PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
零細・中小企業デー(6月27日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日零細・中小企業デー(6月27日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

6月27日は「零細・中小企業デー(Micro-, Small and Medium-sized Enterprises Day)」。今回は「零細・中小企業デー」の意味や由来を解説します。

また、「零細・中小企業デー」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連の事例もご紹介。

広報やマーケティングネタを探している方、特に零細企業や中小企業向けの事業を手掛けている方はぜひ参考にしてみてください。

「零細・中小企業デー」の意味・由来とは?

6月27日は「零細・中小企業デー」です。2017年、国際連合総会によって制定されました。経済の基盤を支える零細企業や中小企業の重要性を知り、支援の意識や行動力を高めていくことが目的です。

普段目を向ける機会が少ない零細企業・中小企業ですが、日本はもちろん世界の経済に貢献しています。地域経済への影響力が特に大きい企業について意識を高め、持続可能な発展や多様性の維持・発展させるのが「零細・中小企業デー」の役割ともいえるでしょう。

「零細・中小企業デー」をきっかけに広報PR活動をする効果

「零細・中小企業デー」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「零細・中小企業デー」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「零細・中小企業デー」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「零細・中小企業デー」を元に発信をする流れ

「零細・中小企業デー」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「零細・中小企業デー」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「零細・中小企業デー」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「零細・中小企業デー」を広報PRに活かした事例

「零細・中小企業デー」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「零細・中小企業デー」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。

事例1.「零細・中小企業デー」のイベントレポートを配信

マーケティング支援や収益化支援事業を展開する株式会社マシュマロエンタメは、2024年6月27日の「零細・中小企業デー」にちなんだプレスリリースを配信しました。国連開発計画(UNDP)によるカンファレンス「Re:Think2024」にて、同社所属のクリエイターが日本からのスペシャルゲストとして招待、講演を実施。

「零細・中小企業デー」に合わせて開催されたイベントで、プレスリリースでは講演の様子をレポートとして紹介しています。イベント情報だけでなく、SNSでの反響について触れ、その注目度がわかる画像を掲載しているのもGOODです。

参考:美有姫(重田みゆき)が、国連零細・中小企業デーの記念カンファレンスで講演

事例2.新規サービスのリリースを「零細・中小企業デー」に発表

独立・開業支援事業を行う株式会社アントレは、2024年6月27日の「零細・中小企業デー」および同日の記念日「起業を応援する日」に合わせてプレスリリースを配信。新サービスを展開し、中小企業支援サービスを拡大することをお知らせしました。

2つの記念日を組み合わせて関連性を伝えたのはもちろん、サービス開始に至った背景を訴求したのがGOODポイント。囲み枠や太字、イラストを効果的に活用しながら、新規サービスならではの魅力やメリットをわかりやすく解説したプレスリリースが参考になりま。

参考:【起業を応援する日】独立・起業支援のアントレが新サービス開始 中小企業向け新規事業開発のスポットコンサル

事例3.「零細・中小企業デー」に合わせて特集ページを開設

中小企業向けの経営サポート事業を中心に展開する株式会社オレコンは、2023年6月27日の「零細・中小企業デー」を記念し、サービス特集ページを公開しました。自社が手掛ける事業をピックアップし、特集サイトにまとめたコンテンツです。

プレスリリースでは記念日の概要を紹介したうえで、自社サービスのラインナップをひとつずつ訴求。各サービスのメリットや効果に触れることで、中小企業を中心とした悩み解決に有用である強みを伝えています。

参考:【6月27日は零細・中小企業デー】持続的な組織成長を実現する経営サポート事業特集

「零細・中小企業デー」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

6月27日の「零細・中小企業デー」は、零細企業や中小企業向けのサービスや支援活動に注目が集まりやすい日です。起業支援事業に携わっている方はもちろん、零細・中小企業で事業を展開している方にとっても、「零細・中小企業デー」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「零細・中小企業デー」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ