
親子の日
6月2日は「ロブスターを楽しむ日」。今回は「ロブスターを楽しむ日」の意味や由来を解説します。
また、「ロブスターを楽しむ日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、関連の広報PR事例もご紹介。広報PRやマーケティングネタを探している方、特にロブスターを扱う飲食店や関連する製品を販売する企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。
6月2日は「ロブスターを楽しむ日(ロブスターの日)」です。シーフードレストラン「レッドロブスター」を運営するレッドロブスタージャパン株式会社が制定。日付は「ロ(6)ブ(2)スター」の語呂合わせに加え、6月がロブスター漁のピークを迎える時期であることが由来です。
ロブスターの魅力をより多くの人に知ってもらい、楽しみながら味わってもらうことを目的としています。また、同社では毎年6月に「ロブスターフェスタ」を開催し、ロブスターを使った特別メニューなどを提供しています。
「ロブスターに関するイベントや企画の発表」など、プレスリリースの配信を含む広報PR施策に活用しやすい記念日といえるでしょう。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
「ロブスターを楽しむ日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「ロブスターを楽しむ日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「ロブスターを楽しむ日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「ロブスターを楽しむ日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「ロブスターを楽しむ日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「ロブスターを楽しむ日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「ロブスターを楽しむ日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「ロブスターを楽しむ日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「ロブスターを楽しむ日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。
6月2日の「ロブスターを楽しむ日(ロブスターの日)」を制定したレッドロブスタージャパン株式会社は、同社が運営するアメリカ発祥のシーフードレストラン「レッドロブスター」にて、スペシャルロブスターウィークを開催。ロブスター漁の春漁解禁を祝うイベントです。
『毎日が「ロブスターの日」!』という、興味・関心を引くタイトルが印象的なプレスリリースで、特典内容も画像付きでわかりやすく構成されています。記念日の由来を明記している点も、イベントとの関連性が伝わるGOODポイントです。
参考:毎日が「ロブスターの日」!スペシャルロブスターウィーク開催
フォーシーズンズ ジャパンコレクションは、フォーシーズンズホテル京都にて、2025年7月7日から9月9日までの期間限定で『BBQビアガーデン』を開催することをプレスリリースで発表。会場はホテルの1階「エンバ・キョウト・グリル」のテラスです。
プレスリリースでは、カナダ産ロブスターをはじめとするシーフードのほか、和牛テンダーロインやドライエイジドあか牛サーロインなどのメニューを紹介。ビアガーデンの概要を囲み枠でまとめ、シズル感あふれる画像を多数掲載した構成がGOODです。記念日にちなんでいないものの、ロブスターが主役となるイベントの好例といえるでしょう。
参考:【フォーシーズンズホテル京都】日本庭園「積翠園」を望むテラスで楽しむ『BBQビアガーデン』を2025年7月7日より開催
株式会社メガハウスは、レッドロブスタージャパン株式会社とのコラボレーションキャンペーンを実施することを、プレスリリースで発表しました。レッドロブスター社が同社の商品『一尾買い!!ロブスター解体パズル』知ったことがきっかけで実現した企画です。
プレスリリースでは、キャンペーンの内容を丁寧に紹介。コラボレーション動画の案内や、商品の解説も画像付きでわかりやすくまとめられています。記念日には直接関連しないものの、ロブスターに関するコラボ企画の好例として参考になります。
参考:ロブスターで遊んで・味わってお楽しみ下さい!『レッドロブスター×解体パズル』コラボキャンペーン開催
6月2日の「ロブスターを楽しむ日」は、ロブスターに関する情報に注目が集まりやすい日です。特に、ロブスターを取り扱う飲食業界の方にとっては、「ロブスターを楽しむ日」を切り口として広報PRをするよい機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社製品・サービスと「ロブスターを楽しむ日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】