PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
リンパの日(6月30日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日リンパの日(6月30日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

6月30日は「リンパの日」。今回は「リンパの日」の意味や由来を解説します。

また、「リンパの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特にリラクゼーション関連業界の方や、リンパマッサージに活用できる商品を提供する企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「リンパの日」の意味・由来とは?

6月30日は「リンパの日」です。一般社団法人日本リンパ協会が制定。日付は、梅雨どきにむくみやすくなることから、6と30で「む(6)くみ(3)ゼロ(0)」と読む語呂合わせにより定められました。

正しい生活習慣やケアによって、美と健康のためにリンパの流れをよくする術を普及させることを目的としています。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

「リンパの日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「リンパの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「リンパの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「リンパの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「リンパの日」を元に発信をする流れ

「リンパの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「リンパの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「リンパの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「リンパの日」を広報PRに活かした事例

「リンパの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「リンパの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。また、記念日に合わせたプレスリリースではないものも、今後「リンパの日」にちなんだ広報PR活動を実施するうえでのヒントを得られるはずです。

事例1.「リンパの日」に合わせたキャンペーンで自社サービスを周知

カリスタ株式会社は、自社が運営する女性限定美容鍼サロン「CALISTA」において、「リンパの日」に合わせたキャンペーンを実施。SNSのアンケートに回答すると、抽選でリンパドレナージュのトリートメントコースの無料体験が当たります。

手軽に応募できるSNSを活用したキャンペーンなのがGOODポイント。「リンパの日」に絡めたプレスリリースで情報を配信し、自社が提供するサービスをより多くの人に周知しています。

参考:6月30日は「リンパの日」 C by CALISTA公式インスタアカウントのアンケートに答えて、新ボディコース体験10名様にプレゼント!

事例2.リンパマッサージにも使えるオイルシリーズを発売

武内製薬株式会社は、NATURECOの定番マッサージオイルシリーズから「NATURECOライトボディ金木犀」を販売開始。7種の無添加と厳選されたボタニカル成分が配合された同商品は、全身の保湿だけでなくリンパマッサージやヘッドマッサージなど、さまざまな用途に使用可能です。

プレスリリースでは、サロンでも使われているマッサージオイルの発売をアピールし、商品の特長をわかりやすく箇条書きで説明しています。今回発売された金木犀の香りのほか、3種の香りが楽しめるシリーズであることも伝えています。

参考:【数量限定!金木犀の香り】ボタニカルなマッサージオイルシリーズから金木犀の香りが新登場

事例3.創業45周年にニュースレターで自社の取り組みや想いを紹介

株式会社イノス・ジャポンは、自社が運営する「素肌のクリニック キャロリーヌ」が創業45周年を迎えたことを紹介。同社の代表取締役社長である松浦真須美氏や会長を務める井野洋子氏がこれまでの取り組みや、これからの展望をそれぞれ伝えています。

プレスリリースでは、同社ではオリジナルの「経絡リンパマッサージ」をベースにした施術で、体の中から健康美をつくり出す「内面美容」を実現していることをアピール。創業45周年を告げるとともに、自社の想いや利用者の声などを特集し、サービスや取り組みを多くの人に周知しています。

参考:キャロリーヌ・シーズナルレター第20号/2022.6.10発

「リンパの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「リンパの日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。

リラクゼーションに関連する事業を行う企業や、リンパマッサージに活用できる商品を提供する企業は、「リンパの日」に合わせたプレスリリースを配信してみてはいかがでしょうか。記念日を活用した情報発信は、幅広く自社サービス・商品を周知することが可能です。「#リンパの日」を使用したSNS投稿なども行いながら多くの人に訴求した広報PR活動を実施しましょう。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ