GAPとSDGs農業の日
9月8日は「マスカラの日」。今回は「マスカラの日」の意味や由来を解説します。
また、「マスカラの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連の広報事例もご紹介。
広報やマーケティングネタを探している方、特にコスメ業界の方や、化粧品の開発・販売などを手掛ける企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。
「マスカラの日」の意味・由来とは?
8月9日は「マスカラの日」です。マスカラをはじめとする化粧品や関連雑貨の企画・製造・販売を手掛ける、株式会社ディー・アップによって制定されました。
日付は「ク(9)ッキリ」と「パ(8)ッチリ」の語呂合わせから9月8日としたのが由来。マスカラ商品の販売促進に加え、マスカラでさらに美しくなってもらうことが、記念日制定の目的です。
マスカラは、目元を強調する化粧用品として広く知られており、各地の企業がさまざまな商品を展開しています。
自社商品の発売情報をプレスリリースで発表したり、開発状況をレポートで紹介したりといった広報PR活動に有用な記念日といえるでしょう。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
「マスカラの日」をきっかけに広報PR活動をする効果
「マスカラの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「マスカラの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「マスカラの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「マスカラの日」を元に発信をする流れ
「マスカラの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「マスカラの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「マスカラの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「マスカラの日」を広報PRに活かした事例
「マスカラの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「マスカラの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「マスカラの日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。
事例1.プチプラマスカラについて男女100人にアンケート調査を実施
株式会社レビューは、同社が運営する情報メディア「メイクアップ」にて、アンケート調査を実施しました。2023年1月、全国10代以上の男女100人に「まつげが伸びるプチプラマスカラ」について調査したレポートです。
サマリーでは、8位までにランクインした結果のグラフとともに、各商品の回答者コメントをピックアップ。暮らしに役立つコンテンツを発信する企業が、プチプラの化粧品に特化してアンケート調査を実施した広報PR事例です。
参考:【調査レポート】まつげが伸びるプチプラマスカラは?1位は「塗るつけまつげ」という結果になりました!
事例2.「気分転換とメイク」に関する調査結果を発表
ヘアケア・スキンケア事業などを展開する株式会社アンファーは、全国の40~50代の女性600名を対象に「気分転換とメイク」に関する意識調査を実施。調査結果をプレスリリースで配信しました。
サマリでは、40~50代の女性の約60%が「気分転換が下手である」と感じており、毎日のメイクに変化をつけている人ほど「気分転換が得意である」という結果を紹介。グラフや図を用いて各項目をわかりやすく解説しています。メイクアップアーティストによるワンポイントアドバイスも掲載するなど、調査結果と自社の製品をうまく関連づけた構成がGOODです。
「マスカラの日」に絡めた発信ではありませんが、調査リリースを活用した広報PRとして参考になる事例といえるでしょう。
参考:40~50代の大人女性に調査!約60%が、自称“気分転換ベタ”さん。約7割が「挑戦しづらい」と感じる『カラーマスカラ』は、使用する人ほど「気分転換が得意」な傾向あり!
事例3.不要なコスメが生まれ変わる『リバース コスメキャンペーン』を開催
株式会社ヌーヴ・エイは、同社が運営するコスメブランド「ROSEMARY」にて『リバース コスメキャンペーン』を実施することをプレスリリースで発表しました。アイシャドウやチーク、口紅、リップグロスなど、不要になったコスメを世界の子どもたちに絵を描く画材として寄付する取り組みです。全国のROSEMARY店舗で回収を受け付け、賛同・協力した人にはクーポンのプレゼントも実施します。
プレスリリースではキャンペーンの詳細、回収したコスメの寄付先、過去のワークショップの様子などを写真とともに掲載。キャンペーンの内容がイメージしやすい構成となっています。「マスカラの日」に絡めた取り組みではありませんが、自社の商品を社会課題の解決につなげている好事例です。
参考:不要なコスメが生まれ変わる。世界の子供たちの素敵なアートに!『リバース コスメキャンペーン』開催。
「マスカラの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう
8月9日の「マスカラの日」は、化粧品類の中でもマスカラに注目が集まりやすい日です。コスメ用品の開発・製造を担う企業の方や、マスカラにちなんだイベント・キャンペーン企画を検討している方にとっては特に、「マスカラの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「マスカラの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】