PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
レモンサワーの日(3月8日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日レモンサワーの日(3月8日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

3月8日は「レモンサワーの日」。今回は「レモンサワーの日」の意味や由来を解説します。

また、「レモンサワーの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に飲料メーカーの方や、レモンサワーを扱う飲食店・小売業の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「レモンサワーの日」の意味・由来とは?

3月8日は「レモンサワーの日」です。「こだわり酒場のレモンサワー」など、レモンサワーの販売を手がけるサントリースピリッツ株式会社によって制定されました。

日付は、「レモンの心地よい酸(3)味と炭酸のパチパチ(8)が楽しめる」という連想から3月8日に。

記念日を通してレモンサワー市場を活性化させ、その魅力をより多くの人に楽しんでもらうことが目的です。

気軽に飲めるお酒として幅広い世代に好まれているレモンサワー。「レモンサワーの日」をフックに、イベントやキャンペーンなどの広報PR施策を検討してみてはいかがでしょうか。

「レモンサワーの日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「レモンサワーの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「レモンサワーの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「レモンサワーの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「レモンサワーの日」を元に発信をする流れ

「レモンサワーの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「レモンサワーの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「レモンサワーの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「レモンサワーの日」を広報PRに活かした事例

「レモンサワーの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「レモンサワーの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「レモンサワーの日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.レモンサワーとのコラボ風呂を期間限定で実施

藤田観光株式会社が運営する複合型体験施設「箱根小涌園ユネッサン」は、サッポロビール株式会社の新商品「サッポロ 濃い搾りレモンサワー ノンアルコール」とコラボレーションした企画をプレスリリースで配信。両社と入浴剤メーカーで開発した、レモンの香りが濃いめに漂うオリジナル入浴料を使用した「みんなで乾杯!濃い搾りレモンサワー ノンアルコール風呂」を期間限定で開催します。

記念日に合わせた施策ではありませんが、プレスリリースでは「レモンサワー ノンアルコール風呂」と題した意外性のあるタイトルで読み手の興味を引いたのがGOODポイント。さらに、レモンサワーの缶がお風呂に浸かる様子をイメージしたイラストをアイキャッチに掲載し、イベントの内容を訴求しているのも参考になります。

参考:みんなで乾杯!ユネッサン×サッポロビール 濃い搾りレモンサワー ノンアルコール風呂 “濃いめの手搾り感”を発売前に味わえるイベントも!

事例2.お年玉企画としてレモンサワー飲み放題を60分129円で提供

株式会社MRホールディングスが運営する「焼肉ホルモンまるよし精肉店」は、2024年1月9日~2月1日に全店でお年玉企画を実施することをプレスリリースで配信。レモンサワー飲み放題を月曜日〜木曜日限定で60分税別129円(通常は税別550円)で提供します。

プレスリリースのタイトルには、どんな企画かがひと目でわかるように「レモンサワー飲み放題が60分129円」と内容を入れているのがGOOD。「レモンサワーの日」に関連した事例ではありませんが、トピックであるレモンサワーの企画以外にもお店の魅力が伝わるよう複数枚の画像を掲載している点も参考になるポイントです。

参考:レモンサワー飲み放題破格の129円(60分)|1月9日(火)~2月1日(木)、焼肉ホルモンまるよし精肉店全店(大阪市内9店舗)で新春お年玉企画を開催

事例3.3日間限定で生ビール・レモンサワー・ハイボールを各99円で提供

株式会社一休が展開する「居酒屋一休」は、2024年2月6~8日の3日間限定で冬のドリンクフェアを開催することをプレスリリースで配信。生ビール「ザ・プレミアム・モルツ」のほか、「こだわり酒場のレモンサワー」「ジムビームハイボール」を各99円(税込)で提供する企画です。

プレスリリースでは、フェアの概要をわかりやすく記載。このほか、関連性のある取り組みとしてチャリティーキャンペーンやSDGs実現に向けて行っていることの一例などを紹介しています。記念日にちなんだ事例ではありませんが、タイトルやサブタイトルを読むだけでも、どのような企画なのか、その背景や意図は何かが伝わるのがGOOD。

参考:【プレミアムモルツ税込99円!!】2月6日~8日に居酒屋一休冬のドリンクフェア開催!!こだわり酒場のレモンサワー、ジムビームハイボールも99円!!

「レモンサワーの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「レモンサワーの日」は、レモンサワーに注目が集まり、家飲みや外飲みを想起させるきっかけになる日です。

飲料メーカーの方や、酒類を提供する小売業・飲食店を営む企業の方にとっては特に、「レモンサワーの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「レモンサワーの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ