがGOOD。受付開始と同時にプレスリリースを配信することで、効率的な認知拡大効果に寄与した広報PR事例といえるでしょう。

参考:中部山岳国立公園乗鞍エリアで「日本の国立公園初のパブリックトレイル早朝限定解放&国立公園サーキュラー体験ツアー」の受付を8月7日から開始! | 一般社団法人松本市アルプス山岳郷のプレスリリース

「国際山の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

12月11日の「国際山の日」は、世界の山岳に注目が集まり、登山を想起させるきっかけになる日です。国際的な取り組みを行っている方や、登山を含むアクティビティに関連する事業を行う方にとっては特に、「国際山の日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「国際山の日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ