PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
キスの日(5月23日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日キスの日(5月23日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

5月23日は「キスの日(KISSデー)」。今回は「キスの日」の意味や由来を解説します。

また、「キスの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に映画業界の方や出版業界の方、恋愛マンガやゲームに関するアプリなどのサービスを提供されている企業、婚活関連の企業などはぜひ参考にしてみてください。

「キスの日」の意味・由来とは?

5月23日は「キスの日」です。1946年(昭和21年)のこの日、日本で初めてキスシーンを撮影した映画『はたちの青春』が封切りされたことに由来しています。誰がいつ、なんのために制定したかは不明です。

キスシーンは、軽く唇をあわせるだけのシーンでしたが、今までの日本映画にないキスシーンは話題となり、映画館が連日満員となるほどの話題になりました。

現在「キスの日」に合わせたイベントを行っている企業もあります。

「キスの日」をきっかけに広報PR活動する効果

「キスの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「キスの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「キスの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「キスの日」を元に発信をする流れ

「キスの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「キスの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「キスの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「キスの日」を広報PRに活かした事例

「キスの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「キスの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例、キスに関する広報事例を紹介します。

事例1.キスをテーマに、10~30代を対象にしたアンケート調査

株式会社わんわんわんは、同社が運営する女性向け恋愛解決メディア「恋愛トラベル」にて調査を実施しました。2023年3月5日、全国の10〜50代女性100人を対象に「女性に付き合う前にキスしたorされたことがあるか」を調査したレポートです。

サマリでは、10〜30代の女性が「付き合っていないのにキスをされたことがある」と回答したことを紹介。年代別に分けたグラフで、調査結果をわかりやすく可視化したイメージ画像がGOODな広報PR事例です。

参考:【男女100人アンケート】付き合う前にキスしたorされたことがあるかの調査結果【調査レポート】

事例2.テレビアニメの全話放送と公式グッズ発売を決定

株式会社AbemaTVは、同社が運営する「ABEMA」にて、テレビアニメ「Engage Kiss」の放送を発表しました。さらに、オフィシャルグッズを販売する公式ストア「ABEMA Mart アニメ!」では、「Engage Kiss キサラ (悪魔Ver.) 1/7スケールフィギュア」の提供も決定。

キスを代償に悪魔と契約した青年が活躍する作品で、放送後1週間は全話無料で視聴できます。プレスリリースでは、作品の放送情報をまとめたビジュアルのほか、1/7スケールフィギュアの写真も掲載し、作品ファンを中心にアプローチしているのがGOODです。

参考:“キス”から始まる悪魔の少女と悪魔退治人のラブコメアクションTVアニメ『Engage Kiss』を4月15日(土)に全話一挙放送!

事例3.丸みのあるバストシルエットにこだわった「キスするブラ」を発売

ファンデーションの企画・開発・製造などを手掛けるイーゲート株式会社は、「キスするブラ」と名付けた商品のプレスリリースを配信しました。「育乳」ブラのオーソリティとして誕生した既存商品に対し、丸みのあるバストシルエットを目指して開発された新商品です。

プレスリリースでは、同商品を実際に着用したイメージ写真を複数掲載し、「キスするブラ」ならではの魅力を訴求しているのがGOODポイント。関連商品もあわせてピックアップし、さらなる販売促進効果を高めています。

参考:真ん丸でふっくらとしたバストシルエットを叶える「キスするブラ」に4月7日(金)新色登場! 爽やかなネイビーと陽気なオレンジ!

「キスの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「キスの日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。「キスの日」にちなんだイベントやキャンペーンを実施したり、キスや唇、カップルや夫婦のコミュニケーションに関する調査リリースを出したりするのも一案です。また、同日の記念日である「恋文の日」と絡めてみてもよいでしょう。

今一度「キスの日」をきっかけに自社製品やサービスを広報PRしてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ