PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
きしめんの日(10月26日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日きしめんの日(10月26日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

10月26日は「きしめんの日」。今回は「きしめんの日」の意味や由来を解説します。

また、「きしめんの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連の広報事例もご紹介。

広報やマーケティングネタを探している方、特に飲食業界の方や、きしめんの製造・メニュー開発などに携わっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

「きしめんの日」の意味・由来とは?

10月26日は「きしめんの日」。愛知県名古屋市で地域ブランドの啓発活動を行う「愛知県製麺工業協同組合」によって制定された、日本の記念日です。

日付は、きしめんのツルツルとした食感にちなんで「ツ(2)ル(6)」と読む語呂合わせが由来。さらに、食欲の秋といわれる10月と組み合わせて、10月26日が記念日となりました。

愛知県名物であるきしめんは、一般的なうどんやそばとは異なり、薄い平打ち麺を用いるのが特徴。熱いつゆをかけて食べることが多いため、気温が下がる10月以降の秋・冬は特においしく食べられるメニューといえます。

県内で名物として売り出すだけでなく、飲食店での新メニューを紹介したり、きしめんならではの魅力を発信したりといった広報PR活動に有用な記念日です。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

「きしめんの日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「きしめんの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「きしめんの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「きしめんの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「きしめんの日」を元に発信をする流れ

「きしめんの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「きしめんの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「きしめんの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「きしめんの日」を広報PRに活かした事例

「きしめんの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「きしめんの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「きしめんの日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.テレビドラマをモチーフに、名古屋名物を詰め込んだ駅弁

名古屋テレビ放送株式会社(メ〜テレ)は、新商品「名古屋行き最終列車弁当」のプレスリリースを発表しました。弁当作りのプロと呼ばれる「名古屋だるま」と、同社テレビスタッフがタッグを組んで商品化したコラボレーション弁当です。

テレビドラマ『名古屋行き最終列車』をモチーフにしたメニューで、ひつまぶし・みそかつ・どてに・きしめんなど、9種類の名古屋名物を一度に味わえるのが魅力。地方テレビ局の人気ドラマと駅弁を組み合わせて広報PRにつなげた、有用な事例です。

参考:メ~テレの名作ドラマ「名古屋行き最終列車」をモチーフにした駅弁「名古屋行き最終列車弁当」!弁当を作り続けて50年以上の名古屋だるまから10月1日(土)発売開始!秋の行楽シーズンのお供にぜひどうぞ

事例2.店舗リニューアル情報とともにおすすめメニューを紹介

お菓子と麺類の製造・販売を手掛ける株式会社大須ういろは、「大須のきしめん」のリニューアルオープンを発表しました。名古屋駅の名駅地下街サンロードに構える店舗で、名古屋名物のきしめんやみそ煮込みなどを提供しています。

リニューアルに関するニュースリリースとともに、新メニューやおすすめメニューを紹介しているのがGOODポイント。駅利用者への認知拡大に加え、店舗利用者数の増大効果が期待できる広報PR事例です。

参考:「大須のきしめん」リニューアルオープン|株式会社大須ういろのプレスリリース

事例3.蕎麦を含んだ平打ち麺が味わえるオリジナルメニュー

株式会社ゼットンは、有形文化財の歴史建造物「蘇山荘」で提供している食事メニューを公開しました。「冷し蕎麦きしめん」と名付けられたオリジナルメニューは、名古屋の郷土料理と蕎麦を融合させたコンセプトが特徴。

平打ちきし麺にはそば粉が含まれているため、食べ応えとさっぱり感を同時に味わえるのを強みとしています。一般的に知られるきしめんとは異なる点をアピールすることで、より多くの人の興味関心を惹きつけている点もGOODポイントです。

参考:【名古屋】新生 徳川園の茶屋「蘇山荘」。有形文化財の歴史建造物でいただく夏の名物『冷やし蕎麦きしめん』

「きしめんの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

10月26日の「きしめんの日」は、名古屋名物のきしめんに注目が集まり、グルメや観光を想起させるきっかけになる日です。きしめんの製造・販売に携わっている方はもちろん、名古屋グルメに関するイベント・キャンペーン企画を検討している方にとっても、「きしめんの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「きしめんの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ